忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022
07,23
クィブレの話。

強い人と当たると、意味不明に硬いのが現れる。
でも、気にしてはいけない。

それが課金ゲーム。

仮に課金してなくても、日数で割と差が出るゲームだから
あんまり気にしたら駄目。
それこそサービス開始したばっかりのサーバでやった方が良いかもね。
できたてのサーバは、サービスが多分多いんだと思う。
イベントになんか最初色々あったからね。

世界レベルってのがあって、プレイヤー全体のランクの平均で決まるそう。

これが一定以上いかないと、越境系のイベントが一切出来ないし
これも解放されるまで、プレイヤーランクそこそこ上げないといけないしね。

頂上決戦ってやつね。

頂上決戦は名前の通り、本当に頂点決めるものだし、サーバ間を通じてやるから
まず勝てないと思った方がいい。

これも説明が少ないので、僕も分かる範囲で。

【頂上決戦】
プレイヤーとPvPで戦う事で、順位を競うもの。
順位が上がると、報酬が上がる。
後は、順位見ると拍手かいいねみたいなのが押せて、押すと1日1回、ポイント頂けます。

ここでの順位が次の月読神殿に影響する。

【月読神殿】

月読神殿は、3つの階層に分かれていて、それぞれに挑戦するには「順位」が必要になる。
さっきの頂上決戦の順位だね。

で、これ最初何を争うのか不明だったんだけど
基本的な流れは、これで間違って無いと思う。

1.各部屋のキャラは「月曜日」に「リセット」される。
 ※つまり、NPCみたいなキャラパーティが1個最初占有している

2.その部屋のキャラを倒す(強化回数に応じて敵のレベルが変化)

この強化回数ってのは、名前の通り、敵の強化回数。
後は、他の人が強化したNPCパーティに勝たない限りは、部屋の独占が行えて
週末に報酬ゲットってイメージ。

つまり、自分のキャラが戦うのではなく、強化したNPCパーティを戦わせると思えばいいんだと思う。
なので、占有してからでもいいけど、とにかく強化回数の限界までひたすら何度も挑む。
50回というのはLv+50だと思えば速い。

負けるとクールタイムにされて、暫く挑戦出来ない。
結局は、強いやつがドコンと倒しにきて一気にレベル上げられていくのと
他の挑戦者が強化回数で勝利すると、Lvを引継ぐ仕組みで、もう1には戻らないって感じだと思う。

ってか、皆良く理解出来てるなーって思うんだけど
多分、少し長くやってる人達なんだろうなって思う。

このゲーム、本当に説明が無いから分かりにくいと思う。

頂上決戦は、私のようなプレイヤーはお呼ばれしない場所なので
一応、報酬目当てでやるにはやるけど、それ以上も以下もメリットはないかな。


PR
2022
07,22

«ギルド»

暫くクィブレの事ばっかり書いたろ。

ギルドについて。

ギルドは名声3から作れるんだったかな。

基本的に入った方がいいです。
馴れ合いとか、そういうの苦手でも入った方がいいです。

気になる人は、条件が無い感じの所選べばいいです。
そもそも、そんなに数無いと思いますし。

【ギルドに入ると出来る事】

毎日、ギルド戦というボスと戦えます。
このボスと戦う事で、ギルドへの貢献値が入り、ギルドレベルが上がっていきます。
また、ギルドコインと強化用コインが貰えて、ギルドの内部での強化レベルを上げる事で
自分の強化が可能です。
微々たるものですが、とは言え無いよりはあったほうがいいし。

毎日0時~1時の間は出来ないです。
何かこの時間は集計するらしく、ボスに挑戦出来ません。
で、ボスが倒れるとアイテム貰えます。

ボスは今の所、ギルド3体しか見ていませんが、増えるのかは知りません。
ボスと言っても、全然強くなく、ただダメージを与えていくだけのゲームで、放置しとけば15ターンで終わりです。

そこで与えたダメージに応じて、順位がつき、ボス討伐した時に貢献に応じての報酬コインが貰えたりしますが
ギルドコイン自体、そこまで重要なもんでもないので、気にする程じゃないです。
弱くても参加した方がいいですよ。
弱いから参加したら迷惑ではなく、寧ろ参加して欲しいって人の方が多いです。
なぜなら、ギルドレベルが上がるから!

後は、ミッションにギルド戦のミッションが、通常のデイリーとかじゃなく
イベントの方にあったりするので、参加しないと損ですね。
続けるかもわからないって思っても、条件さえなければ入っておいた方が絶対にお得ですね。

ダメージに限らず、ギルドの貢献値は一緒です。
マスター的な人とかは、貢献値が上がってるはずですが、特に気にしないでいいです。

自分で作るのもありだけど、そんなに人いないと思うので
大人しく入った方が気楽ですよ。
声がけもしたくなければ強要しないと思いますし。
盛んな所に行きたいなら、入ってみて考えればいいんじゃないかな。脱退もワンボタンで出来るし。
~が脱退しました。とか報告特にいかないし。
記録とか見ると多分分かるんだろうけど、そんなの面倒で誰も見ないと思うけどね。

敵は毎回バラバラ。どれから倒すかの順番も決まってない。
好きに挑んで、最後は全部倒せてたらラッキーって感じなんじゃないかな。

僕も最後はどうなるのかは知らない。
余りに美味しくないからやらなくなるかもしれないし、やり続けた方がいいのかもしれないし。
全く知らん。そんなのはやった人しか分からん!

というわけで、ギルド入ろう。後できれば名前はuser~から変えた方が心象は良いと思うよ。うん。
2022
07,18
今、僕の中で流行っているゲーム。

ブラウザのみで出来る。スマホでも出来るけど表示が少しモタつく。
でも、ちゃんと出来るよ。
あれは、どちらかと言うとサーバ側の問題だと思う。

ゲーム性は、僕が知っている中だと放置少女が近い。
クィーンズブレイドのキャラはおなじみだけど、基本は放置と追加で色々やるだけ。
その追加が放置少女より若干多いかもなーって気がするのと
あちらこちらにアイテム配る要素が隠れてるので、わざとやってんのか?ってぐらい分かりにくいです。

さて、wikiも無くあんまり情報もないゲーム。
サーバも3つしかないのかな。
無課金でも10位以内に入ってしまうというぐらいは現状過疎ったゲームなのかもね。
今後も過疎り続けても、僕は面白いから別にいいんです。
原作嫌いな人は、絶対に無理なので・・・

色々あるけど、要所だけ抑えておきます。
僕はまだ弱い部類ですけども、それなりに理解してきた強くなるコツ。

1.美闘士のランクアップをする(Rank10まで上げれれば御の字ですが、とにかくランクアップを)

ランクアップすると、スキルが強くなるだけじゃなく攻撃力とかも上がります。
戦力値が一気に上るので、レベルが50ぐらい一気に上るんだと思えばいいですね。
図鑑の方で確認すると、ランクアップ後のスキルが見れるので、スキル見ると効果が随分と上がっていくものがあるので、ちゃんと見ておきましょう。
特に状態異常持ったキャラクターとかは、後半出てくるタイプもいるので考えて使った方がいいです。

2.実は最強は銘品装備(ではないかと思っている)

銘品装備とは、銘品の欠片100個か、ユーミルの鋳造の所で作って貰う事で作れるが
僕は未だ欠片100個で足を1部位持っているだけ。
3種類の中で、全部位あるので、計15種類。同系統の装備をする事で、特殊効果も発生する。
この銘品はアイテムを使ったり、赤装備を使ったりする事で強化が出来るので
とにかく戦力の上がり方がエグい。
これもランクアップと同レベル、或いはそれ以上の強さを誇るので
古の聖域を、都度クリアしていくと良い。

古の聖域は、プレイヤーのランクが上がらないと解放されないので、暫くは解放されません。
内容としては、2組のパーティを作り、2組同時に戦って、両方勝利すれば先に進む。
聖闘士星矢のサンクチュアリみたいな感じで、全部踏破すると宝箱が貰える。

全て「☆」の概念があり、最大で☆30個になるが、☆30個取ると次回開催時に全体のLvが上がる。
つまり、現状でもキツいなら、Lv上げるメリットはないので☆20個程度で止めておけばいい。
強くなったら、先に進めばいいけどね。
最初は2パーティ作るのも大変だし、勝つのも大変です。

レベルは聖女の像の訓練所を活用し、最低レベルのキャラに皆レベルがあうので
そこで調整していきましょう。

3.イベント

イベントは都度開催されていて、魅力的なキャラがガチャで手に入ります。
そこで美闘士降臨書のようなアイテムがあり、戦闘で勝利したアイテムで交換する事が可能です。
毎度、イベントが来るたびに降臨書をゲットして、400個貯めれば確定でランクの高いキャラをゲット出来るという仕組み。(ランクアップには、同じキャラが複数必要なので)
それとアイテム交換でも増やせる事があるので、我慢して貯めると良いかと思います。
単純に10枚で10連ガチャですね。


他にも沢山ありますが、英傑美闘士と呼ばれる少し強めの美闘士を中心に育成していけば
大体戦っていけると思います。
それぞれの属性で強いキャラは?とか難しいんですよね。
単純に同じLvであっても、ランクが違うとか、装備が違うとか、妖艶解放しているとか
色んな条件で違ってくるので、一概にレベルで強さを測れません。
また、強くなれば良くなるキャラもいるし、難しいんですよね。

盾役はいるの?とか、必要と言えば必要だし、いらないと言えばいらない。人による。
そういうのも含めて強い人のパーティ参考にしてもいいしね。
後はルーンっていうショボそうに見えて、戦闘をガラリと変えるアクセサリもあるので
ルーンの要素もそのうち入ってきます。

遊びたい人は遊んでみてくだせぇ。検索すりゃすぐ出てきますよ。
2022
06,20
ベリーのモイスチャーライジングシャンプー by iherbに変わりました。

こちらは3ヶ月ぐらい前に購入しておいた品で、放置期間が長かったんですが
詰替ボトルに入れ替えて使っています。

シトラスとの違いが気になったんですが
第一に思ったのは「物凄く泡立ちが悪い」

わからないんですが、これは放置していた環境が悪いせいなのかもしれませんし
レビューとは何か違う感じですね。

液も透明感は全く無く、真っ白です。

テクスチャもそこそこ硬いんですよね。
流石にコンディショナーみたいにはなりませんが、とは言え硬めな印象で
水をつけると、凄い柔らかくなります。
もしかしたら、放置しすぎて中身の成分に何かあったのかもしれないですね。

とりあえず、二度洗いしないと泡立ちが悪く、二度やってもそんなに良く無いです。


このシリーズ、シトラスの方は放置しておいても平気だったので
本来こうなのか、それともベリー特有なのか不明です。

どっちにしても、二度と買わないというのが結論ですね。

匂いが駄目って人がレビューに多いんですが
匂いは、本当に人工的な甘ったるいジュースみたいな感じですかね。
グレープジュースをもっと人工的にしたような、何とも言えない香りです。
ちなみに僕は嫌いです。

洗い終えれば匂いは残りません。

もう、このシリーズは暫く入荷されないと思うし
されても、すぐに売り切れるので別のシャンプーを買いました。

ってか、軒並み値上がってるし、売り切れも多いんですよね。

今回は30%OFFがあったので、それで2個購入。
1個は、iherbのPBのシャンプーで、こちらも大分値上がっています。
それのオイリー用ってやつですね。
普通とオイリーしか残ってなかったので、オイリー買いました。

もう1個は、ベビー用のしみないシャンプーです。
こちらも30%OFFで、800円が500円程度まで下がってます。

正直、ベビー用のは期待しています。
これで問題なければ、今後これでいいです。
価格も安いですしね。

後は夏になって痒みがまして、必須になったホホバオイルの代わりに
アルガンオイルを購入しました。

今、ホホバオイル凄い高いんですよね。
無印のでいいやーって買い足しにいこうと思ったら1500円ぐらいするんですよ。

iherbでも高いので、どうやらホホバオイル自体が値上がってるみたいです。
同様に髪に使えるオイルとして、アルガンオイルが有名ですし、寧ろそっちのが人気までありますが
iherbで700円ぐらいだったかな で瓶のやつは買えます。
スプレー式のでも980円でしたね。

紫外線が出てきたなーって思った途端に、頭皮の痒みが増したんですが
それを見事に抑えてくれたのが、ホホバオイルでした。
シャンプー前に頭皮クレンジングのようにすりこむだけですね。
髪の毛にもつけると、くせ毛が少し治ります。

ベタつくのが嫌なので、そのまま少し放置してシャンプーするようにしたら
色々と落ち着きました。

シャンプーを去年に変えて、今年始めての夏ですが
やっぱ夏は色々と頭皮トラブルが出るみたいで、今年は例年よりも抜け毛がありません。
例年ならそろそろ地肌が見えるぐらいになってくるんですが、今年はたしかに抜けてはいますが
そこまでひどく無いってのが印象です。

また秋ごろになると、普通に戻るんですけどね・・・

後は、AcidoPhilusっていう780円ぐらいで150粒入ってるプロバイオティクスを飲んでたんですが
これも値上がって1000円ちょっとになってます。
しかしこれ、1日1粒で150日。

つまり、5ヶ月なのでコスパが凄いんですよ。
実際にお腹の緩みも止まりましたし、これとイヌリンがあれば問題は無い感じです。
イヌリンも大分値上がってましたけど、それでも日本で買うよりは圧倒的に安いです。

後はいつもおまけで、300円とかのシャンプーの試供品みたいなのを買うんですが
今回はちょっと焦って購入したので、ビール酵母の300円のやつしか買えませんでした。

何故焦るのかって言うと、最近割引がまともなのが無いってのと
シャンプーは売り切れたら、再入荷に時間がかかるので、場合によっては待てない事も想定したって話です。

なので、ささっと注文しないと困るんですよね。

今更国産のシャンプーに戻せと言われたら、メディクイックしか使えないですからね。

ティーツリーの洗顔も値上がったけど、希釈を考えれば、まだコスパはそこまで悪くはないんですが
良くもなくなったので、そこまでこだわりのない僕は、ハトムギの泡洗顔の詰替が200円ぐらいで販売しているので
それをドラッグストアで購入して、そこにティーツリーのオイル自体を入れて使ってます。

意味があるのかは知らんけど、勿体ないから使わないとねってだけ。

海外の方が値上がりが酷いのは知っていますけど、やっぱ原産国がバラバラなんでしょうね。
値上がりの幅が違いますからね。
そこまで過度に気にするほどでもないんですが、シトラスクィーンズが販売しないなら
シャンプーは待つ必要がありますからね。

後は、あんまり何度も頼みたくないってのもあります。

今回、シリマリンという肝臓に良いというサプリの一番少ないのを購入してみました。
毎日薬飲んでますし、過去別件でウルソ飲んでた事もあって、やっぱ肝臓に効果があるならーって思って
売れ筋なので購入してみた次第です。

もし、これで効果があれば検討します。

何も無ければ、それまでですね。

ちなみに、メラトニン1mgも買い足しました。
3mgは眠すぎるので・・・一応お試しです。
メラトニンは、人によって適正量が違うそうなので、今のカプセル3mgでは何ともしにくいですからね。

そんぐらいですね。
2022
06,19
今更な内容です。

3回目の秘海ですね。

今回は、仕様が変更になって、従来よりも秘海石が手に入らず
各海域でラック200貯めないと、次の海域に行けないっていう仕様になりました。

従来みたいに面倒だから飛ばしてアポストロスのみとか、そういった動きが出来なくなりました。

もう先に言っておくと、ソロの人は無理ゲーすぎて辞めたほうがいいってのが本音です。

まず、船首像を上げないとラックが貯まらないというのもあるけど
秘海石は、もっと貯まらないんです。

倒しても倒しても亀以外では、ほとんどまともに入りません。
ラック200になっても、秘海石が足りないんです。

次の海域行くまでに平均で運極2体と、他中途半端なのが出来上がるんですよね。
ちなみに、同じモンスターを200匹でも問題はないです。

海域のアポストロスの出現率は、最終的には出が悪く感じ
海域を周回する方が苦痛です。

ちなみに、一番皆さんが欲しいと思われるアムゼですが
アムゼに会う前が、物凄い苦痛なのと、実際に会ってからが本番ですからね。

4垢勢か、固定パーティ組める人ならいいんですが
それでも時間が合わないと思うので、オーブバリバリする覚悟が必要ですね。

自分で4垢なら時間の都合もつくので、1日2回ぐらいのんびりやってれば
いつか終わるんじゃね?ぐらいな気がしますけども。
長いは長いですからね。

なので、注意点として諦めた人達は、毎日「お宝釣り」だけをやって
秘海石を集めて下さい。
それでオーブとか交換して終わって下さい。

周回する人は、秘海石の交換は最後まで保留です。
船以外に交換するのは、今回は次の海域行くまでの時間をのばすだけです。

逆にうまく立ち回れば、マルチで亀クエ回って秘海石貯める方法もあるんですが
僕はマルチ見てないので、実際の所、良く分かっていません。

とりあえず、アムゼいらんなら無視した方がいいってのが本音です。

丁度、昨日の夜にやっと第3の海域についたんですが
最終の島のモンスターは、全般的に鬱陶しいぐらい強いです。

ガチャ限でも死ぬ事があるぐらい1回の周回が面倒くさいんですね。

勿論、運枠つんでもクリア出来ますが
周回に時間がかかるのと、後はサマが今回暴れてますが
轟絶系の運枠が必要になってくるのが現実です。

というか、一部は轟絶の方が優秀までありますからね。

今回は秘海で手に入るモンスターが運枠として入る事も多く
とは言え、僕は第3の島ではガチャ限しか使いません。

ってか、多分じゃなく今回も亀クエ回してれば終わると思うので
全員亀クエ出たら、それで周回して一気にアムゼだけ終わらせようかなーって感じしています。

一応、アポストロスは海底調査機があると、一気にドロップ増えるので
船首像をLv2ぐらいに抑えてから、海底調査機を一気に上げておくという手もあるって話です。

結局の所、どうやって周回したらいいかってのは、人次第なので
ぶっちゃけ船首像を僕はMAXにして、第3の島の運極は適当にやるって考えてた方がいいと思いますし
後は、エンジンどうしようかなーって話です。
頑張っても2時間かかるんですよね。

とりあえず、現在は
・海底調査機 MAX 【アポストロスのスピクリ報酬4倍】
・船首像 MAX 【秘海のモンスタードロップ率2倍】
・リール Lv2 【宝釣り+1回】 Lv3で豪華なのが出やすくなる?

こんな感じになっています。

残りは
・エンジン【次の島到着時間が短縮 最大Lv4 37.5%短縮】
・小型船【他の海域にもう1隻出せる Lv1】
・リール残りLv1分

順当に行くなら、まずは僕があげているもの3つをMAXでしょうね。
アポストロス全海域を運極にしたいなら、小型船の運用も視野に入れた方がいいですね。

僕はどの道、勝手にラックたまって改造出来るようになるので
とりあえずアムゼ目指せば?ってのが個人的な感想です。

従来通りの覇者とかのコンテンツも来るので、個人的には長い目で見ればやっておいた方がいいかもしれないですが
面倒くさいでしょうし、オススメしないコンテンツです。

トレノバが本当に神がかって楽でしたからね。

ま、ラキモンの件もどうせ出てくるし
ご自由にどうぞって感じです。

今回もネオはかなり活躍するので、ネオは必須と言ってもいいキャラでしょう。
他にもハレルヤの神化が使えたりと、割と珍しい感じに仕上がってるというか、クソ面倒くさいと言った方がいいですかね。

塩虎とかで悩んでいる方いたら、あれはビットンブレイカー連れてったら楽ですよ。
なので、持ってる人は星5のマリアポロXのラック90が良いです。
正直、マリアポロXだと攻撃力足りないので、ロミオの獣神化改とか、吉田松陰とか
ヴォーパルソードαとかもいますので、何か持ってれば使えばいいと思います。

1個破壊すれば、かなり楽になりますし
ボス2だったかが、凄い面倒くさいのでビットン破壊連れてった方がいいです。

酸牙とかは、朝倉葉いるだけで難易度一気に変わりますしね。
花辛とかは、ハオだけでいいです。
MSとか無視して殴って倒して下さい。

第2の海域までは割と楽。
第3からは、適正ガチャ限満載で突っ込んで
それ次第で考えて下さい。

では。

[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]