忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022
06,18
本日、復帰しました。

んー、電池切れるまで1週間ちょいかかったんかな。

とりあえず、電源押したら、突然バッテリーマークが登場し
そこで、電源押してもつかず
充電したら、勝手にMIUI立ち上がってきたわ。

推測だけど、書いておくよ。

Redmi 9T自体は壊れておらず、何かしらのモードに入ってたと思われる。
本来ならバッテリー抜けば電源切れるんだけど、今のスマホは皆知っての通りあけにくい。

なので、自然放電を待って、完全にバッテリーが停止したんでしょうね。

そこで充電した事で、再起動というか通常のモードで起動したってだけでしょう。

恐らく再起動のプロセスで何らかの再起動ループにハマってるんだと思う。

何故かというと
PCに接続すると分かる。

PCに接続すると、BULC~みたいな不明なAndroidデバイスという意味のデバイスが表示される。
これが電源ボタン長押しすると、一瞬接続が外された音がし、実際に一瞬デバイスマネージャーからも消える。
が、間髪入れずにまた接続音と共に現れる。

というわけ。

どんな方法取ろうとも、基本はバッテリー外すなり通電をやめる事で
再起動ループから抜け出し、通常の起動をしてきたのだと思う。

どうしようかなーって感じだね。
一応、電源さえ落とさなければ文鎮化はしないとは思うしね。
良い所、バイクのナビかな。

後は遊びのゲーム用とかに使えるかな。
ちなみに、データは何も壊れてないし、本当にそのまま起動してきたわ。

基盤破損とか言われてるのもあるし、恐らくは大半が、OS周りの問題だろうから
この方法で治ると思う。
一応、PCで確認だけしてみれば分かるよ。
もし、デバイスとして認識されない、或いは認識音がしないとかなら
それは違うところに原因があると思うし、お陀仏の可能性が高いと思う。

とりあえず治るとは正直思ってなかったのでラッキーですね。

恐らく、もうちょっとほうっておくと完全に電池残量が0になって
バッテリーマークすら表示されなくなると思うので、そうなったら充電するだけでも
同様の症状なら治ると思う。

ただ、相当放っておかないといけなくて、僕も忘れてる頃なので1週間以上は経ってると思う。
ま、これをメインに使っている人いたら、素直に他のスマホにすぐに機種変更する事をオススメします。

困るなら、OCN mobile oneとかのセール使って、何かXiaomi以外の機種購入して下さい。
或いは、イオシスとかで中古何か良いスマホ探して下さい。

というわけでさらば。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]