忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2021
08,31
中華スマホの難点として「着信に気が付かない」ってのがあります。

特徴として、本体が大きいのにバイブが非常に弱い。
LEDによる、点滅が無いので、電源をつけないと着信やメールがあったかも分からない。

という点があります。

勿論、音出してればいいんですが
皆さん、割と年中バイブってませんか?

自宅の中は、wifi範囲に入ると、サイレント解除とか使うか
自発的に音出すようにするかでいいんですが
実際に外出した時に、着信に気付け無いのはまずい。

そんな時に、スマートウォッチが重宝されるんですよね。

スマートウォッチとは、着信時やメール、LINE等で腕時計が震えて教えてくれたりするのと
本当の目的は「健康観察記録」です。

万歩計だったり、歩いたルートをGPSで報告してくれたり
長時間座りっぱなしをアラームで教えてくれたり、脈拍測ったりと健康に配慮した設計なんです。
睡眠時間も測れるとか。

お風呂に入る時もしてていいので、防水性能も高いというわけです。
安物に限らず、お風呂に突っ込めば間違いなく早く壊れますけどね。

IP防水の仕組みについて、少しだけ説明しておくと
あれって、防水試験場で「等級に沿ったテストをするだけ」なんです。
つまり、一定水圧の水を、決まった方向から、決まった時間かけ続けるってのが試験です。

なので、例えば10分耐えるだけであれば、10分かけ続け、内部に水が侵入していなければOK。
そういう感じです。

早い話が、その場しのぎの防水って所でしょうか。
勿論、等級に沿った防水性能がないと、数値はうたえません。
が、「どれぐらいの時間、それが大丈夫なのか」という試験は行いません。

なので、部品が絶対に劣化しますので、完全防水とあっても
基本、電子部品は水に濡らさないのが当たり前です。

まー・・・世の中には「完全防水だから絶対大丈夫でしょ」ってiPhoneをシャワーで洗ってた人もいるぐらいですしね・・・
メーカーも「何年防水可能」までは言わないと思いますよ。

と、余談はこれぐらいにして。

スマートウォッチはどこで買うのか。
・家電量販店
・ネット

主に、この2つです。
正直言うと、僕はスマートウォッチ大嫌いです。
腕時計出来なくなるからですね。

とは言え、これがないと着信気付け無いので、使っています。

もう3代目になるかな。中華の安いのを使っています。
使い方は皆同じ。
指定のアプリを落として、BluetoothをONにした状態で、アプリからペアリングする感じ。
ユーザ登録とかも必要です。
それらが済むと、スマホのアプリ上で設定し、同期します。
時間はスマホと連動。
どの着信で鳴らすとか、色んな設定がアプリで出来ます。
LINEで通知しないものもありますし、高いものでは通話も出来たり
そのままLINE返信出来るようなものもあるそうですが、アホらしいですよね。

素直にスマホ出せばいいじゃんって思います。

勿論、僕のように着信とかLINE、SMSとかの通知が知りたいってだけなら
5000円以下の安物でいいんですが、やっぱり個体差があってハズレが多いのが印象的です。

見た目ダサいけど、僕は安いのがいいなら
XiaomiのMi band(今なら5?)でいいと思います。

僕はmi band4を持っていますが、何が良いのか

・電池もちが死ぬほど良い(一週間は軽く持ちます)
・画面のカスタマイズが豊富

これだけです。

着信に関するバイブは、普通かなーって感じで
気付かない程でもなく、うるさすぎるわけでもないです。

バンドがシリコン製なので、別のに変えました。
とにかくつけにくいんですよ・・・初期のバンド。

ぶっちゃけ、あんまり良い品質のは無いんですが
僕は革製のペラッペラのを使っています。

何が良いのかと言うと、つけやすい?って言われるとそうでもないけど
初期のよりマシ。
本体を外しやすいんですね。

本体は外して専用の充電器で充電します。

初期のシリコン製は、結構頑張って引っ張らないと本体が取り出しにくいです。
それが簡単に取れるようになるので、変えて正解かなって思っています。

見た目はダサいですけどね!

画面のカスタマイズが豊富って言いましたが
これは、そういうアプリがあります。

本来のアプリにプリセットで用意されている画像を置き換えるアプリが存在します。
youtubeとかにも方法はあるので、見てみれば簡単に出てきますよ。
ぐぐった方がいいですけど。

ちょっとオタクちっくなのが多いですけど
そこそこまともにも出来たりしますし、まー自由度は高いほうかなと。

細長いやつじゃなく、丸い盤面の少し高めのもあるっぽいですけどね。
僕はそっちの方が最終的に欲しいなって思ってます。

ただ、今のが壊れないので買う気もないです。

本当、スマートウォッチっていうか、着信お知らせしてくれるブレスレットみたいなのを
1980円ぐらいで出してくれないかと素直に思うんですけどね。

中華スマホを買おう、買った。
そして着信気付け無いのに困ってる方は、一考してみては如何でしょうか?

本当に種類は沢山あるんですが
安物だと、真面目にハズレ引きやすいので、デザイン我慢出来るならmi bandがコスパ良いですよ。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]