2022 |
06,20 |
«シャンプー»
ベリーのモイスチャーライジングシャンプー by iherbに変わりました。
こちらは3ヶ月ぐらい前に購入しておいた品で、放置期間が長かったんですが
詰替ボトルに入れ替えて使っています。
シトラスとの違いが気になったんですが
第一に思ったのは「物凄く泡立ちが悪い」
わからないんですが、これは放置していた環境が悪いせいなのかもしれませんし
レビューとは何か違う感じですね。
液も透明感は全く無く、真っ白です。
テクスチャもそこそこ硬いんですよね。
流石にコンディショナーみたいにはなりませんが、とは言え硬めな印象で
水をつけると、凄い柔らかくなります。
もしかしたら、放置しすぎて中身の成分に何かあったのかもしれないですね。
とりあえず、二度洗いしないと泡立ちが悪く、二度やってもそんなに良く無いです。
このシリーズ、シトラスの方は放置しておいても平気だったので
本来こうなのか、それともベリー特有なのか不明です。
どっちにしても、二度と買わないというのが結論ですね。
匂いが駄目って人がレビューに多いんですが
匂いは、本当に人工的な甘ったるいジュースみたいな感じですかね。
グレープジュースをもっと人工的にしたような、何とも言えない香りです。
ちなみに僕は嫌いです。
洗い終えれば匂いは残りません。
もう、このシリーズは暫く入荷されないと思うし
されても、すぐに売り切れるので別のシャンプーを買いました。
ってか、軒並み値上がってるし、売り切れも多いんですよね。
今回は30%OFFがあったので、それで2個購入。
1個は、iherbのPBのシャンプーで、こちらも大分値上がっています。
それのオイリー用ってやつですね。
普通とオイリーしか残ってなかったので、オイリー買いました。
もう1個は、ベビー用のしみないシャンプーです。
こちらも30%OFFで、800円が500円程度まで下がってます。
正直、ベビー用のは期待しています。
これで問題なければ、今後これでいいです。
価格も安いですしね。
後は夏になって痒みがまして、必須になったホホバオイルの代わりに
アルガンオイルを購入しました。
今、ホホバオイル凄い高いんですよね。
無印のでいいやーって買い足しにいこうと思ったら1500円ぐらいするんですよ。
iherbでも高いので、どうやらホホバオイル自体が値上がってるみたいです。
同様に髪に使えるオイルとして、アルガンオイルが有名ですし、寧ろそっちのが人気までありますが
iherbで700円ぐらいだったかな で瓶のやつは買えます。
スプレー式のでも980円でしたね。
紫外線が出てきたなーって思った途端に、頭皮の痒みが増したんですが
それを見事に抑えてくれたのが、ホホバオイルでした。
シャンプー前に頭皮クレンジングのようにすりこむだけですね。
髪の毛にもつけると、くせ毛が少し治ります。
ベタつくのが嫌なので、そのまま少し放置してシャンプーするようにしたら
色々と落ち着きました。
シャンプーを去年に変えて、今年始めての夏ですが
やっぱ夏は色々と頭皮トラブルが出るみたいで、今年は例年よりも抜け毛がありません。
例年ならそろそろ地肌が見えるぐらいになってくるんですが、今年はたしかに抜けてはいますが
そこまでひどく無いってのが印象です。
また秋ごろになると、普通に戻るんですけどね・・・
後は、AcidoPhilusっていう780円ぐらいで150粒入ってるプロバイオティクスを飲んでたんですが
これも値上がって1000円ちょっとになってます。
しかしこれ、1日1粒で150日。
つまり、5ヶ月なのでコスパが凄いんですよ。
実際にお腹の緩みも止まりましたし、これとイヌリンがあれば問題は無い感じです。
イヌリンも大分値上がってましたけど、それでも日本で買うよりは圧倒的に安いです。
後はいつもおまけで、300円とかのシャンプーの試供品みたいなのを買うんですが
今回はちょっと焦って購入したので、ビール酵母の300円のやつしか買えませんでした。
何故焦るのかって言うと、最近割引がまともなのが無いってのと
シャンプーは売り切れたら、再入荷に時間がかかるので、場合によっては待てない事も想定したって話です。
なので、ささっと注文しないと困るんですよね。
今更国産のシャンプーに戻せと言われたら、メディクイックしか使えないですからね。
ティーツリーの洗顔も値上がったけど、希釈を考えれば、まだコスパはそこまで悪くはないんですが
良くもなくなったので、そこまでこだわりのない僕は、ハトムギの泡洗顔の詰替が200円ぐらいで販売しているので
それをドラッグストアで購入して、そこにティーツリーのオイル自体を入れて使ってます。
意味があるのかは知らんけど、勿体ないから使わないとねってだけ。
海外の方が値上がりが酷いのは知っていますけど、やっぱ原産国がバラバラなんでしょうね。
値上がりの幅が違いますからね。
そこまで過度に気にするほどでもないんですが、シトラスクィーンズが販売しないなら
シャンプーは待つ必要がありますからね。
後は、あんまり何度も頼みたくないってのもあります。
今回、シリマリンという肝臓に良いというサプリの一番少ないのを購入してみました。
毎日薬飲んでますし、過去別件でウルソ飲んでた事もあって、やっぱ肝臓に効果があるならーって思って
売れ筋なので購入してみた次第です。
もし、これで効果があれば検討します。
何も無ければ、それまでですね。
ちなみに、メラトニン1mgも買い足しました。
3mgは眠すぎるので・・・一応お試しです。
メラトニンは、人によって適正量が違うそうなので、今のカプセル3mgでは何ともしにくいですからね。
そんぐらいですね。
こちらは3ヶ月ぐらい前に購入しておいた品で、放置期間が長かったんですが
詰替ボトルに入れ替えて使っています。
シトラスとの違いが気になったんですが
第一に思ったのは「物凄く泡立ちが悪い」
わからないんですが、これは放置していた環境が悪いせいなのかもしれませんし
レビューとは何か違う感じですね。
液も透明感は全く無く、真っ白です。
テクスチャもそこそこ硬いんですよね。
流石にコンディショナーみたいにはなりませんが、とは言え硬めな印象で
水をつけると、凄い柔らかくなります。
もしかしたら、放置しすぎて中身の成分に何かあったのかもしれないですね。
とりあえず、二度洗いしないと泡立ちが悪く、二度やってもそんなに良く無いです。
このシリーズ、シトラスの方は放置しておいても平気だったので
本来こうなのか、それともベリー特有なのか不明です。
どっちにしても、二度と買わないというのが結論ですね。
匂いが駄目って人がレビューに多いんですが
匂いは、本当に人工的な甘ったるいジュースみたいな感じですかね。
グレープジュースをもっと人工的にしたような、何とも言えない香りです。
ちなみに僕は嫌いです。
洗い終えれば匂いは残りません。
もう、このシリーズは暫く入荷されないと思うし
されても、すぐに売り切れるので別のシャンプーを買いました。
ってか、軒並み値上がってるし、売り切れも多いんですよね。
今回は30%OFFがあったので、それで2個購入。
1個は、iherbのPBのシャンプーで、こちらも大分値上がっています。
それのオイリー用ってやつですね。
普通とオイリーしか残ってなかったので、オイリー買いました。
もう1個は、ベビー用のしみないシャンプーです。
こちらも30%OFFで、800円が500円程度まで下がってます。
正直、ベビー用のは期待しています。
これで問題なければ、今後これでいいです。
価格も安いですしね。
後は夏になって痒みがまして、必須になったホホバオイルの代わりに
アルガンオイルを購入しました。
今、ホホバオイル凄い高いんですよね。
無印のでいいやーって買い足しにいこうと思ったら1500円ぐらいするんですよ。
iherbでも高いので、どうやらホホバオイル自体が値上がってるみたいです。
同様に髪に使えるオイルとして、アルガンオイルが有名ですし、寧ろそっちのが人気までありますが
iherbで700円ぐらいだったかな で瓶のやつは買えます。
スプレー式のでも980円でしたね。
紫外線が出てきたなーって思った途端に、頭皮の痒みが増したんですが
それを見事に抑えてくれたのが、ホホバオイルでした。
シャンプー前に頭皮クレンジングのようにすりこむだけですね。
髪の毛にもつけると、くせ毛が少し治ります。
ベタつくのが嫌なので、そのまま少し放置してシャンプーするようにしたら
色々と落ち着きました。
シャンプーを去年に変えて、今年始めての夏ですが
やっぱ夏は色々と頭皮トラブルが出るみたいで、今年は例年よりも抜け毛がありません。
例年ならそろそろ地肌が見えるぐらいになってくるんですが、今年はたしかに抜けてはいますが
そこまでひどく無いってのが印象です。
また秋ごろになると、普通に戻るんですけどね・・・
後は、AcidoPhilusっていう780円ぐらいで150粒入ってるプロバイオティクスを飲んでたんですが
これも値上がって1000円ちょっとになってます。
しかしこれ、1日1粒で150日。
つまり、5ヶ月なのでコスパが凄いんですよ。
実際にお腹の緩みも止まりましたし、これとイヌリンがあれば問題は無い感じです。
イヌリンも大分値上がってましたけど、それでも日本で買うよりは圧倒的に安いです。
後はいつもおまけで、300円とかのシャンプーの試供品みたいなのを買うんですが
今回はちょっと焦って購入したので、ビール酵母の300円のやつしか買えませんでした。
何故焦るのかって言うと、最近割引がまともなのが無いってのと
シャンプーは売り切れたら、再入荷に時間がかかるので、場合によっては待てない事も想定したって話です。
なので、ささっと注文しないと困るんですよね。
今更国産のシャンプーに戻せと言われたら、メディクイックしか使えないですからね。
ティーツリーの洗顔も値上がったけど、希釈を考えれば、まだコスパはそこまで悪くはないんですが
良くもなくなったので、そこまでこだわりのない僕は、ハトムギの泡洗顔の詰替が200円ぐらいで販売しているので
それをドラッグストアで購入して、そこにティーツリーのオイル自体を入れて使ってます。
意味があるのかは知らんけど、勿体ないから使わないとねってだけ。
海外の方が値上がりが酷いのは知っていますけど、やっぱ原産国がバラバラなんでしょうね。
値上がりの幅が違いますからね。
そこまで過度に気にするほどでもないんですが、シトラスクィーンズが販売しないなら
シャンプーは待つ必要がありますからね。
後は、あんまり何度も頼みたくないってのもあります。
今回、シリマリンという肝臓に良いというサプリの一番少ないのを購入してみました。
毎日薬飲んでますし、過去別件でウルソ飲んでた事もあって、やっぱ肝臓に効果があるならーって思って
売れ筋なので購入してみた次第です。
もし、これで効果があれば検討します。
何も無ければ、それまでですね。
ちなみに、メラトニン1mgも買い足しました。
3mgは眠すぎるので・・・一応お試しです。
メラトニンは、人によって適正量が違うそうなので、今のカプセル3mgでは何ともしにくいですからね。
そんぐらいですね。
PR