2022 |
01,16 |
SSDを導入したのは、MHWをやるために購入したのがきっかけでした。
初めてのSSD購入で、よー分からなくて256Gbyteのを購入したんですが
そっから面倒になって、そのままメインのCドラにしちゃって。
256Gじゃ少ないですよね。
とかなんとか言いっつ、Win7からWin10にアップデートしたりと
色々と長い事お世話になりました。
故障ではないんです。
最近、すごく動作が重くなったと思っていて
タスクマネージャー見ても、特にCPU使用率、メモリ共に問題ないんですね。
Crystaldisinfo見たら、91%で正常でした。
Crystaldiskmarkの方やったら、露骨にWriteが30Mぐらいになってましたね。
めちゃ遅です。
SSDは、HDDと違い物理的な故障はしにくいけど
データは上書きし続けるので、CD-RWとかと同様、上書き回数に上限があるらしいですね。
また、容量不足でも重くなるって記載はありましたが。
おそらくここまで露骨には出ないでしょうね。
それは96%とかまで仕使用した時の話でしょう。
SSDを交換しました。
商品はKingstoneの480Gbyte。
玄人志向のSSDやHDDをクローン出来る機器、ずっと眠らしてたんですが
初めて使いました。
一番気になってたのはライセンスの関係だったんですが
ライセンス関係は全く問題なかったですね。
既にアクティーべション済の状態でした。
ただ、クローンの問題点は、重い部分もそのままクローンしちゃったって事かな・・・
なんだろう、正直上書きしすぎが問題なのか、それともゴミが溜まっただけなのか。
全く不明になってきました。
一応、古いSSDは残してありますが、いちいちPCにつけてチェックするのが面倒なので割愛。
ま、SSDも交換はちゃんとしろって事ですね。
HDDはこわれた経験はありますが、SSDが不具合起こすのは人生で初体験なので。
で、クローン後の状況って、本当に前のディスクのままで
パーティションも全く一緒でした。
差分の容量が、未割当の領域になってました。
間に回復ドライブが挟まってたので、別に必要ないと判断し
Powershellから削除し、1つのCドライブに直しました。
が、先にも言った通り、重いままなんですよね。
一応数値上では、明らかに早くなってるんですけどね。
もしかして原因間違えた?って思ったけど
クリーンインストールしたら治りました。
まー、SSDは5年ぐらいだと思いますが
物にもよると思いますし、遅くなったなーって思ったら
付け替えを素直にオススメしますよ。
ちなみに、使った製品
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_erase_u3/
初めてのSSD購入で、よー分からなくて256Gbyteのを購入したんですが
そっから面倒になって、そのままメインのCドラにしちゃって。
256Gじゃ少ないですよね。
とかなんとか言いっつ、Win7からWin10にアップデートしたりと
色々と長い事お世話になりました。
故障ではないんです。
最近、すごく動作が重くなったと思っていて
タスクマネージャー見ても、特にCPU使用率、メモリ共に問題ないんですね。
Crystaldisinfo見たら、91%で正常でした。
Crystaldiskmarkの方やったら、露骨にWriteが30Mぐらいになってましたね。
めちゃ遅です。
SSDは、HDDと違い物理的な故障はしにくいけど
データは上書きし続けるので、CD-RWとかと同様、上書き回数に上限があるらしいですね。
また、容量不足でも重くなるって記載はありましたが。
おそらくここまで露骨には出ないでしょうね。
それは96%とかまで仕使用した時の話でしょう。
SSDを交換しました。
商品はKingstoneの480Gbyte。
玄人志向のSSDやHDDをクローン出来る機器、ずっと眠らしてたんですが
初めて使いました。
一番気になってたのはライセンスの関係だったんですが
ライセンス関係は全く問題なかったですね。
既にアクティーべション済の状態でした。
ただ、クローンの問題点は、重い部分もそのままクローンしちゃったって事かな・・・
なんだろう、正直上書きしすぎが問題なのか、それともゴミが溜まっただけなのか。
全く不明になってきました。
一応、古いSSDは残してありますが、いちいちPCにつけてチェックするのが面倒なので割愛。
ま、SSDも交換はちゃんとしろって事ですね。
HDDはこわれた経験はありますが、SSDが不具合起こすのは人生で初体験なので。
で、クローン後の状況って、本当に前のディスクのままで
パーティションも全く一緒でした。
差分の容量が、未割当の領域になってました。
間に回復ドライブが挟まってたので、別に必要ないと判断し
Powershellから削除し、1つのCドライブに直しました。
が、先にも言った通り、重いままなんですよね。
一応数値上では、明らかに早くなってるんですけどね。
もしかして原因間違えた?って思ったけど
クリーンインストールしたら治りました。
まー、SSDは5年ぐらいだと思いますが
物にもよると思いますし、遅くなったなーって思ったら
付け替えを素直にオススメしますよ。
ちなみに、使った製品
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_erase_u3/
PR