忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,17

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020
11,16
運極出来ました。
あんまり解説無いから、焦ってスクショ撮ったけど
参考程度になれば。
大抵、打つ場所同じだから解説いらないって書いてあるんだけど
ココって納得出来るようなの書いてないんだよね・・・調べ不足なだけかもしれないですが。。。
リヴァイ1パン編成、実は厳選済み、紋章も対光と対弱はついている前提です。
詳しくは後述しときます。

 
ステ1です。
赤丸のついている所に、リヴァイで撃てば1パン出来ます。
恐らく、これは実や紋章の影響を受けるので、ワンパン出来ない場合は
もう一度、同じ位置にショットするか、一番上の真ん中の雑魚の中心に向かって打つと
ブロックより上側は、全部倒せます。
ブロックから4番目(下に)って言われてますが、敵の位置から大体分かるようになります。
アイテム邪魔ですね・・・空気読まないんですよね。


ステ2はすいません。SSがこれしかなかったです・・・
右上にあるベクトルウォールの、「左から3番目を狙って下さい」
これで、雑魚倒しつつ中心のベローナ倒せますよ。



ステ3です。
ここはルートが見えるなら、剣取って、一手抜け可能ですが
早く抜けすぎるのも良くないので、2手です。多少グダっても大丈夫です。

赤丸がある位置、要はベクトルウォールの真上の雑魚倒すために狙います。
必ず剣1個は取っておく事。
一体倒すと、次は移動と倒した方の蘇生が入ります。
蘇生すると、丁度雑魚が一列に並ぶので、そこのベクトルウォールに突っ込めばOKです。
但し、速度が遅い、攻撃力が低い等があると、剣1では厳しいです。
そこは実の厳選で何とかしてください。
後はモンスポットっていう方法もあります。



ステ4です。
ここが一番鬼門じゃないんでしょうか。
ここは、アリアが左にいる時は、赤の丸を狙って下さい。
右にいる時は、青の丸です。
必ず、剣1個拾って下さい。
どちらも一緒で、端っこ狙うと、反対側に挟まり
三番目狙うと、直接入り込みます。
ここで、攻撃力が足りないと、しっかり挟まってもダメージ出ません。
また、敵の間が微妙に緩く出来ているので、少しでもズレるとダメージが一気に減ります。
キリト使ってる場合は、剣使わず、そのまま突っ込んでも結構ダメージ出ましたよ。
運枠キャラ入れると、ここが一番鬼門になりそう。
まずは、ガチャ限で慣れる事です。
場所によっては、どうしようもないパターンもありますが、何とかルート見つけてみてください。



というわけで、ステ5を抜かしました。SSが無かったんです。
ステ5は、雑魚だらけなので、剣取って、3体ぐらい倒せれば何とか生き残ります。
ステ5で、リヴァイのSSが一段階目が貯まるように調整するといいです。
雑魚は2ターンに1回だけの攻撃なので、一発目さえ避ければ、一巡ぐらい頑張れます。

で、ボス1で終わりなんですが
キリトと違うのは、SS1段階で良いという点です。
いきなりリヴァイでも良いですが、一手置くとワープ出て、ボスを倒すという事故が起きにくいです。
赤丸の所に打つと、雑魚が倒せます。
アリアは弱点次第ではダメージ入っていきます。

ボス1は、雑魚の攻撃痛いので、一手目がリヴァイじゃない場合、そこに打てば延命出来ますよ。

後はSSを、なるべくならワープ利用して行きましょう。
アリアに直接当たらないと意味ないですが、もしワープの横に雑魚いない時は
ワープに横向きに入るように打つと、アリアにしか当たらないとかも出来ます。
臨機応変にやってください。
例えば、リヴァイがワープ上に乗っている時は、絶対に横カンです。
雑魚に当たったら意味なくなりますよ。

で、リヴァイのSSで剣拾ってくれるので、ワンパン出来ますよ。
但し、剣2個が平均的に拾う数で、3個拾うと100%倒せますが、事故も多いです。
1個の場合は、次のステージで倒して下さい。

ボス2が苦手なので、リヴァイに紋章つけてゴリゴリにしているんです。

今回は、ソウルスキルパワー無しだったので、リヴァイは対光と対弱の上が入っているだけです。
本田に至っては、ただの対光と対弱です。
リヴァイと茶々には、同族 加撃・加撃命、撃種加撃、加撃命、将命が入っています。
リヴァイは、即必殺の特Lも入っています。
※特Lにすると、ちょうどボスに入った時にSSが貯まるんですよね

色々なやり方があると思いますが、僕は適当にこの方法で試してたら終わりました。
他のサブ垢にも持たせたいですが、悩み中です。
やっぱりシシジローがいた方が、亜人だらけになるので、実が楽なんですよね。
どちらにしても、紋章サマサマです。
アリアは割と簡単と言われますが、どうしてもステ4が安定しないと思うので
納得行くまでは、火力ある降臨使った方がいいかなとは思います。

リヴァイと茶々は、同じ亜人なので攻撃盛りやすいですね。
とは言え、個人的にはモラルの次に簡単な轟絶でした。
お正月シシジローが復刻したら、絶対に運極にしておきます。
正確には、英雄の証もつけるので2回作らないといけないですね・・・

さて、次はコンプレックス頑張ろうかな。
他もチョコチョコとラック貯まってきていますが、一部勝てない敵もいますし
急いで運極にする必要も無いキャラも多いですからね。

とりあえず、究極の運極時のみ使う3,4垢目はゆっくりと作っていきます。
何かイザナミ以来です。こんなに頑張ったの。。。
もう疲れたので、暫くは本当適当にやります。(ヽ´ω`)

PR
2020
11,14
アンチテーゼの運極終わったよ(;´Д`)

凄い疲れました。
2垢でやってたので、撃ち方がブレるブレる。

調整サモジロウ使っての、運2で頑張りました。
勝率悪かったんですが、前回と違いサブの紋章力が貯まったので
最低限の光強と弱点は付ける事が出来て、サモジロウへの英雄の証と
メタトロンに同族加撃速だけつけて突撃でした。

前回までは、アクロノギアをメインから貸してたんですが
まーこれが勝率悪い。

アクロノギアは強いんですが、やっぱ紋章無いとダメージが伸び切らないんですよね。
最後が押し負けるので、何とも歯がゆい感じでした。

正直、メタトロン全然強く無かったですが・・・
下手すると疑心暗鬼の方が強かったんじゃね?って思うけど、勝てればいいんだよ。

グングα取ってから運極しようと思ってましたが、リヴァイ兵長のおかげで終わりました。
やっぱキラーと紋章コンボは偉大です。
どれだけ強くても、亜人なのでガッチェスの攻撃は痛いし、メタトロンが足引っ張るような形になるので、一手の失敗が厳しい感じでしたね。

サモジロウには、同族加命と将命削りを入れています。
将命が本当にいい威力出しますね。

兵命も考えたんですが、雑魚のワンパンラインが変わるとかどうとかで
調整サモジロウが効果無くなると、マジで降臨時間無駄にするので、つけてないです。

そもそも、雑魚ワンパンだから必要無いのかなーとは思う。
中ボスのテーゼが減るぐらいじゃないのかな?

とりあえず、轟絶初めて1ヶ月ぐらいだけどサブ垢と同時に運極ゴールインです。
アリアも70ぐらいなので、次には終わるかな。
モラルも60ぐらいになってるので、そんなに時間かからなそう。

今、コンプレックスのための厳選しようかと考えますが
少しだけ考えます。数珠丸ワンパンが楽なので、そっちのが周回は楽だなーと正直思ってます。

んで思ったのが、紋章も実もそうだけど、やっぱキラー持ちのグングαやキルアやリヴァイとか
そのあたりがいた方が、当たり前ですが圧倒的に楽です。

問題は、友情で雑魚倒す事ぐらいで、気をつければ問題無くいけますよ。
やっぱビジョンベースに慣れるのが一番大事だった気がします。

本当に、紋章4体でやるなら、アタッカーはアクロノギアで十分ですね。
安定するまでビスケット使わず、何度も練習がてらチマチマ集めると良いです。

やっぱ調整使う場合、調整サモで倒せなかった場合のリスクが大きいのと
アタッカーの攻撃力が重要になってくるので、練習した方がいいですね。
後、HP1万アップアイテムとか、ハート出現とかは絶対に使ったほうがいいです。

慣れてくれば、同じ作業の繰り返し。
そうなったらビスケット投入っすね。

びっくりしたのは、何か新しい全部金卵になるやつ。
まさかの一発目で出ましたよ。
あれにビスケット入ってれば・・・と凄く思いましたよ・・・

とりあえず、僕が負けてた大きな要因は
サモジロウの角度つけすぎて、ボスラストの黄色魔道士を倒しそこねてたとか
ボスの狙い方も全般的に悪かったです。

特に、リヴァイのボムスローで雑魚が倒れるので
リヴァイに触らず、如何に魔道士倒していくかとかを冷静に見る必要がありました。

友情で倒す系は、キルアとかもそうでしょうが
本当に面倒ですね。

ちなみに、ソロでやったら楽なのかな?と思って
フレ枠にいたグングα使ってみたら、戦型の加撃が入ってて、しばきたくなりました。

アリアもそうですが、実はちゃんと厳選した方がいいですね。
腐っても轟絶。簡単って言われても、やっぱ難しいですね。

また、そのうちやるかもしれないです。
ではでは
2020
09,26
スマホ変えました。
初めての中華製 xiaomi mi note10 lite

正直言うと、MicroSDが入らないのが致命的とも言えますし
そうでないとも言えます。

とは言え、かなりケチって使っているので、今の所は問題ないかな。

やってまったのが、128Gだから問題無いと思ってたけど
よーく見たら、OCNのやつ64Gモデルだったんだよね・・・やってまった感。

初めてAPN設定も入っていない機種に出会ったんだよね。
以前はzenfoneだったけど、普通に入ってたからねぇ。

とは言え、特別難しいものでもなく。
ただ、分からない設定項目が多いのがちょっと怖いなぁとは思った。
余計な項目に一切気づけ無いからね。

とは言え、問題も特に無いし、特別APNの設定で問題になった話は今しがた聞いたことはないので
特に問題はないとは思っているけどね。

というわけで、今回はそんなmi note10 liteのテザリング(ホットスポット)の話。

キャリアのSIMは、いつからかオプション料金払わないとテザリング出来なくなったんだよね。
まだ初期の3G掴んでた頃は平気だったんだけどね。
突然出来なくなってて、俺もビビったわ。

格安SIMなら、今の所auが駄目なんかな?
まぁ、全て調べているわけじゃないけど、Line mobileの説明ではauのみ500円/月かかるとの話。

普通に考えて、格安SIM毎に、そこの設定に差があるとは思えないというか
キャリア依存だと思うので、auのみお金かかりそうな雰囲気。

まー、別に個人的に使うわけじゃないけど、今後使う事があったら便利だしね。
モバイルルーターとか持つぐらいなら、DSDVにするわ。

んで、テザリング設定して、違う機器でSSIDとパスワード入れても、無線上では繋がっても
インターネット接続がありません になるんです。

ってわけで、APN設定を変更する事で出来ました。

価格.comの質問から拾ってきたやつですが

APNタイプ → ,tether を末尾に追加(末尾なので、手前にセミコロン必要です)
MVNOの種類  SPNに変更
MVNO値     DOCOMOに設定(設定しなくても、僕は勝手にドコモになりました)

au回線で契約すると、恐らく出来ないと思われる。
auが駄目ならUQも駄目なんじゃない?って思うけどね。

甥っ子のkidleで、モンストのモンスポットが使えないかって話だったんだけどね。
俺の別のスマホで試しただけだから、GPSまで掴むかまでは見てないや。

参考までに、kindle fire hd8ですが、fireシリーズは総じてGPSがありません。
wifi経由でGPSを引っ張れます。
なので、自宅のwifi環境を使えば、GPS取得は可能です。
※オプションで精度上げておくと良いかと

ただ、一度GPS掴まないと、何度やっても無理なので
そこは再起動しましょう。
そうすると、掴む可能性があります。

まー、kindleの値段考えたら、そこまで求めてはいけない。
でも、子供が遊ぶ分には丁度いいおもちゃかな。

[28] [29] [30] [31] [32] [33]


« 前のページ: HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]