2021 |
12,11 |
爆死・・・( ^ω^)
何十連したのかわからない。
相当引いたけど、すり抜けばっかりだった。
今回かなりいったからねぇ。
50連している端末2個、40連2個 みたいな感じかな。
流石にこれ以上は、年末に残しておきたい。
今回求めてたのは、帰蝶ではなく・・・えびす(;゚д゚)
恵比寿は・・・0!閉廷っ!
激獣神祭の限定は、全く引けてないのが
・おにゃんこぽん
・恵比寿
・帰蝶
こんな感じになってます。
今回の引きとしては
・おにゃんこぽん 1体
・恵比寿 0体
・帰蝶 1体
こんな感じです。
他にも、ラプラス1体、アナスタシア2体、まほろば2体、閻魔1体出てます。
ラプラスは、全垢所持で、1垢が進、神両方になりました。
アナスタシアは、全垢所持になり、2垢分が分岐の両方をゲットしています。
閻魔は・・・もう合成しちゃってるぐらいいます。
まほろばは、被ってはいるけど、そこまで引いてないので損はしていない。
でもまぁ・・・使わないよね正直。
帰蝶は、正直1体程度だと刺さるクエスト出ても微妙な気がするんですよね。
無いよりマシですが。
来年あたりに、また激獣神祭引こうかな。
年末に向けて、後はどういう流れになるのか。
年始の超獣神祭は毎回10連か20連ぐらいしか引かないので
キャラ次第かなぁ。
人権キャラだったら引く。そうじゃなきゃ適当に引く。
結局、激獣神祭と超獣神祭は、ちゃんと月毎に来ますからね。
焦る必要があるのは、コラボとαと、たまに来るマルタみたいなガチャだけですね。
とは言え、明確に目的がある恵比寿だけは引きたかった。。。
オニャンコポンもついにデレてくれたし、そろそろ流れ変わるかも!
その前に、ちゃんとカウシーディアで使える、恵比寿以外のキャラ出してくれてええんじゃよ(ヽ'ω`)
まだオーブ交換チケットもあったりするので、そこそこは残ってます。
今月の覇者の塔は、後裏が残ってるので、裏終わって
それぞれの端末が、平均900個ぐらいですかね。
1300とかあったんだけどね!飛んでった!
クリスマスαがちょっと怖いのであった。
何十連したのかわからない。
相当引いたけど、すり抜けばっかりだった。
今回かなりいったからねぇ。
50連している端末2個、40連2個 みたいな感じかな。
流石にこれ以上は、年末に残しておきたい。
今回求めてたのは、帰蝶ではなく・・・えびす(;゚д゚)
恵比寿は・・・0!閉廷っ!
激獣神祭の限定は、全く引けてないのが
・おにゃんこぽん
・恵比寿
・帰蝶
こんな感じになってます。
今回の引きとしては
・おにゃんこぽん 1体
・恵比寿 0体
・帰蝶 1体
こんな感じです。
他にも、ラプラス1体、アナスタシア2体、まほろば2体、閻魔1体出てます。
ラプラスは、全垢所持で、1垢が進、神両方になりました。
アナスタシアは、全垢所持になり、2垢分が分岐の両方をゲットしています。
閻魔は・・・もう合成しちゃってるぐらいいます。
まほろばは、被ってはいるけど、そこまで引いてないので損はしていない。
でもまぁ・・・使わないよね正直。
帰蝶は、正直1体程度だと刺さるクエスト出ても微妙な気がするんですよね。
無いよりマシですが。
来年あたりに、また激獣神祭引こうかな。
年末に向けて、後はどういう流れになるのか。
年始の超獣神祭は毎回10連か20連ぐらいしか引かないので
キャラ次第かなぁ。
人権キャラだったら引く。そうじゃなきゃ適当に引く。
結局、激獣神祭と超獣神祭は、ちゃんと月毎に来ますからね。
焦る必要があるのは、コラボとαと、たまに来るマルタみたいなガチャだけですね。
とは言え、明確に目的がある恵比寿だけは引きたかった。。。
オニャンコポンもついにデレてくれたし、そろそろ流れ変わるかも!
その前に、ちゃんとカウシーディアで使える、恵比寿以外のキャラ出してくれてええんじゃよ(ヽ'ω`)
まだオーブ交換チケットもあったりするので、そこそこは残ってます。
今月の覇者の塔は、後裏が残ってるので、裏終わって
それぞれの端末が、平均900個ぐらいですかね。
1300とかあったんだけどね!飛んでった!
クリスマスαがちょっと怖いのであった。
PR
2021 |
12,06 |
いきなりだけど、こういうのを書いてたんだったな。
内視鏡検査・・・怖い!そう思ってる君!
存分に怖がってくれ。
僕は、内視鏡は3回飲んでて、直腸検査は1回だけです。
胃腸の不調が続いていて、結局原因不明なんですよね。
主に胃の症状が強く出るので、内視鏡の回数が多いんですよね。
ストレスーとかで片付くほどの問題じゃないんですけど、本当に何も無いんですよね・・・
腸の検査は、軟便が続いて、半年ぐらい下痢だったんです。
あり得ないと思って病院いって検査しました。が、やっぱり何も無い\(^o^)/何でもストレス
ちなみに、胃腸は繋がっているので、胃の調子の悪さが続いているからと言って
胃だけを疑ってると、僕のように腸から来ているケースもあるので、或いは両方だったりと。
本当に厄介なので、胃腸は大事に労ってください。後、肝臓もね。
【内視鏡検査】
内視鏡検査って辛いの?
→辛いが、昔ほどじゃない。
こんな感じ。
昔は、細いホースぐらいのサイズに、カメラはもっと大きくて
最初飲み込む時、勢いでいかないと飲めないんですよね。
何の説明も無く、いきなりぶっこまれて死ぬかと思った記憶がある。
これは本当にきっつい。知っててもキツイ。
で、今は鉛筆ぐらいのサイズで、先端のカメラも別に大きく無く
鼻から挿入出来ます。
鼻からとは言え、僕は気持ち悪かったですね。
人によって、これ苦しい人と苦しく無い人の差があるので、僕は苦手ですけど
それでも昔の大きさと口からの挿入に比べたら、死ぬほど楽ですね。
後は、病院によって麻酔とか色々配慮があるので、どうしても怖いなら相談してみるのもありですよ。
大体忘れがちですが、内視鏡飲むなら「ピロリ菌のチェック」も一緒にやってもらって下さい。
特別何かするわけじゃないし、恐らく勝手にやってくれるとは思いますが。
どうせ飲むならね。ってだけ。
飲めと言われれば嫌だけど、そう怖がる程でもないなーって思う。
前日夜から絶食で、水だけパターンです。
【直腸検査】
昔、お笑い芸人がネタでやってましたが
本当にあんな感じです。ンアッーって感じ。
いや、冗談ですけど。
辛いか?って言われると、辛くないですね。
これに関しては、僕はちょっと都会じみた所の病院にいきました。
何故かって言うと、設備が新しいからですね。
設備というか、飲む液体の量だったりが、病院によって違うみたいなんですよね。
2リットルって言われてるのが昔だそうで、今は1リットルって言われてますが
僕はそんなに飲まなかったですよ。
前日から何も食べないのは同じで、当日行くと数名一緒にやりました。
僕は5名ぐらいでやってたかな。
最初に何か分からないけど、はちみつより甘い液体を少量飲まされ
その後、ボトル一個渡されて、それを全部飲んでねーと。
容量は600mlぐらいな気がしたけど、もちっと多いかもしれない。
まーでも、あれは1リットルもないよ。
こればっかりは、僕も病院によるとしか言えないので一概にいえない。
僕はその時、かなり胃にも不調が酷い状況だったので
飲むと気分悪く、凄く大変でした。
味は・・・薄いポカリ?みたいな感じだった気がするし、特にまずくもなんともない。
僕以外は、あっさり飲みきってたので、何か逆に焦ったよ。
飲み終わったら、後はトイレ待ち。
トイレ行きたくなったら、はい、どうぞ。みたいな感じでトイレがいくつもあった。
僕は心配だったので、ずっとトイレに閉じこもってたけど。
結局、そこまで心配しなくても出ますし、確かに回数多いので
結局トイレにずっといても、あんまり問題無いですね。
最終的に、何も色が無くなるレベルになるので、そこまで来たら看護婦さん呼んで確認してもらうんですね。
看護婦さんも大変だなーって思いながら見てもらい、OKが出た人から検査開始って感じです。
まー、内視鏡に比べたら全然辛くないよ。
ただ、困るのは・・・ちょっと汚い話なんですけども、直腸検査って
空気出しながらやるんですよ。
だからなのか分かりませんが、医師も「我慢しなくていいですよー」って言うように
オナラ出しまくり状態になるんですね。
で、これ我慢しない方がいいです。
僕は恥ずかしくて我慢してたんですが、それを医師は言ってたんでしょうね。
我慢するとお腹の中にガスが残って、後で辛いです。
何とも無く終わり、その後休憩室で休んで、問題無ければ説明受けて終わりです。
僕は、終わった後、物凄くお腹がはって、その上でガスが全く出ない状態だったんですね。
凄いお腹痛いし気持ち悪いしって感じでした。
看護婦さんも心配してくれて、最後は「ちょっと、暖めてみましょうか?」って言われて
あったかいタオルに巻かれた何かを、お腹の上に乗っけて貰ったら
お腹が「グルグルグルー」って鳴り出して、一気にガス出ていきました。
看護婦さん凄い!って思いつつ、一気に楽になったので
そのまま説明受けて帰りました。
そんな感じでしたね。
内視鏡はバリウムよりも、少しだけキツイぐらいのレベルになってます。
正直、バリウムとかいらないんですよね・・・あれ以上分かっても、結局内視鏡ですからね。
直腸検査は、僕のように後で辛い人もいるかもしれないですが
そんなにキツくはないです。調子が悪い状態でやるので、辛かったって感じでしたね。
そもそも、何か異常が無ければ、そんな検査しないとは思いますけどね。
恐怖に悶てる人は、これ見て少しは安心してください。
どっちにしても、注射と同じで、苦手な人はとことん苦手なのは一緒ですけどね。
とは言え、内視鏡は、ビビりの私の姉でも何ともなかったと言うぐらいなので
本当に今は楽なんだと思います。後は評判の良い所に行くと、より気持ちも楽だと思いますよ。
直腸検査も、そこまで身構えなくても
2リットルは流石に吐きそうですが、1リットルぐらいまでならなんとか飲めます。
別に時間制限無いので、ゆっくり飲めばいいんですよ。
検査の流れは書いてあっても、飲む液体については触れていない不思議。
何にしても、健康が一番ですよ。
内視鏡検査・・・怖い!そう思ってる君!
存分に怖がってくれ。
僕は、内視鏡は3回飲んでて、直腸検査は1回だけです。
胃腸の不調が続いていて、結局原因不明なんですよね。
主に胃の症状が強く出るので、内視鏡の回数が多いんですよね。
ストレスーとかで片付くほどの問題じゃないんですけど、本当に何も無いんですよね・・・
腸の検査は、軟便が続いて、半年ぐらい下痢だったんです。
あり得ないと思って病院いって検査しました。が、やっぱり何も無い\(^o^)/何でもストレス
ちなみに、胃腸は繋がっているので、胃の調子の悪さが続いているからと言って
胃だけを疑ってると、僕のように腸から来ているケースもあるので、或いは両方だったりと。
本当に厄介なので、胃腸は大事に労ってください。後、肝臓もね。
【内視鏡検査】
内視鏡検査って辛いの?
→辛いが、昔ほどじゃない。
こんな感じ。
昔は、細いホースぐらいのサイズに、カメラはもっと大きくて
最初飲み込む時、勢いでいかないと飲めないんですよね。
何の説明も無く、いきなりぶっこまれて死ぬかと思った記憶がある。
これは本当にきっつい。知っててもキツイ。
で、今は鉛筆ぐらいのサイズで、先端のカメラも別に大きく無く
鼻から挿入出来ます。
鼻からとは言え、僕は気持ち悪かったですね。
人によって、これ苦しい人と苦しく無い人の差があるので、僕は苦手ですけど
それでも昔の大きさと口からの挿入に比べたら、死ぬほど楽ですね。
後は、病院によって麻酔とか色々配慮があるので、どうしても怖いなら相談してみるのもありですよ。
大体忘れがちですが、内視鏡飲むなら「ピロリ菌のチェック」も一緒にやってもらって下さい。
特別何かするわけじゃないし、恐らく勝手にやってくれるとは思いますが。
どうせ飲むならね。ってだけ。
飲めと言われれば嫌だけど、そう怖がる程でもないなーって思う。
前日夜から絶食で、水だけパターンです。
【直腸検査】
昔、お笑い芸人がネタでやってましたが
本当にあんな感じです。ンアッーって感じ。
いや、冗談ですけど。
辛いか?って言われると、辛くないですね。
これに関しては、僕はちょっと都会じみた所の病院にいきました。
何故かって言うと、設備が新しいからですね。
設備というか、飲む液体の量だったりが、病院によって違うみたいなんですよね。
2リットルって言われてるのが昔だそうで、今は1リットルって言われてますが
僕はそんなに飲まなかったですよ。
前日から何も食べないのは同じで、当日行くと数名一緒にやりました。
僕は5名ぐらいでやってたかな。
最初に何か分からないけど、はちみつより甘い液体を少量飲まされ
その後、ボトル一個渡されて、それを全部飲んでねーと。
容量は600mlぐらいな気がしたけど、もちっと多いかもしれない。
まーでも、あれは1リットルもないよ。
こればっかりは、僕も病院によるとしか言えないので一概にいえない。
僕はその時、かなり胃にも不調が酷い状況だったので
飲むと気分悪く、凄く大変でした。
味は・・・薄いポカリ?みたいな感じだった気がするし、特にまずくもなんともない。
僕以外は、あっさり飲みきってたので、何か逆に焦ったよ。
飲み終わったら、後はトイレ待ち。
トイレ行きたくなったら、はい、どうぞ。みたいな感じでトイレがいくつもあった。
僕は心配だったので、ずっとトイレに閉じこもってたけど。
結局、そこまで心配しなくても出ますし、確かに回数多いので
結局トイレにずっといても、あんまり問題無いですね。
最終的に、何も色が無くなるレベルになるので、そこまで来たら看護婦さん呼んで確認してもらうんですね。
看護婦さんも大変だなーって思いながら見てもらい、OKが出た人から検査開始って感じです。
まー、内視鏡に比べたら全然辛くないよ。
ただ、困るのは・・・ちょっと汚い話なんですけども、直腸検査って
空気出しながらやるんですよ。
だからなのか分かりませんが、医師も「我慢しなくていいですよー」って言うように
オナラ出しまくり状態になるんですね。
で、これ我慢しない方がいいです。
僕は恥ずかしくて我慢してたんですが、それを医師は言ってたんでしょうね。
我慢するとお腹の中にガスが残って、後で辛いです。
何とも無く終わり、その後休憩室で休んで、問題無ければ説明受けて終わりです。
僕は、終わった後、物凄くお腹がはって、その上でガスが全く出ない状態だったんですね。
凄いお腹痛いし気持ち悪いしって感じでした。
看護婦さんも心配してくれて、最後は「ちょっと、暖めてみましょうか?」って言われて
あったかいタオルに巻かれた何かを、お腹の上に乗っけて貰ったら
お腹が「グルグルグルー」って鳴り出して、一気にガス出ていきました。
看護婦さん凄い!って思いつつ、一気に楽になったので
そのまま説明受けて帰りました。
そんな感じでしたね。
内視鏡はバリウムよりも、少しだけキツイぐらいのレベルになってます。
正直、バリウムとかいらないんですよね・・・あれ以上分かっても、結局内視鏡ですからね。
直腸検査は、僕のように後で辛い人もいるかもしれないですが
そんなにキツくはないです。調子が悪い状態でやるので、辛かったって感じでしたね。
そもそも、何か異常が無ければ、そんな検査しないとは思いますけどね。
恐怖に悶てる人は、これ見て少しは安心してください。
どっちにしても、注射と同じで、苦手な人はとことん苦手なのは一緒ですけどね。
とは言え、内視鏡は、ビビりの私の姉でも何ともなかったと言うぐらいなので
本当に今は楽なんだと思います。後は評判の良い所に行くと、より気持ちも楽だと思いますよ。
直腸検査も、そこまで身構えなくても
2リットルは流石に吐きそうですが、1リットルぐらいまでならなんとか飲めます。
別に時間制限無いので、ゆっくり飲めばいいんですよ。
検査の流れは書いてあっても、飲む液体については触れていない不思議。
何にしても、健康が一番ですよ。
2021 |
12,05 |
勝てました。
今回の流れを一応説明。
超究極ストームは、常時降臨。
超究極ストームには、そのイベント時に出てくるボスが敵として出てくる。
該当する敵のクエストをクリアすると、該当MOBに対する与ダメージが最大で5倍になる。
ゼルコバ:緑色の
カンファー:黄色いの
ウィロー:青いの
対策Lv0:カンファー倒せない、無理ゲー
ゼルコバの対策Lv9:
なんとかクリア出来るが、カンファーをボスでは無視しないとキツイ。
このレベルでも、そこそこ鍛えておかないと、大分きつかった。
ゼルコバLv9 カンファーLv10:
ステージが長いだけ。気を抜かなければ大丈夫。
ADWでジュージューでもしない限り、そこまで死ぬ程じゃない。
激究極レベルにまでダウンしていました。
難しいレベルを求めないなら、ゼルコバとカンファーの対策Lvを上げてから挑めば
比較的大した事無いクエストです。
適正キャラに癖があるので、キャラいない人は、しっかりと対策Lv上げた方がいいです。
ウィローだけは、難しいのと、そこまで困る敵じゃないので
対策Lv上げれるなら上げてもいいと思うけど、クエスト自体が難しい。
無理に上げなくても勝てると思う。
対策Lv10になる頃には、運が80ぐらいになってるかな。
勿論、運枠の数やドロップ数にもよりますが。
僕は4垢でやって、そんな感じでした。
運極目指しつつ、対策レベル上げた方が気楽ですね。
ゼルコバは来週のラキモンでもあるので、しっかり上げておいて損はしないと思う。
ストーム自体が、割と強い運枠ですし
取っておいた方がいいので、運極作らなくても対策Lvだけ上げて
取ってしまえば運極なので、頑張ろう!
ちなみに、マルチでやった場合、クリアフラグはホストのみですが
ストームは全員が手に入ります。
そんなわけで終わり。
今回の流れを一応説明。
超究極ストームは、常時降臨。
超究極ストームには、そのイベント時に出てくるボスが敵として出てくる。
該当する敵のクエストをクリアすると、該当MOBに対する与ダメージが最大で5倍になる。
ゼルコバ:緑色の
カンファー:黄色いの
ウィロー:青いの
対策Lv0:カンファー倒せない、無理ゲー
ゼルコバの対策Lv9:
なんとかクリア出来るが、カンファーをボスでは無視しないとキツイ。
このレベルでも、そこそこ鍛えておかないと、大分きつかった。
ゼルコバLv9 カンファーLv10:
ステージが長いだけ。気を抜かなければ大丈夫。
ADWでジュージューでもしない限り、そこまで死ぬ程じゃない。
激究極レベルにまでダウンしていました。
難しいレベルを求めないなら、ゼルコバとカンファーの対策Lvを上げてから挑めば
比較的大した事無いクエストです。
適正キャラに癖があるので、キャラいない人は、しっかりと対策Lv上げた方がいいです。
ウィローだけは、難しいのと、そこまで困る敵じゃないので
対策Lv上げれるなら上げてもいいと思うけど、クエスト自体が難しい。
無理に上げなくても勝てると思う。
対策Lv10になる頃には、運が80ぐらいになってるかな。
勿論、運枠の数やドロップ数にもよりますが。
僕は4垢でやって、そんな感じでした。
運極目指しつつ、対策レベル上げた方が気楽ですね。
ゼルコバは来週のラキモンでもあるので、しっかり上げておいて損はしないと思う。
ストーム自体が、割と強い運枠ですし
取っておいた方がいいので、運極作らなくても対策Lvだけ上げて
取ってしまえば運極なので、頑張ろう!
ちなみに、マルチでやった場合、クリアフラグはホストのみですが
ストームは全員が手に入ります。
そんなわけで終わり。
2021 |
11,20 |
クリアしました。
シャーマンファイト終了です( ・ิω・ิ)
やっぱり巫力使ったアイテム使うと、難易度はそこまで高く無いです。
とは言え、ホロホロが適正と言われていますが、超戦型無いと攻撃力微妙に足りませんし
何とも言えないですね。
モーセ(神ベース獣神化)が2体いると楽です。
ボス戦までは、全然苦労しないです。
回復との抑揚の付け方が重要ってだけですね。
あんだけアイテム使ってるのに、あの硬さはヤベーっす。
アイテム使ってもオーバーホールみたいに硬いし。
ボスはSSで削っていけばいいので、最悪モーセ4でもクリアできそうな難易度でした。
ホロホロより、モーセが強いって感じでしたからね。
友情も通りますし。
攻撃力ダウンが面倒くさいです。
大号令使いたくても、一周我慢する必要があるので。
ホロホロのSSも割合なので、普通にダメージ出ますね。
ただ残HP依存なので、使う場面をしっかり考えたいですね。
ホロホロだけ紋章つけたんですが、んーってぐらい何とも言えない感じでした。
スピード遅かったので、適当についた同族加速とかも持ってて
やっと普通って感じでしたかね。
加撃系もいいですが、加速もつけないと轟みたいな感じですね。
HWの効果アップもつけたけど、やっぱあれ全部についてると相当楽なのは確かですね。
ただ、そこまでヌルゲーにしなくても勝てるので
とにかく楽にしたいなら、モーセを最低2体です。
ボス2のフィニッシュに、大号令。
ラストにもう1発って感じです。
位置取りさえ良ければ、開幕壁ドン大号令で倒せるんじゃないでしょうか。
一周回すと、攻撃力ダウンでもう一周回る事になるので、パックあった方がいいです。
アイテム使えば、少し難しいクエストレベルに落ち着くので大丈夫ですが
アイテム無しでは地獄でしょうね。考えたく無い。
そんな上手くないので、そういうのは出来る人がやればいいんです。
こういう棲み分けはうまいなーって思います。
さて、後は巫力を無駄に貯めて運極作るだけ。
ハオ出てきて、少しやる気出たけど、それ以外はなんか手抜き感が凄いコラボだったかなーって印象。
割合SSばっかりだったし、使えないわけじゃないけど
今後使うのかって言われると何ともですね。
後は年末まで、何が来るかですね。
クリスマスガチャも来るでしょうし、今年はグングαいらないですから
何か強いの来て欲しい所ではあります。
新年一発目の超獣神祭よりも、今は恵比寿欲しいマンになってるんですが!
すげぇぶっ壊れが来たらテンション上がるわ。
エクスカリバーみたいな凄いの頼む!
シャーマンファイト終了です( ・ิω・ิ)
やっぱり巫力使ったアイテム使うと、難易度はそこまで高く無いです。
とは言え、ホロホロが適正と言われていますが、超戦型無いと攻撃力微妙に足りませんし
何とも言えないですね。
モーセ(神ベース獣神化)が2体いると楽です。
ボス戦までは、全然苦労しないです。
回復との抑揚の付け方が重要ってだけですね。
あんだけアイテム使ってるのに、あの硬さはヤベーっす。
アイテム使ってもオーバーホールみたいに硬いし。
ボスはSSで削っていけばいいので、最悪モーセ4でもクリアできそうな難易度でした。
ホロホロより、モーセが強いって感じでしたからね。
友情も通りますし。
攻撃力ダウンが面倒くさいです。
大号令使いたくても、一周我慢する必要があるので。
ホロホロのSSも割合なので、普通にダメージ出ますね。
ただ残HP依存なので、使う場面をしっかり考えたいですね。
ホロホロだけ紋章つけたんですが、んーってぐらい何とも言えない感じでした。
スピード遅かったので、適当についた同族加速とかも持ってて
やっと普通って感じでしたかね。
加撃系もいいですが、加速もつけないと轟みたいな感じですね。
HWの効果アップもつけたけど、やっぱあれ全部についてると相当楽なのは確かですね。
ただ、そこまでヌルゲーにしなくても勝てるので
とにかく楽にしたいなら、モーセを最低2体です。
ボス2のフィニッシュに、大号令。
ラストにもう1発って感じです。
位置取りさえ良ければ、開幕壁ドン大号令で倒せるんじゃないでしょうか。
一周回すと、攻撃力ダウンでもう一周回る事になるので、パックあった方がいいです。
アイテム使えば、少し難しいクエストレベルに落ち着くので大丈夫ですが
アイテム無しでは地獄でしょうね。考えたく無い。
そんな上手くないので、そういうのは出来る人がやればいいんです。
こういう棲み分けはうまいなーって思います。
さて、後は巫力を無駄に貯めて運極作るだけ。
ハオ出てきて、少しやる気出たけど、それ以外はなんか手抜き感が凄いコラボだったかなーって印象。
割合SSばっかりだったし、使えないわけじゃないけど
今後使うのかって言われると何ともですね。
後は年末まで、何が来るかですね。
クリスマスガチャも来るでしょうし、今年はグングαいらないですから
何か強いの来て欲しい所ではあります。
新年一発目の超獣神祭よりも、今は恵比寿欲しいマンになってるんですが!
すげぇぶっ壊れが来たらテンション上がるわ。
エクスカリバーみたいな凄いの頼む!
2021 |
11,20 |
キャラが出来ん!
逃げの育成が難しいんです!
僕はショータイムモードを400%にして、育成やってます。
500%にすると、コンティニュー不可なので育成に問題が出るんですよね。
後、やっぱ天皇賞春は敵が強すぎると思いますよ。
今回育成が一応終わったのは、和装ゴールドシチーだけです。
ゴールドシチーって最初は何とも思わなかったんですが
使っていくと、可愛い!って素直に思ってしまって、何だかんだ育成してたよ。
それに今回強いのも確かです。
差しで最初は育成したんですが
差しでの育成だと、固有発動条件を満たせない事が多いので
難しいと踏んで、先行で作り直ししました。
理由は賢さですかね。
差しの中でも順位が低い事から、固有発動条件を満たせないまま
最終直線に入ってしまう事が多く、また今回は追込が出てくるかどうかにもよりますが
脚質で見れば、追込は少なそうなので、後ろに落ちやすいのもあって先行にしたって話です。
使った感じだと、明らかに差しの方が今回は良いように感じるんですが
前に出れず固有発動しないなら意味ないので、ここは先行。
練習モードに相手が自分で追加出来るのもあって
Sクラスの相手を見繕って、適当にレースさせました。
A+とSだと、レース用に作っているならA+の方が強くなるので
丁度良い練習相手になるんですよね。
流石にレースガッチガチのS+に近いSになると、無理ゲーっすけど。
もう1体のエースが欲しいなって思ったんですが
水着マルゼンスキーが思ったように育成出来ないんですよね。
目標は
スピ1200 スタミナ650 パワー900 根性400 賢さ1000 + 中距離S
こんな感じにしたいなーって思ったんですが
スタミナが盛れないです。
スタミナ盛ると賢さが落ちて、因子に固執するとパワーが消えます。
後はスキルの問題もありますし、難しいですね。
セイウンスカイに変えた方がいいんじゃないかと思えてきましたが、育成苦手なんですよね・・・
なんかこう相性ってのがありますよね。
後少ししかないので、そう時間もかけれないので、そろそろ決めないと駄目ですね。
後は、八方睨みと独占力も悩んでます。
中距離なら独占力一択って意見もありそうですが、今回逃げ系はスタミナカッツカツが多そうなので
八方睨みもありだなーって思ってます。
逆にそこまで攻め込まないと負けるんですよね。
メジロドーベルに八方ついた理由はそれかなーって思ってますけども
独占力2枚って方法もありますし、今回もですがデバフが怖いですね。
今回はタイキシャトルとかも強いですし
先行勢も強いですよね。
メジロマックイーンとかも育成しようかと思ったんですが、やっぱ長距離系のウマ娘って育成難しいですよね。
全てフジキセキが悪い!
割とすぐに虹の欠片が出てしまって、ジュエルが最後まで残っちゃってます。
後少しですので、頑張らないといけないです。
クリスマスとか年末年始とか、どんなの来るのか楽しみです。
サイゲの正月ってのは、全く知らないので。
毎度のことながら課金要素はたっぷりあるので、程々にしますYO。
逃げの育成が難しいんです!
僕はショータイムモードを400%にして、育成やってます。
500%にすると、コンティニュー不可なので育成に問題が出るんですよね。
後、やっぱ天皇賞春は敵が強すぎると思いますよ。
今回育成が一応終わったのは、和装ゴールドシチーだけです。
ゴールドシチーって最初は何とも思わなかったんですが
使っていくと、可愛い!って素直に思ってしまって、何だかんだ育成してたよ。
それに今回強いのも確かです。
差しで最初は育成したんですが
差しでの育成だと、固有発動条件を満たせない事が多いので
難しいと踏んで、先行で作り直ししました。
理由は賢さですかね。
差しの中でも順位が低い事から、固有発動条件を満たせないまま
最終直線に入ってしまう事が多く、また今回は追込が出てくるかどうかにもよりますが
脚質で見れば、追込は少なそうなので、後ろに落ちやすいのもあって先行にしたって話です。
使った感じだと、明らかに差しの方が今回は良いように感じるんですが
前に出れず固有発動しないなら意味ないので、ここは先行。
練習モードに相手が自分で追加出来るのもあって
Sクラスの相手を見繕って、適当にレースさせました。
A+とSだと、レース用に作っているならA+の方が強くなるので
丁度良い練習相手になるんですよね。
流石にレースガッチガチのS+に近いSになると、無理ゲーっすけど。
もう1体のエースが欲しいなって思ったんですが
水着マルゼンスキーが思ったように育成出来ないんですよね。
目標は
スピ1200 スタミナ650 パワー900 根性400 賢さ1000 + 中距離S
こんな感じにしたいなーって思ったんですが
スタミナが盛れないです。
スタミナ盛ると賢さが落ちて、因子に固執するとパワーが消えます。
後はスキルの問題もありますし、難しいですね。
セイウンスカイに変えた方がいいんじゃないかと思えてきましたが、育成苦手なんですよね・・・
なんかこう相性ってのがありますよね。
後少ししかないので、そう時間もかけれないので、そろそろ決めないと駄目ですね。
後は、八方睨みと独占力も悩んでます。
中距離なら独占力一択って意見もありそうですが、今回逃げ系はスタミナカッツカツが多そうなので
八方睨みもありだなーって思ってます。
逆にそこまで攻め込まないと負けるんですよね。
メジロドーベルに八方ついた理由はそれかなーって思ってますけども
独占力2枚って方法もありますし、今回もですがデバフが怖いですね。
今回はタイキシャトルとかも強いですし
先行勢も強いですよね。
メジロマックイーンとかも育成しようかと思ったんですが、やっぱ長距離系のウマ娘って育成難しいですよね。
全てフジキセキが悪い!
割とすぐに虹の欠片が出てしまって、ジュエルが最後まで残っちゃってます。
後少しですので、頑張らないといけないです。
クリスマスとか年末年始とか、どんなの来るのか楽しみです。
サイゲの正月ってのは、全く知らないので。
毎度のことながら課金要素はたっぷりあるので、程々にしますYO。