2021 |
08,31 |
«スマートウォッチ»
中華スマホの難点として「着信に気が付かない」ってのがあります。
特徴として、本体が大きいのにバイブが非常に弱い。
LEDによる、点滅が無いので、電源をつけないと着信やメールがあったかも分からない。
という点があります。
勿論、音出してればいいんですが
皆さん、割と年中バイブってませんか?
自宅の中は、wifi範囲に入ると、サイレント解除とか使うか
自発的に音出すようにするかでいいんですが
実際に外出した時に、着信に気付け無いのはまずい。
そんな時に、スマートウォッチが重宝されるんですよね。
スマートウォッチとは、着信時やメール、LINE等で腕時計が震えて教えてくれたりするのと
本当の目的は「健康観察記録」です。
万歩計だったり、歩いたルートをGPSで報告してくれたり
長時間座りっぱなしをアラームで教えてくれたり、脈拍測ったりと健康に配慮した設計なんです。
睡眠時間も測れるとか。
お風呂に入る時もしてていいので、防水性能も高いというわけです。
安物に限らず、お風呂に突っ込めば間違いなく早く壊れますけどね。
IP防水の仕組みについて、少しだけ説明しておくと
あれって、防水試験場で「等級に沿ったテストをするだけ」なんです。
つまり、一定水圧の水を、決まった方向から、決まった時間かけ続けるってのが試験です。
なので、例えば10分耐えるだけであれば、10分かけ続け、内部に水が侵入していなければOK。
そういう感じです。
早い話が、その場しのぎの防水って所でしょうか。
勿論、等級に沿った防水性能がないと、数値はうたえません。
が、「どれぐらいの時間、それが大丈夫なのか」という試験は行いません。
なので、部品が絶対に劣化しますので、完全防水とあっても
基本、電子部品は水に濡らさないのが当たり前です。
まー・・・世の中には「完全防水だから絶対大丈夫でしょ」ってiPhoneをシャワーで洗ってた人もいるぐらいですしね・・・
メーカーも「何年防水可能」までは言わないと思いますよ。
と、余談はこれぐらいにして。
スマートウォッチはどこで買うのか。
・家電量販店
・ネット
主に、この2つです。
正直言うと、僕はスマートウォッチ大嫌いです。
腕時計出来なくなるからですね。
とは言え、これがないと着信気付け無いので、使っています。
もう3代目になるかな。中華の安いのを使っています。
使い方は皆同じ。
指定のアプリを落として、BluetoothをONにした状態で、アプリからペアリングする感じ。
ユーザ登録とかも必要です。
それらが済むと、スマホのアプリ上で設定し、同期します。
時間はスマホと連動。
どの着信で鳴らすとか、色んな設定がアプリで出来ます。
LINEで通知しないものもありますし、高いものでは通話も出来たり
そのままLINE返信出来るようなものもあるそうですが、アホらしいですよね。
素直にスマホ出せばいいじゃんって思います。
勿論、僕のように着信とかLINE、SMSとかの通知が知りたいってだけなら
5000円以下の安物でいいんですが、やっぱり個体差があってハズレが多いのが印象的です。
見た目ダサいけど、僕は安いのがいいなら
XiaomiのMi band(今なら5?)でいいと思います。
僕はmi band4を持っていますが、何が良いのか
・電池もちが死ぬほど良い(一週間は軽く持ちます)
・画面のカスタマイズが豊富
これだけです。
着信に関するバイブは、普通かなーって感じで
気付かない程でもなく、うるさすぎるわけでもないです。
バンドがシリコン製なので、別のに変えました。
とにかくつけにくいんですよ・・・初期のバンド。
ぶっちゃけ、あんまり良い品質のは無いんですが
僕は革製のペラッペラのを使っています。
何が良いのかと言うと、つけやすい?って言われるとそうでもないけど
初期のよりマシ。
本体を外しやすいんですね。
本体は外して専用の充電器で充電します。
初期のシリコン製は、結構頑張って引っ張らないと本体が取り出しにくいです。
それが簡単に取れるようになるので、変えて正解かなって思っています。
見た目はダサいですけどね!
画面のカスタマイズが豊富って言いましたが
これは、そういうアプリがあります。
本来のアプリにプリセットで用意されている画像を置き換えるアプリが存在します。
youtubeとかにも方法はあるので、見てみれば簡単に出てきますよ。
ぐぐった方がいいですけど。
ちょっとオタクちっくなのが多いですけど
そこそこまともにも出来たりしますし、まー自由度は高いほうかなと。
細長いやつじゃなく、丸い盤面の少し高めのもあるっぽいですけどね。
僕はそっちの方が最終的に欲しいなって思ってます。
ただ、今のが壊れないので買う気もないです。
本当、スマートウォッチっていうか、着信お知らせしてくれるブレスレットみたいなのを
1980円ぐらいで出してくれないかと素直に思うんですけどね。
中華スマホを買おう、買った。
そして着信気付け無いのに困ってる方は、一考してみては如何でしょうか?
本当に種類は沢山あるんですが
安物だと、真面目にハズレ引きやすいので、デザイン我慢出来るならmi bandがコスパ良いですよ。
特徴として、本体が大きいのにバイブが非常に弱い。
LEDによる、点滅が無いので、電源をつけないと着信やメールがあったかも分からない。
という点があります。
勿論、音出してればいいんですが
皆さん、割と年中バイブってませんか?
自宅の中は、wifi範囲に入ると、サイレント解除とか使うか
自発的に音出すようにするかでいいんですが
実際に外出した時に、着信に気付け無いのはまずい。
そんな時に、スマートウォッチが重宝されるんですよね。
スマートウォッチとは、着信時やメール、LINE等で腕時計が震えて教えてくれたりするのと
本当の目的は「健康観察記録」です。
万歩計だったり、歩いたルートをGPSで報告してくれたり
長時間座りっぱなしをアラームで教えてくれたり、脈拍測ったりと健康に配慮した設計なんです。
睡眠時間も測れるとか。
お風呂に入る時もしてていいので、防水性能も高いというわけです。
安物に限らず、お風呂に突っ込めば間違いなく早く壊れますけどね。
IP防水の仕組みについて、少しだけ説明しておくと
あれって、防水試験場で「等級に沿ったテストをするだけ」なんです。
つまり、一定水圧の水を、決まった方向から、決まった時間かけ続けるってのが試験です。
なので、例えば10分耐えるだけであれば、10分かけ続け、内部に水が侵入していなければOK。
そういう感じです。
早い話が、その場しのぎの防水って所でしょうか。
勿論、等級に沿った防水性能がないと、数値はうたえません。
が、「どれぐらいの時間、それが大丈夫なのか」という試験は行いません。
なので、部品が絶対に劣化しますので、完全防水とあっても
基本、電子部品は水に濡らさないのが当たり前です。
まー・・・世の中には「完全防水だから絶対大丈夫でしょ」ってiPhoneをシャワーで洗ってた人もいるぐらいですしね・・・
メーカーも「何年防水可能」までは言わないと思いますよ。
と、余談はこれぐらいにして。
スマートウォッチはどこで買うのか。
・家電量販店
・ネット
主に、この2つです。
正直言うと、僕はスマートウォッチ大嫌いです。
腕時計出来なくなるからですね。
とは言え、これがないと着信気付け無いので、使っています。
もう3代目になるかな。中華の安いのを使っています。
使い方は皆同じ。
指定のアプリを落として、BluetoothをONにした状態で、アプリからペアリングする感じ。
ユーザ登録とかも必要です。
それらが済むと、スマホのアプリ上で設定し、同期します。
時間はスマホと連動。
どの着信で鳴らすとか、色んな設定がアプリで出来ます。
LINEで通知しないものもありますし、高いものでは通話も出来たり
そのままLINE返信出来るようなものもあるそうですが、アホらしいですよね。
素直にスマホ出せばいいじゃんって思います。
勿論、僕のように着信とかLINE、SMSとかの通知が知りたいってだけなら
5000円以下の安物でいいんですが、やっぱり個体差があってハズレが多いのが印象的です。
見た目ダサいけど、僕は安いのがいいなら
XiaomiのMi band(今なら5?)でいいと思います。
僕はmi band4を持っていますが、何が良いのか
・電池もちが死ぬほど良い(一週間は軽く持ちます)
・画面のカスタマイズが豊富
これだけです。
着信に関するバイブは、普通かなーって感じで
気付かない程でもなく、うるさすぎるわけでもないです。
バンドがシリコン製なので、別のに変えました。
とにかくつけにくいんですよ・・・初期のバンド。
ぶっちゃけ、あんまり良い品質のは無いんですが
僕は革製のペラッペラのを使っています。
何が良いのかと言うと、つけやすい?って言われるとそうでもないけど
初期のよりマシ。
本体を外しやすいんですね。
本体は外して専用の充電器で充電します。
初期のシリコン製は、結構頑張って引っ張らないと本体が取り出しにくいです。
それが簡単に取れるようになるので、変えて正解かなって思っています。
見た目はダサいですけどね!
画面のカスタマイズが豊富って言いましたが
これは、そういうアプリがあります。
本来のアプリにプリセットで用意されている画像を置き換えるアプリが存在します。
youtubeとかにも方法はあるので、見てみれば簡単に出てきますよ。
ぐぐった方がいいですけど。
ちょっとオタクちっくなのが多いですけど
そこそこまともにも出来たりしますし、まー自由度は高いほうかなと。
細長いやつじゃなく、丸い盤面の少し高めのもあるっぽいですけどね。
僕はそっちの方が最終的に欲しいなって思ってます。
ただ、今のが壊れないので買う気もないです。
本当、スマートウォッチっていうか、着信お知らせしてくれるブレスレットみたいなのを
1980円ぐらいで出してくれないかと素直に思うんですけどね。
中華スマホを買おう、買った。
そして着信気付け無いのに困ってる方は、一考してみては如何でしょうか?
本当に種類は沢山あるんですが
安物だと、真面目にハズレ引きやすいので、デザイン我慢出来るならmi bandがコスパ良いですよ。
PR
2021 |
08,31 |
突然始まった\(^o^)/
事前に何も調べてないとは言え、確かに告知はあったけど
あそこまで大幅に変化しているとは思わなかったよ。
ざっとやってみた感じです。
アオハル杯は、半年に1回試合がある。
そこで勝つと順位が上がり、順位によりステータスボーナスが入る。
シナリオリンクのキャラクターを使うと
チーム名を選べるようになっており、選ぶと最終で貰えるスキルが変化する。
タイキシャトルならマイルの支配者のように、それぞれのキャラの覚醒Lv5のスキルが入るものと思われる。
キャロッツだと、ノンストップガールになります。
また、チームS評価でアガッテキタを獲得します。
疑問なんだけど、今後この育成になるの?何か良く分からないんだけど・・・
本戦があるとか言ってたけど・・・全く分からん。
とりあえず、アオハル杯を優勝するためには、サポートカードがそのまま走るので
サポカの編成も重要になるっぽいけど、あんま気にしていない。
多分だけど、サポカがキャラになった時の能力もあるけどSSRとかも強いっぽい感じがします。
飽くまで気がするだけ。
アオハル優勝した時は、基本的に練習を考えずに
アオハル友情ばかりを狙っていきました。
それが満遍なくいったのかは知りません。
が、何か優勝しました。
ファーストに、当初惨敗だったのが圧勝だったので、やっぱアオハル友情と友情爆発は重要なんだと思います。
アオハル特有のスキルと因子もありますね。
で、これ一番きつかったんですが
アオハル杯優勝すると、URAの最後にビターとココンが登場して
ALL Aぐらいのステータスがあるので、かなり強いです。
アオハル友情ばかり出すと、ステが低くなってる可能性が高いので
そうすると、URA決勝で負けます。
とは言え、ちゃんとスキル盛って戦えば勝てますし
評価B~B+ぐらいの強さだと、しんどいなーって感じです。
とりあえず、こういうのは攻略班とyoutuberの情報待ち。
何をどうしたらいいのか、さっぱりわからん。
ただ、タイキシャトル育てたら、何も考えずにA+で歴代1位評価が出来た。
もちっとでSだったしね。
代わりにファーストに負けたけど\(^o^)/
後は、インターフェース周りを改善して欲しい部分もありますね。
アオハルのキャラと通常のキャラが分かりにくいので、絆とかも含めてわかりにくすぎです。
後は貰えるスキルが多すぎて、頭がこんがらがる。
ちなみに、アオハル杯のレース負けると順位落ちますよ( ^ω^)
とりあえず、分かるだけだらだら。
事前に何も調べてないとは言え、確かに告知はあったけど
あそこまで大幅に変化しているとは思わなかったよ。
ざっとやってみた感じです。
アオハル杯は、半年に1回試合がある。
そこで勝つと順位が上がり、順位によりステータスボーナスが入る。
シナリオリンクのキャラクターを使うと
チーム名を選べるようになっており、選ぶと最終で貰えるスキルが変化する。
タイキシャトルならマイルの支配者のように、それぞれのキャラの覚醒Lv5のスキルが入るものと思われる。
キャロッツだと、ノンストップガールになります。
また、チームS評価でアガッテキタを獲得します。
疑問なんだけど、今後この育成になるの?何か良く分からないんだけど・・・
本戦があるとか言ってたけど・・・全く分からん。
とりあえず、アオハル杯を優勝するためには、サポートカードがそのまま走るので
サポカの編成も重要になるっぽいけど、あんま気にしていない。
多分だけど、サポカがキャラになった時の能力もあるけどSSRとかも強いっぽい感じがします。
飽くまで気がするだけ。
アオハル優勝した時は、基本的に練習を考えずに
アオハル友情ばかりを狙っていきました。
それが満遍なくいったのかは知りません。
が、何か優勝しました。
ファーストに、当初惨敗だったのが圧勝だったので、やっぱアオハル友情と友情爆発は重要なんだと思います。
アオハル特有のスキルと因子もありますね。
で、これ一番きつかったんですが
アオハル杯優勝すると、URAの最後にビターとココンが登場して
ALL Aぐらいのステータスがあるので、かなり強いです。
アオハル友情ばかり出すと、ステが低くなってる可能性が高いので
そうすると、URA決勝で負けます。
とは言え、ちゃんとスキル盛って戦えば勝てますし
評価B~B+ぐらいの強さだと、しんどいなーって感じです。
とりあえず、こういうのは攻略班とyoutuberの情報待ち。
何をどうしたらいいのか、さっぱりわからん。
ただ、タイキシャトル育てたら、何も考えずにA+で歴代1位評価が出来た。
もちっとでSだったしね。
代わりにファーストに負けたけど\(^o^)/
後は、インターフェース周りを改善して欲しい部分もありますね。
アオハルのキャラと通常のキャラが分かりにくいので、絆とかも含めてわかりにくすぎです。
後は貰えるスキルが多すぎて、頭がこんがらがる。
ちなみに、アオハル杯のレース負けると順位落ちますよ( ^ω^)
とりあえず、分かるだけだらだら。
2021 |
08,30 |
ウマ娘もアップデート入るし忙しいですね。
BLEACHコラボの初期キャラの獣神化改の性能出ましたね。
良くあの情報から「割合」とか色々わかりますね。
尊敬しますよ。
概ね思ってた通りですね。
一護が何だかんだ一番強枠かなーって感じですね。
最近のワンパンマンと違って、ミッキーマウスですからね。
月牙天衝の強そうなイメージとは、少し違いますけども、使い勝手は良さそうですね。
露出と強化両方出来るキャラは貴重!しかも短縮ついてるしね。
ステも高めだし、申し分無いって感じです。
割合も、最近ポップがぶっ壊れでしたけど
今回は「ボスへの直線」って感じの範囲だから、ボス以外狙うのは難しそうですね。
他は正直、パッとしないですね。
アビ見てた時から思ってはいましたが、元々ルキアも強くもないけど弱くもないみたいなキャラでしたし
当時、日番谷ぐらいしか使われていないですからね。
どちらかって言うと、降臨の方が当たりだったと思ってます。
隊長各が弱かったら嫌ですしね。
更木剣八は、未だに使える良キャラですし。
概ねここまでは、想像通りかなーって。
後は浦原さんとかの方ですね。
浦原さん、個人的にぶっ壊れてる予感がするんですよね。
紅姫も何だかんだチート的だし、隠れってわけじゃないけど原作でも強キャラですからね。
期待しすぎたらいけないんだろうけどね。
ただ、BLEACHって、まだ先ありますからね。
第三段も見据えてるんでしょうかね?
流石に終わってから結構経ってますし、更に第三段やったら盛り上がるには盛り上がるけど
んーと思うところもありますよね。
流石に残りの情報多すぎるので、出てこないでしょうね。
後出てきそうなのは・・・ネルとか0番の何か最強いたよね。
あのあたりも出てきてないし。ノイトラもまだいなかったんじゃなかたっけ?
アランカルもそうだけど、ヴァイザードの方も平子真子しか出てきてないし
まだまだキャラいますよね。
前もそうでしたけど、BLEACHはキャラが多すぎるんですよね。
砕蜂が好きなので、当時がんばって回りましたけども。
今回も強い降臨来てくれるといいなーって思います。
前回、愛染隊長全く無視してましたからね。
後で割と強いと知ってショック受けました。
何だかんだ知ってるコラボは楽しみです。
がんばろー。
BLEACHコラボの初期キャラの獣神化改の性能出ましたね。
良くあの情報から「割合」とか色々わかりますね。
尊敬しますよ。
概ね思ってた通りですね。
一護が何だかんだ一番強枠かなーって感じですね。
最近のワンパンマンと違って、ミッキーマウスですからね。
月牙天衝の強そうなイメージとは、少し違いますけども、使い勝手は良さそうですね。
露出と強化両方出来るキャラは貴重!しかも短縮ついてるしね。
ステも高めだし、申し分無いって感じです。
割合も、最近ポップがぶっ壊れでしたけど
今回は「ボスへの直線」って感じの範囲だから、ボス以外狙うのは難しそうですね。
他は正直、パッとしないですね。
アビ見てた時から思ってはいましたが、元々ルキアも強くもないけど弱くもないみたいなキャラでしたし
当時、日番谷ぐらいしか使われていないですからね。
どちらかって言うと、降臨の方が当たりだったと思ってます。
隊長各が弱かったら嫌ですしね。
更木剣八は、未だに使える良キャラですし。
概ねここまでは、想像通りかなーって。
後は浦原さんとかの方ですね。
浦原さん、個人的にぶっ壊れてる予感がするんですよね。
紅姫も何だかんだチート的だし、隠れってわけじゃないけど原作でも強キャラですからね。
期待しすぎたらいけないんだろうけどね。
ただ、BLEACHって、まだ先ありますからね。
第三段も見据えてるんでしょうかね?
流石に終わってから結構経ってますし、更に第三段やったら盛り上がるには盛り上がるけど
んーと思うところもありますよね。
流石に残りの情報多すぎるので、出てこないでしょうね。
後出てきそうなのは・・・ネルとか0番の何か最強いたよね。
あのあたりも出てきてないし。ノイトラもまだいなかったんじゃなかたっけ?
アランカルもそうだけど、ヴァイザードの方も平子真子しか出てきてないし
まだまだキャラいますよね。
前もそうでしたけど、BLEACHはキャラが多すぎるんですよね。
砕蜂が好きなので、当時がんばって回りましたけども。
今回も強い降臨来てくれるといいなーって思います。
前回、愛染隊長全く無視してましたからね。
後で割と強いと知ってショック受けました。
何だかんだ知ってるコラボは楽しみです。
がんばろー。
2021 |
08,30 |
結果はプラチナで優勝でした。
お相手さんが、称号プラチナぶら下げた水着マルゼンスキーと独占欲と八方詰んでたりで
割とガチに見えて、水着マルゼンは両方とも不完全でしたね。
片方は中距離Sの代わりにスピードが1070程度だったので乗り切らず
もう片方は、賢さが700程度で抜かしきれず。って感じでしたかね。
僕の水着マルゼンは絶望的にスタミナが低いんですね。
知り合いからも低いよねって言われました。
550ぐらいしかないんですよね。
じゃじゃウマ娘と、円弧のマエストロ、直線回復、スリーセブンを詰んでます。
育成そのものをサボったので、妥協です。
スピード1107 スタミナ572 パワー783 根性304 賢さ1010
中距離S
道中スキルは
・急ぎ足
・外枠得意○
・先行ためらい
・末脚
回復スキル
・じゃじゃ馬娘
・円弧のマエストロ
・直線回復
・スリーセブン
固有で
・アングリングスキーミング
・フランチャガナドール
スピードが低い点については、やり直したくないからです。
2回育成して、投げました。
2回目で上手いこと笹針が出てるので、回復スキルが多めに詰めてるんですよね。
今回は、正直くじ運も良かったんだと思います。
キャンサーは凄い酷いくじ引いた気がしますし。
後は、グラスワンダーとナイスネイチャで両方ともデバフを適度に詰んでます。
完璧にデバフ入れれるキャラなんて作るのがだる(ry
グラスワンダーにより、逃げや先行への嫌がらせと独占欲ですね。
独占欲は、今回結構優秀な部類だと思ってますよ。
ナイスネイチャも、同じように逃げや先行だったりへの嫌がらせと八方にらみですね。
八方にらみは、今回凄くマルゼンに刺さるんですよね。
何でかってーと、水着マルゼンさんって、大抵「じゃじゃウマ娘」と「円弧のマエストロ」か
或いは片方なんですよね。
スリーセブンが今回間違いなく最強の回復だと思っていて
じゃじゃ馬は、開始すぐの登り坂で発動します。
円弧のマエストロも中間手前ぐらいのコーナーで発動タイミングがあり
最終まで時間があるんですね。
なので、スリーセブンは、アングリングスキーミングと同時に発動するので
タイミングとしては、スパート直前ってイメージで発動してくれています。
なので、最終も走れるってわけですよ。
とは言え、運悪く金スキルがでないと、繋ぎの回復がなくなるので
どうやっても負けるんですけどね。
完全に回復がギリギリな構成です。
直線回復は、おまけみたいなもんですからね。
発動してくれたらラッキーって感じです。
相手のデバフの範囲外に逃げたんでしょうかね?
正直、ステ的に差がそこまでつく事は無いと思ってて
いくらアングリングスキーミングが発動したからとは言え、相手の八方くらってたら
スタミナ不足で落ちていきますし、独占欲もいたので
発動していれば、かなり落とされています。
全員落ちてるから同じっちゃ同じですけど。
八方が効果高いのは、最後の最後でスタミナやられるからですね。
HPを切れかけの所に八方はきく。
中距離は、どうしてもスタミナの育成にリソース取られると他がおざなりになるので
半端なサポカや因子使うと、どうしてもどこかを犠牲にするんですよね。
なので、僕はスタミナを犠牲にしているんですよね。
勿論、もっと育成頑張れば強いの出来たとは思いますが
そこまで強くはならなかったでしょうね。
強いて言うなら、スタミナがURA因子とかで上振れてるのと
スピードカンスト、賢さもカンスト近くまで持っていってるでしょう。
やる気が持たないので無理です。
どちらにしても、水着マルゼンスキーが強いおかげで勝てたって感じですね。
試行錯誤してた人には本当申し訳ないとは思う。
前回のセイウンスカイみたいなもんですね。
アオハル杯でしたっけ?
何か新しい育成始まるみたいですが、良く分からないし
何も調べてません。出た所勝負でいいですね。
焦る必要何も無いですし。
何にせよ、称号は使わないですよ。
個人的に嫌いなんですよ。プラチナとか前に押し出すの。
何でって?負けたら恥ずかしいじゃん\(^o^)/
お相手さんが、称号プラチナぶら下げた水着マルゼンスキーと独占欲と八方詰んでたりで
割とガチに見えて、水着マルゼンは両方とも不完全でしたね。
片方は中距離Sの代わりにスピードが1070程度だったので乗り切らず
もう片方は、賢さが700程度で抜かしきれず。って感じでしたかね。
僕の水着マルゼンは絶望的にスタミナが低いんですね。
知り合いからも低いよねって言われました。
550ぐらいしかないんですよね。
じゃじゃウマ娘と、円弧のマエストロ、直線回復、スリーセブンを詰んでます。
育成そのものをサボったので、妥協です。
スピード1107 スタミナ572 パワー783 根性304 賢さ1010
中距離S
道中スキルは
・急ぎ足
・外枠得意○
・先行ためらい
・末脚
回復スキル
・じゃじゃ馬娘
・円弧のマエストロ
・直線回復
・スリーセブン
固有で
・アングリングスキーミング
・フランチャガナドール
スピードが低い点については、やり直したくないからです。
2回育成して、投げました。
2回目で上手いこと笹針が出てるので、回復スキルが多めに詰めてるんですよね。
今回は、正直くじ運も良かったんだと思います。
キャンサーは凄い酷いくじ引いた気がしますし。
後は、グラスワンダーとナイスネイチャで両方ともデバフを適度に詰んでます。
完璧にデバフ入れれるキャラなんて作るのがだる(ry
グラスワンダーにより、逃げや先行への嫌がらせと独占欲ですね。
独占欲は、今回結構優秀な部類だと思ってますよ。
ナイスネイチャも、同じように逃げや先行だったりへの嫌がらせと八方にらみですね。
八方にらみは、今回凄くマルゼンに刺さるんですよね。
何でかってーと、水着マルゼンさんって、大抵「じゃじゃウマ娘」と「円弧のマエストロ」か
或いは片方なんですよね。
スリーセブンが今回間違いなく最強の回復だと思っていて
じゃじゃ馬は、開始すぐの登り坂で発動します。
円弧のマエストロも中間手前ぐらいのコーナーで発動タイミングがあり
最終まで時間があるんですね。
なので、スリーセブンは、アングリングスキーミングと同時に発動するので
タイミングとしては、スパート直前ってイメージで発動してくれています。
なので、最終も走れるってわけですよ。
とは言え、運悪く金スキルがでないと、繋ぎの回復がなくなるので
どうやっても負けるんですけどね。
完全に回復がギリギリな構成です。
直線回復は、おまけみたいなもんですからね。
発動してくれたらラッキーって感じです。
相手のデバフの範囲外に逃げたんでしょうかね?
正直、ステ的に差がそこまでつく事は無いと思ってて
いくらアングリングスキーミングが発動したからとは言え、相手の八方くらってたら
スタミナ不足で落ちていきますし、独占欲もいたので
発動していれば、かなり落とされています。
全員落ちてるから同じっちゃ同じですけど。
八方が効果高いのは、最後の最後でスタミナやられるからですね。
HPを切れかけの所に八方はきく。
中距離は、どうしてもスタミナの育成にリソース取られると他がおざなりになるので
半端なサポカや因子使うと、どうしてもどこかを犠牲にするんですよね。
なので、僕はスタミナを犠牲にしているんですよね。
勿論、もっと育成頑張れば強いの出来たとは思いますが
そこまで強くはならなかったでしょうね。
強いて言うなら、スタミナがURA因子とかで上振れてるのと
スピードカンスト、賢さもカンスト近くまで持っていってるでしょう。
やる気が持たないので無理です。
どちらにしても、水着マルゼンスキーが強いおかげで勝てたって感じですね。
試行錯誤してた人には本当申し訳ないとは思う。
前回のセイウンスカイみたいなもんですね。
アオハル杯でしたっけ?
何か新しい育成始まるみたいですが、良く分からないし
何も調べてません。出た所勝負でいいですね。
焦る必要何も無いですし。
何にせよ、称号は使わないですよ。
個人的に嫌いなんですよ。プラチナとか前に押し出すの。
何でって?負けたら恥ずかしいじゃん\(^o^)/
2021 |
08,25 |
今日からレオ杯ですね。
すっかりサボってたんですが、唯一サイレンススズカだけは育成していました。
言うて数回で終わってますけども、それなりに納得の行くA+が出来たと思います。
逃亡者、アングリングスキーミング取得。
地固めとやらは取っていません。
中距離Sで
スピードSS スタミナ700 パワー800 根性300 賢さ680
こんな感じです。
でもね・・・負けます/(^o^)\
チーム競技場では大丈夫なので、恐らくスタミナの影響かな?とも思っていますが・・・
実際に、アンスキと逃亡者が発動し、固有スキル発動まで持っていって末脚出ても
尚、後ろから抜かれます。
逃亡者って加速じゃないんですかね?良く分からないです。
それかスタミナ切れて走りきれてないかの2択です。
そう言いたいんですが、水着マルゼンスキーが全て崩してしまいます。
スタミナ580ぐらいしか無いんですが、余裕で1位持っていきますね。
ただ、金回復スキル含め、回復スキルがあるので、それのおかげかなーとも思います。
スズカはコーナー回復のみなんですね。
とは言え、逃げなら普通にスタミナ足りてると思うんですけどね。
水着マルゼンは、じゃじゃウマ娘、円弧のマエストロ、スリーセブン、直線回復と
潤沢に持っています。
これがいい感じに発動しているのか、割とスタミナは減っては増えての繰り返しなんですかね。
流れを考えると、スタミナのMAXが多いより、理想は流れの通りに回復発動した方が
恐らく少ないスタミナで戦えるし、効率は良いですよね。
ただ、発動タイミングは一部のスキルしか決まっていないし、理想的に全部発動するのは
理論上不可能なので、やっぱ多めに盛る必要はあるんでしょう。
とりあえず、初戦は突破出来ました。
今回の印象としては、皆育成していないですよね。
恐らくタウラスの時のキャラをそのまま使っている感じがしました。
とは言え、まだ予選ですしね。
やっぱ運の要素も大きいですね。
とりあえず、パッと見て使われてるキャラで目立つキャラ
・水着マルゼンスキー
・オグリキャップ
・ナリタブライアン
・シンボリルドルフ
・ウェディングマヤノトップガン
こんなぐらいでしょうか。
後は、通常のマルゼンスキーとかもいますし
メジロライアンとか、ライスシャワーとか色々見ますよ。
アグネスタキオンで1位取ってる人もいました。
ただ、使ってるキャラとしては上位はこんな感じなのかなーって見てました。
僕は逃げ3人で戦っています。
蓋したれ精神で、やっていますが
実際の流れでは、セイウンスカイが邪魔してきたりと逃げ3人は潰しあいですね( ^ω^)
育成失敗した、スピードと賢さが逆のステになってるセイウンスカイ。
スピードが1000ちょっとで、賢さが1200なんですよね。
完全に逆になりましたってやつ。
やっぱ賢さが高い分、1位取りやすいんですよね。
たまーに、水着マルゼンが抜かしきれなくてアングリングスキーミングが発動シないことがあります。
順当にやると、スズカは絶対に落ちていきます。
上手くいくと、出てくる逃げキャラの前に立ってくれて蓋になるんですが
スズカは難しいかなーって思います。
セイウンスカイは、良く逃げキャラ抑えてくれる印象ありますね。
やっぱ賢さ高いと、そういう動きもするんですかね?
どっちにしても、適当に作ったマルゼンスキーがここまで強いとは・・・
本当にキャラゲーだなって思わされました。
前回は、セイウンスカイに当たると本当勝てない事が多かったんですが
いざ今回は逆の立場で、水着マルゼンスキー使うと勝ててしまします。
何か納得いかない部分が多いです。
とは言え、まだ予選。
これが準決勝で一気にフィーバーしてきて、決勝のAにいければいいんですが。
万年金賞の僕としては、怖いのはどちらかと言うと
準決勝で1勝も出来なかった場合です。
準決勝で1勝も出来ないと、自動的に終わりです。
所が、予選で3勝出来ていないと、準決勝はBに行く事になり
Bの方が圧倒的に弱いです。
なので、Aから脱落した人がBより強いなんて言う結果が出る事もあり得るんですよね。
実際、前回のキャンサーそうでしたからね。
決勝のBに行きましたが、準決勝限界までやったけど勝てたのは1勝だけでした。
決勝は、余裕で勝った感じです。
ちょっと今回は、皆強いのかと思ってましたが、最後が一番拍子抜けで終わりました。
この準決勝で勝てないと落ちるシステム何とかして欲しいんですよね。
最悪、育成が滞って自信ない場合、敢えて最初っからBにいっておくという手があります。
その場合、準決勝で敗退する事がAに比べたら、確率がかなり減るので
そちらの方がいいんですよね。
くじ運システムは、真面目にランダムなのかと真面目に思いますよ。
どっちにしても、加速スキルの影響力が大きすぎて
既にバランスが崩壊気味ですね。
勿論、活躍出来るときと出来ない時こそあれど
大凡、使うキャラとスキルは決まってて、因子で継承し固有加速で補うケースが多すぎです。
今回だと、アングリングスキーミングや紅焔ギアが一番多いんじゃないでしょうか。
一部、汝皇帝の神威を見よとか、レッツアナボリックとかいるんでしょうが
やっぱ上位2個には勝てないですよね。
後はサポカかキャラについている金スキル。
これらの差も大きく出ますね。
前回なら豪脚なので、ウォッカで覚醒するかオグリキャップのサポカ使うしか選択肢はないですね。
豪脚無しでも勝てない事は無いんでしょうが
あっても勝てない相手に、無くて勝てるケースの方が珍しいのかなと。
僕は、そういう時はいつも助けてライアン!って叫んでます。
やっぱ筋肉は世界を救うんです。
さ、どんどん進んでいきますが
何か3000ジュエルも貰ったけど、ひとまず放置です。
今回は引くべきか悩んでいるので、少しだけ保留。
( ˘ω˘)スヤァ
すっかりサボってたんですが、唯一サイレンススズカだけは育成していました。
言うて数回で終わってますけども、それなりに納得の行くA+が出来たと思います。
逃亡者、アングリングスキーミング取得。
地固めとやらは取っていません。
中距離Sで
スピードSS スタミナ700 パワー800 根性300 賢さ680
こんな感じです。
でもね・・・負けます/(^o^)\
チーム競技場では大丈夫なので、恐らくスタミナの影響かな?とも思っていますが・・・
実際に、アンスキと逃亡者が発動し、固有スキル発動まで持っていって末脚出ても
尚、後ろから抜かれます。
逃亡者って加速じゃないんですかね?良く分からないです。
それかスタミナ切れて走りきれてないかの2択です。
そう言いたいんですが、水着マルゼンスキーが全て崩してしまいます。
スタミナ580ぐらいしか無いんですが、余裕で1位持っていきますね。
ただ、金回復スキル含め、回復スキルがあるので、それのおかげかなーとも思います。
スズカはコーナー回復のみなんですね。
とは言え、逃げなら普通にスタミナ足りてると思うんですけどね。
水着マルゼンは、じゃじゃウマ娘、円弧のマエストロ、スリーセブン、直線回復と
潤沢に持っています。
これがいい感じに発動しているのか、割とスタミナは減っては増えての繰り返しなんですかね。
流れを考えると、スタミナのMAXが多いより、理想は流れの通りに回復発動した方が
恐らく少ないスタミナで戦えるし、効率は良いですよね。
ただ、発動タイミングは一部のスキルしか決まっていないし、理想的に全部発動するのは
理論上不可能なので、やっぱ多めに盛る必要はあるんでしょう。
とりあえず、初戦は突破出来ました。
今回の印象としては、皆育成していないですよね。
恐らくタウラスの時のキャラをそのまま使っている感じがしました。
とは言え、まだ予選ですしね。
やっぱ運の要素も大きいですね。
とりあえず、パッと見て使われてるキャラで目立つキャラ
・水着マルゼンスキー
・オグリキャップ
・ナリタブライアン
・シンボリルドルフ
・ウェディングマヤノトップガン
こんなぐらいでしょうか。
後は、通常のマルゼンスキーとかもいますし
メジロライアンとか、ライスシャワーとか色々見ますよ。
アグネスタキオンで1位取ってる人もいました。
ただ、使ってるキャラとしては上位はこんな感じなのかなーって見てました。
僕は逃げ3人で戦っています。
蓋したれ精神で、やっていますが
実際の流れでは、セイウンスカイが邪魔してきたりと逃げ3人は潰しあいですね( ^ω^)
育成失敗した、スピードと賢さが逆のステになってるセイウンスカイ。
スピードが1000ちょっとで、賢さが1200なんですよね。
完全に逆になりましたってやつ。
やっぱ賢さが高い分、1位取りやすいんですよね。
たまーに、水着マルゼンが抜かしきれなくてアングリングスキーミングが発動シないことがあります。
順当にやると、スズカは絶対に落ちていきます。
上手くいくと、出てくる逃げキャラの前に立ってくれて蓋になるんですが
スズカは難しいかなーって思います。
セイウンスカイは、良く逃げキャラ抑えてくれる印象ありますね。
やっぱ賢さ高いと、そういう動きもするんですかね?
どっちにしても、適当に作ったマルゼンスキーがここまで強いとは・・・
本当にキャラゲーだなって思わされました。
前回は、セイウンスカイに当たると本当勝てない事が多かったんですが
いざ今回は逆の立場で、水着マルゼンスキー使うと勝ててしまします。
何か納得いかない部分が多いです。
とは言え、まだ予選。
これが準決勝で一気にフィーバーしてきて、決勝のAにいければいいんですが。
万年金賞の僕としては、怖いのはどちらかと言うと
準決勝で1勝も出来なかった場合です。
準決勝で1勝も出来ないと、自動的に終わりです。
所が、予選で3勝出来ていないと、準決勝はBに行く事になり
Bの方が圧倒的に弱いです。
なので、Aから脱落した人がBより強いなんて言う結果が出る事もあり得るんですよね。
実際、前回のキャンサーそうでしたからね。
決勝のBに行きましたが、準決勝限界までやったけど勝てたのは1勝だけでした。
決勝は、余裕で勝った感じです。
ちょっと今回は、皆強いのかと思ってましたが、最後が一番拍子抜けで終わりました。
この準決勝で勝てないと落ちるシステム何とかして欲しいんですよね。
最悪、育成が滞って自信ない場合、敢えて最初っからBにいっておくという手があります。
その場合、準決勝で敗退する事がAに比べたら、確率がかなり減るので
そちらの方がいいんですよね。
くじ運システムは、真面目にランダムなのかと真面目に思いますよ。
どっちにしても、加速スキルの影響力が大きすぎて
既にバランスが崩壊気味ですね。
勿論、活躍出来るときと出来ない時こそあれど
大凡、使うキャラとスキルは決まってて、因子で継承し固有加速で補うケースが多すぎです。
今回だと、アングリングスキーミングや紅焔ギアが一番多いんじゃないでしょうか。
一部、汝皇帝の神威を見よとか、レッツアナボリックとかいるんでしょうが
やっぱ上位2個には勝てないですよね。
後はサポカかキャラについている金スキル。
これらの差も大きく出ますね。
前回なら豪脚なので、ウォッカで覚醒するかオグリキャップのサポカ使うしか選択肢はないですね。
豪脚無しでも勝てない事は無いんでしょうが
あっても勝てない相手に、無くて勝てるケースの方が珍しいのかなと。
僕は、そういう時はいつも助けてライアン!って叫んでます。
やっぱ筋肉は世界を救うんです。
さ、どんどん進んでいきますが
何か3000ジュエルも貰ったけど、ひとまず放置です。
今回は引くべきか悩んでいるので、少しだけ保留。
( ˘ω˘)スヤァ