忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022
06,05
ノートPCが壊れました。

そうこう言ってたら、Redmi 9Tが起動しなくなりました。

Redmi 9Tのbrick、日本でいう文鎮化ってやつですね。

これは昨年の末ぐらいから、結構な頻度で起きているっぽくて
直せたという情報があったり、そうでもなかったり色々です。

運が良ければ治るんじゃないかな。

正直、壊れても別にダメージは無いんですが
問題があって・・・
MNSTの4垢目のバックアップが取れてない・・・

もう1台あるzenfone max m2で、適当にログインだけして
限定のみ引いてたアカウントがあって、そっちで一度使っちゃったんですよね。
一時期、アカウントをゴチャゴチャ移動させた時に、再度バックアップ取ってなかったんですよね。

よりによって4垢目のみ・・・

なので、端末復帰してくれたら、すぐにバックアップ取って捨てるんですけども
そうもいかねーって話です。

とりあえず、PCに挿してる限りは認識はしているので壊れてはいないと思います。
ただ、治るかどうかは運ですね。
色々と情報がありますけど、やっぱり「これで治った」っていう確証ある情報ってのは無いんですよね。

どれかで治ればラッキーって感じです。

1.電源長押し 

2.音量の+と電源長押し か 音量-と電源長押し

3.PCに接続し、15分ほど充電、その後ケーブルを抜き、10秒の間に再接続。
 更に30分充電すると、つく可能性がある。

1は、一般的な方法ですね。
まず、この方法で治るとかはないですよね。これで治るんだったら故障でもなんでもないし。

2はAndroid端末にある、緊急用のデバッグモードに入るスイッチですね。
Androidは、音量- + 電源なんですが、機種によって違うんです。
zenfone max m2が初期不良でタッチパネルがきかなくなった時
Googleアカウント入れる所までは出来てたので、困ってたんですが、デバッグモードからフォーマットしました。

ま、これでrebootさせるって言う手ですね。
実用的な気がしますけど、液晶に表示がない状態だと望み薄ですね。

3はAndroidの方の見解です。
これで治る人もいるみたいです。

後は放電で治るって話もありますね。
一度バッテリーを0%にするって話です。

僕もPCに繋いでて思うんですが、電源が落ちてないんですよ。
ピッピロピーみたいな、デバイス認識音があると思うんですが、電源ボタン長押しすると
デバイス解除の音が鳴ったら間髪入れずに、また認識音がなります。

つまり、画面には何も映ってないけど、再起動しているという可能性が高いです。
実際にデバイスマネージャーにも不明なデバイスが出てきます。

結局の所、有効な対策は見つからないって事ですね。
Xiaomiの端末は、これで不具合が2台目になるので、今後は避ける方向でいきます。
流石に酷い。
note 10 liteのカクカク問題は、まだ解決していませんし。

意図的に性能下げてる疑惑がどうなったのかは知りませんが、正直不具合放置しすぎて
使う気が失せました。

oppoの方が安定性は真面目に高いです。
oppo a5 2020も、未だに何の不具合も起こしてませんしね。

逆に新しいredmi 9tの方が、先にお陀仏されてますからね。

安かろう悪かろうとは言え、これがメイン端末だと思ったら寒気しますよ。
予備機で良かったと・・・

1日置くと、電源がつくような話もあったんですが、それは僕はなく。
一応明日まで放っておいて、何か動きがあればいいし
何も無ければ、mixiにアカウントの復旧依頼出してみますけど
駄目なら駄目って話ですね。

なんとも虚しい話です。

Redmi 9Tは、絶対にやめたほうが良いですよ。
ウマ娘のガチャが唯一落ちる端末ですし、元々問題が多いんでしょう。
それ以外は特に無いんですけどね。

何で落ちるのかとか、他のXiaomi端末との違いも不明ですしね。
そもそもMIUI13(Android12)からは外れてるので
購入する理由も無いですね。

気をつけようが無いですが、現状Xiaomiのスマホを使う理由は僕はないって話です。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]