忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2021
12,18
最近はiherbを活用しております。
コロナのおかげで、個人輸入も問題になっているかと思っていても
ちゃんと動いていますし、発送もえらい早くて逆にビビる。

韓国から来てるみたいですけども、あっちに倉庫あるんかね?

iherbって何?って人に言っておくと
昔はサプリが中心だった、通販サイトですね。
いつの間にか日用品や化粧品の類が当時からあったけど、凄く実用的になった感じです。

ちなみに、僕は海外のサプリをそこそこ試しましたが無理でした。
亜鉛とか日本のでいいですし、過剰摂取なのか体調壊します。
後、物凄い一粒が大きいのでめちゃくちゃ飲みにくいです。

それより何より、そもそもそんなにサプリいらんわってのが思った事。

さて、じゃあ何購入しているのか。
あえてリンクははらないよ。自分で探せばすぐに見つかりますし、支払いもコンビニ決済とか対応しているので、簡単ですよ。

1.シャンプーとコンディショナー

一番有名なやつです。PB(プライベートブランド)のやつって言えばすぐ分かると思う。
香りはシトラスのやつです。
僕はシャンプージプシーで物凄い肌に痒みが出て、薬用の一部以外使えないんですが
それでも尚痒みは出ていて、iherbの天然シャンプーという言葉に引かれて購入したら、まじで痒みが収まりました。
勿論、痒みは少しはありますが、柳屋のヘアトニックをドライヤー前に使えば問題無しです。
コンディショナーは最近購入しましたが、トリートメント気分で購入すると
サラサラにはならないので注意ですよ。頭皮につけても平気なのが特徴。
後は髪が太くなり、ハリコシが初めて実感出来ました。
お値段は800円ぐらい。量はまぁ普通に入ってるよって感じ。

2.プロバイオティクスとプレバイオティクス
胃腸の調子が悪く、原因不明な不調に襲われてて、割とギャグじゃないんですが
検査しても何も見つからず、結果的に民間療法に頼る事になりました。
そこで効果があったのが、このプロバイオティクスとプレバイオティクスです。
プロバイオティクスってのは、善玉菌の事ですね。日本だとビオフェルミンが有名ですね。
僕はiherbのPBのやつを購入しました。
人によって効果がある株ってのがあるので、一概にこれがいいって言えませんね。

プレバイオティクスというのは、善玉菌の餌です。
オリゴ糖とかが有名ですね。
実際、こっちの方が効果は高く感じています。
オリゴ糖或いはイヌリンが有名ですね。
お腹の不調は、こちらをどうぞってぐらいです。

3.シェーピング剤

水とかお湯で泡立てるポンプタイプの800円ぐらいのやつです。
青が少し入った白のボトルです。
凄いですね。800円の割に使える量は凄く多く、下手すりゃ半年ぐらいいけそうな感じします。
水はわかりませんが、今お湯で泡立ててから肌につけて剃ってますが
マジでカミソリ負けしないです。
また、剃った後の肌の潤いが半端無いです。クリームとかのベタベタもないですし
本当に優秀ですね。

4.ティーツリーオイル製品

ティーツリーってのは、アボリジニが使ってるという殺菌性の高い植物ですね。
日本だと医者いらずとかのアロエが有名なんでしょうか。
凄い香りが独特で、ヒノキとは違いますが、あれぐらい「THE木」って香りがします。
少し癖が強いですが、僕は割と好きな香りです。
このティーツリー使った製品のおかげで、肌の調子がよーなりました。
殺菌力のおかげで、カミソリ負けしたところもそれで治りますし、ニキビとはおさらばになりました。
ただ、本当にこれの効果?って言われると、少し怪しいですが。

・洗顔
ティーツリー使った洗顔ですが、希釈して使っているというコメントを見て
実際に3倍で希釈したら、まじで普通に使えてます。
下手な洗顔買うよりコスパも良く、効果も高いです。

・オイルそのもの
400円ぐらいでオイル自体が売ってます。
元々使ってた大容量の安い洗顔もあったので、そこに混ぜて使っています。
量はもう目分量で、数滴垂らして使ってます。
もう無くなりましたが、効果はわからない\(^o^)/

後は、化粧水ですね。
ハトムギとか大容量の化粧水を、スプレーボトルにいれて、そこにティーツリーオイルを数滴垂らしています。
これも香りは最初はしますが、すぐ香りが消えますし、実際に肌の乾燥防いでいるのか
顔の油分が減っています。特におでこが顕著でわかりやすいですね。
今はもう、この化粧水のみを使っています。

・メラトニンのサプリ
Now Foodsの3mgのを使いました。
メラトニンというのは、睡眠ホルモンだと思って下さい。
アミノ酸、トリプトファンっていう物質から生成されると昔から聞いていますが
近年、スマホとかPCでブルーライトの問題ありますよね。
明るい光に当たる事で、メラトニンの生成が抑制される。だから眠れないし寝付きが悪い。
こういった現象が起きるって話です。
日本だと、トリプトファンやグリシンのようなものが売っていますが
はっきり言って、全く効果無いです。
睡眠導入剤も、乱れた生活を治そうと飲んでみましたが、夜眠れず、朝方眠くなる逆効果な結果になりました。

メラトニンのサプリは半信半疑で飲んでみましたが、30分もする頃には( ˘ω˘)スヤァです。
副作用もほぼ無いとネットにはありました。
依存性も無いって話です。
ただ、メラトニンは「睡眠薬」ではないので
そこを間違えちゃいけないです。
飽くまで寝れる人が飲んでも、全く効果が無いと言ってもいいですし、効果が薄いかもしれないです。
僕も今では、飲んでもそこまで効果がないです。
一時期、会社でPC、家でもPC・スマホで疲れていても、夜眠れないことがあり
そういう時に飲んだら( ˘ω˘)スヤァって感じでした。
翌日、少しだけ残った感じしますが、朝は6時に起きれてますし、僕は問題無かったです。
飲むなら休み前とかに試すといいかもしれないですね。


これぐらいです。
他にも良いものあれば試そうとは思っていますけど、いまいま必要なものはないですね。

全部使って感動級のものばかりですね。
特にメラトニンによる睡眠効果は絶大で、如何に自分が良く寝れてなかったかを痛感しました。
おでこのシワが消えるし、色々とすっきりしますね。
やりすぎはあれですけど、役に立つものがきっとあると思いますよ。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]