忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,17

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2021
12,06
いきなりだけど、こういうのを書いてたんだったな。

内視鏡検査・・・怖い!そう思ってる君!
存分に怖がってくれ。

僕は、内視鏡は3回飲んでて、直腸検査は1回だけです。

胃腸の不調が続いていて、結局原因不明なんですよね。
主に胃の症状が強く出るので、内視鏡の回数が多いんですよね。
ストレスーとかで片付くほどの問題じゃないんですけど、本当に何も無いんですよね・・・
腸の検査は、軟便が続いて、半年ぐらい下痢だったんです。
あり得ないと思って病院いって検査しました。が、やっぱり何も無い\(^o^)/何でもストレス

ちなみに、胃腸は繋がっているので、胃の調子の悪さが続いているからと言って
胃だけを疑ってると、僕のように腸から来ているケースもあるので、或いは両方だったりと。
本当に厄介なので、胃腸は大事に労ってください。後、肝臓もね。

【内視鏡検査】

内視鏡検査って辛いの?
→辛いが、昔ほどじゃない。

こんな感じ。
昔は、細いホースぐらいのサイズに、カメラはもっと大きくて
最初飲み込む時、勢いでいかないと飲めないんですよね。
何の説明も無く、いきなりぶっこまれて死ぬかと思った記憶がある。
これは本当にきっつい。知っててもキツイ。

で、今は鉛筆ぐらいのサイズで、先端のカメラも別に大きく無く
鼻から挿入出来ます。
鼻からとは言え、僕は気持ち悪かったですね。
人によって、これ苦しい人と苦しく無い人の差があるので、僕は苦手ですけど
それでも昔の大きさと口からの挿入に比べたら、死ぬほど楽ですね。
後は、病院によって麻酔とか色々配慮があるので、どうしても怖いなら相談してみるのもありですよ。

大体忘れがちですが、内視鏡飲むなら「ピロリ菌のチェック」も一緒にやってもらって下さい。
特別何かするわけじゃないし、恐らく勝手にやってくれるとは思いますが。
どうせ飲むならね。ってだけ。

飲めと言われれば嫌だけど、そう怖がる程でもないなーって思う。
前日夜から絶食で、水だけパターンです。

【直腸検査】
昔、お笑い芸人がネタでやってましたが
本当にあんな感じです。ンアッーって感じ。

いや、冗談ですけど。
辛いか?って言われると、辛くないですね。
これに関しては、僕はちょっと都会じみた所の病院にいきました。
何故かって言うと、設備が新しいからですね。
設備というか、飲む液体の量だったりが、病院によって違うみたいなんですよね。
2リットルって言われてるのが昔だそうで、今は1リットルって言われてますが
僕はそんなに飲まなかったですよ。

前日から何も食べないのは同じで、当日行くと数名一緒にやりました。
僕は5名ぐらいでやってたかな。
最初に何か分からないけど、はちみつより甘い液体を少量飲まされ
その後、ボトル一個渡されて、それを全部飲んでねーと。
容量は600mlぐらいな気がしたけど、もちっと多いかもしれない。
まーでも、あれは1リットルもないよ。
こればっかりは、僕も病院によるとしか言えないので一概にいえない。

僕はその時、かなり胃にも不調が酷い状況だったので
飲むと気分悪く、凄く大変でした。
味は・・・薄いポカリ?みたいな感じだった気がするし、特にまずくもなんともない。
僕以外は、あっさり飲みきってたので、何か逆に焦ったよ。

飲み終わったら、後はトイレ待ち。
トイレ行きたくなったら、はい、どうぞ。みたいな感じでトイレがいくつもあった。
僕は心配だったので、ずっとトイレに閉じこもってたけど。

結局、そこまで心配しなくても出ますし、確かに回数多いので
結局トイレにずっといても、あんまり問題無いですね。

最終的に、何も色が無くなるレベルになるので、そこまで来たら看護婦さん呼んで確認してもらうんですね。
看護婦さんも大変だなーって思いながら見てもらい、OKが出た人から検査開始って感じです。

まー、内視鏡に比べたら全然辛くないよ。
ただ、困るのは・・・ちょっと汚い話なんですけども、直腸検査って
空気出しながらやるんですよ。

だからなのか分かりませんが、医師も「我慢しなくていいですよー」って言うように
オナラ出しまくり状態になるんですね。
で、これ我慢しない方がいいです。
僕は恥ずかしくて我慢してたんですが、それを医師は言ってたんでしょうね。
我慢するとお腹の中にガスが残って、後で辛いです。

何とも無く終わり、その後休憩室で休んで、問題無ければ説明受けて終わりです。

僕は、終わった後、物凄くお腹がはって、その上でガスが全く出ない状態だったんですね。
凄いお腹痛いし気持ち悪いしって感じでした。
看護婦さんも心配してくれて、最後は「ちょっと、暖めてみましょうか?」って言われて
あったかいタオルに巻かれた何かを、お腹の上に乗っけて貰ったら
お腹が「グルグルグルー」って鳴り出して、一気にガス出ていきました。

看護婦さん凄い!って思いつつ、一気に楽になったので
そのまま説明受けて帰りました。

そんな感じでしたね。

内視鏡はバリウムよりも、少しだけキツイぐらいのレベルになってます。
正直、バリウムとかいらないんですよね・・・あれ以上分かっても、結局内視鏡ですからね。

直腸検査は、僕のように後で辛い人もいるかもしれないですが
そんなにキツくはないです。調子が悪い状態でやるので、辛かったって感じでしたね。
そもそも、何か異常が無ければ、そんな検査しないとは思いますけどね。

恐怖に悶てる人は、これ見て少しは安心してください。
どっちにしても、注射と同じで、苦手な人はとことん苦手なのは一緒ですけどね。
とは言え、内視鏡は、ビビりの私の姉でも何ともなかったと言うぐらいなので
本当に今は楽なんだと思います。後は評判の良い所に行くと、より気持ちも楽だと思いますよ。

直腸検査も、そこまで身構えなくても
2リットルは流石に吐きそうですが、1リットルぐらいまでならなんとか飲めます。
別に時間制限無いので、ゆっくり飲めばいいんですよ。
検査の流れは書いてあっても、飲む液体については触れていない不思議。

何にしても、健康が一番ですよ。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]