忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,15

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2030
12,31
愚痴ばっかりなので、読むと気を悪くされる方もいらっしゃると思いますが
道端のゴミが喋ってると思って頂ければこれ幸い。

まー、自己責任だよね。色々と。
PR
2024
11,12
GEOの宅配レンタル使ってみました。

使った理由は簡単。ムフフなDVD借りるため( ^ω^)

まぁ・・・他にも見たい洋画あったんだけどね。

使う用途人それぞれとは言え、一番良いのはコスパだと思う。
昨今サブスクだけで事足りるかと思ってたんだけど、やっぱ有名な作品どころは見れないんだよね。

仮に見れてもレンタルとなって、結構な金額するんだよ。
そういうの考えたら、オンラインレンタルは需要があるんだろうなって思う。

使い方は特に難しくはなかった。
1つ思ったのは、支払い方法がクレカしかないってところぐらい。

ともあれ、近所にあるGEOも品揃えが死んでたし、それに比べたら何百倍ってレベルであるからね。
他にもやってるとこはあったけど、近所にあるって言う理由もあってGEOにしてみた。
別に実店舗とは関係ないんですけどね。

皆さん結構梱包を気にしているみたいでね。
僕のように、ムフフなのを借りようとして「バレたらどうしよう・・・」って思っている人多そうなんですよね。

とりあえず梱包について言うと、動画で出てくるような青いやつで
敗れる事は無いですね。薄いように見えて丈夫です。
引っ掛けたりしたら知らないけど、流石にそんな簡単に破れたら返却も困るし、実際何も問題なく。
外からは何も見えないです。

僕は配送料の都合で、限界の16枚にしましたけどね。
今はキャンペーンで20日レンタルみたいになってるんだけど、実際には半分ぐらいみたいです。

当日の何時だったか忘れたけど、時間によって配送も変わる。

頼んでから配送されました っていう段階から、レンタルスタートみたいで
後は、センター付に返却されるまでが、レンタル時間なので少し余裕を持って返却しないと怖いのかなーって思います。

ともあれ、返却も上手く作られていて、宛名を書く必要すら無いので
そのあたりも便利です。

旧作を沢山借りるなら、全然有りですね。
月額の方を勧められますが、旧作をレンタルするなら、スポットで十分です。

何なら月額より借りれますし、お得に感じますよ。

月額は8枚までいくらみたいな感じで、新作借りないと絶対損しますよね。

旧作はキャンペーンもあってか、80円とかでした。
マジで安い。

また、レンタル状況はリアルタイムに変わるのと、無いものはレンタル出来ません。

どうでしょうね。
個人的には、古いけど名作系の作品をレンタルするのは有りだけど
結構アダルトよりに使われてるのも事実じゃないかなーって思う。

現実的には、レンタル料金+配送料がかかるので、少しはお高くなりますが
サブスクとかでレンタルする有料配信よりかは、かなり安いと個人的には思います。
沢山見ないと損はするかなーって感じしますけど。

どうでしょう?サブスクも最近は有料系が増えてますし、選択肢として使ってみるのは有りだと思います。

ちなみに、僕はDMMは作品数少ないなーって思いました。

作品の探しやすさはなんともかんともですけどね。
タイトルわかってるならいいですが、わからないと結構面倒くさいです。

僕の中では使いやすい部類だと思いました。
返却もすぐ出来ますし、何の問題も今のところありません。

使ってみては如何でしょうか?
2024
08,14
マクセルイズミ、泉製作所だっけか。

の人気のシェーバー。
小さくて、持ち運びに良いと言われてる奴を購入しました。
キムタクが使ってるとか?何とか言われてたけど、僕はエガチャンネルで、江頭2:50が剃ってるのを見て、音で判断しました。

結論から言うと

オススメはしません。

使い物にならないわけじゃないんですが、いるか?って言われると微妙という評価です。

僕は、朝はShickのT字カミソリで髭剃りますし、夕方には髭が伸びたなって感じるぐらいの
一般的に少し髭の濃い感覚の人ですね。
ラムダッシュも3枚刃では、剃りきれないというか時間かかるので駄目なタイプです。

そういう人には、オススメ出来る部分とそうではない部分があるって事ですね。

肌に優しく、良く剃れるというのが言われてるところで
確かに肌に優しいし、それなりに剃れます。

が、音も静かなだけあって、動きもマイルドなんですね。

全体の髭を処理しようと思うと、全く向いてません。
つまり、旅先に持っていってメインシェーバーとして使うには、不十分な性能って事です。

ラムダッシュの3枚刃で遅いとか感じるなら、間違いなく、それの倍以上はかかるもので
例えば、仕事先で気になった時に剃ろうって思ってるなら、オススメしないです。
時間かかるって言った通り、思っている以上に剃れないです。

また、電池式というのも良いようでマイナスですね。
今の御時世なら、リチウム電池がいいですね。

逆を言えば、乾電池1本で間に合うぐらいの3.7V程度で間に合う電圧なのだと言う事です。
世間的に言えば、MicroUSB type-Aと同じぐらいのパワーだと考えればわかりやすいのかな。

何故こんなに人気になったのかは、正直なんとも言えなくて
確かに、顎下や口横とか、剃りにくい箇所を安全かつ綺麗に剃れるんです。
僕はそこだけを凄く評価していて、髭剃った後、出かける前の最終処理って感じですね。

本当、剃ったすぐ後でも、ちゃんと剃れるんですよ。
同時に油さしておかないと、錆びるだろうし、切れ味もすぐ落ちると思うから
多少は油入れた方がいいと思いますよ。

専用じゃなくていいし、最悪CRCでもいいんじゃない?
少し表面にかける程度でいいし、後は刃の表面をコーティングするように伸ばしてあげれば
刃が長持ちすると思います。

後は定期的な清掃と、やった後に同じように油ですね。

これの繰り返しで、長持ちはするのかなーって感じですね。わからないです。

丁度、旅行にいきますが、持って行くつもりです。
旅館には、どうせアメニティの1枚か2枚刃しかないし、それだと剃れる量も知れてるというか
余り深くやろうとすると、絶対に怪我するんですよね(ヽ´ω`)

だからこそ、こういうマイルドなやつで、時間かけて下剃りした後に、ゆったりやったればいいんじゃないかなーってのはある。

正直、同じレベルの大きさで、似たようなやつがあればそれでいいって感じです。

あんまり悪く言っても仕方がないんですが、世間で騒がれる程のものじゃないよって事ですね。

多分、僕と一緒でT字使ってる、そこそこ髭の濃い人になると
顎下とか、喉元とか、剃り残しが出てくる箇所がいくつかあって、それを仕方がないと言っている状態だと思うんですよね。

逆を言えば、それ以下の人って、それこそラムダッシュやブラウンのちゃんとしたやつで十分だと思いますし、T字でも十分ですよね。

後は、全くひげ剃りがいらないレベルの、少し毛が生えてるかなーって人で
同時に、肌が弱い人ですね。

そういう人にはオススメでしょう。

面白いですよ。顎下とか特に口横あたりは分かる人多いと思うんです。
そこって本当に剃れないですからね。
無理にやると、いくら安全なT字になったとは言え、絶対に切っちゃうんですよね。

そういったところまで剃れるんです。

後は、押し付ける力で剃れ具合も変わってきます。

どうでしょうね。メインに使うには弱いですし、これで満足出来る人なら、髭相当薄いんでしょうって感覚です。
逆に濃い人の方が、使い道があると僕は思いましたし、必要あるかって言われたら、代替品があるように見えて仕方がないんです。

大陸製の小さいやつが、どんぐらいなのか知らないですけどね。

後は、どういう用途で皆使っているのかは不明です。

僕としては、普通に使う分には良いとは思う反面、無くてもいいよって物です。
好みは人それぞれ。好きに使って下さい。

ちなみに、思っている以上に重量感はあります。
電池はスペーサーが入ってたので、単3でも使えます。本来は単2だそうですよ。
スペーサーってのは、電池のサイズを変更するプラスチックの容器ですね。

単3で30時間ぐらいは稼働出来るみたいです。
気になるなら、試してみてもいいと思いますよ。
2023
12,17
親父のサウンドバーのリモコンが壊れた。
電源の接触が悪いのか、物凄い強く押さないとスイッチが入らない。

分解しようと思ったが、ネジ穴がどこにもない。

何か1個、ネジなのかなにか分からない物があって、わざと頭切ってある?って思うような感じに見えた。
所謂「はめこみ式」というネジなのかなーとも思ったけど違ったね。

まぁ、治りました。

一応、僕の場合は強引なやり方したけどね。一応方法は載せておきます。

1.リモコンの角に切り込みを入れる

これは、僕の場合は、amazonで打っているダンボール切る有名なダンボカッターで無理やりやりました。
刃も当然傷つくし、本来の用途ではないので、何か小さいノコ的なものがあると良いですが
手を切らないように気をつけましょう。

※中に基盤があるので、基盤に当たらないようにマイナスドライバーの先端が入る程度の切り込みで十分です

2.マイナスドライバーでこじ開ける

マイナスドライバーをはめ込み、あとは回転してこじ開けます。
ミシミシっと、中でハマっている爪がはがれる音がします。
徐々に広がっていくので、左右焦らず、ゆっくりとあけます。

3.中の清掃

・蓋
・ボタンのゴム
・基盤

主に、テレビもサウンドバーのリモコンも、このセットです。
今回は電源の部分だけが効かなかったので、まずは蓋とゴムを水で清掃。
しっかりと乾かさないといけないです。水滴残ってたら壊れますよ。

本来は無水エタノールがあるのが理想です。
無水エタノールってのは、純度100%のアルコールですね。

アルコール消毒に使われた方が一時期いたみたいですが
無水エタノールでは消毒は出来ません。

アルコールは希釈する事で、濃度を40%程度まで下げないと殺菌効果が無いらしいですよ。
完全に蛇足ですけど(ヽ´ω`)

無水エタノールは、すぐに蒸発するので基盤の清掃等に利用します。
薬局に売ってますね。

蓋も同様に濡れるのが怖い場合は、無水エタノールと綿棒とかで清掃すると良いです。

基盤は、僕は無水エタノールが無かったので、表面を綿棒で軽くコスりました。
そうすると、黒くなりましたね。この汚れが邪魔してたっぽいです。

再度、蓋を戻すと電源ボタンは物凄い軽く押してもつくようになりましたとさ。

僕もどういう仕組み化は最初分からなかったんですけどね。

切り込みを入れるので、どうしてもリモコン自体は傷が残ります。
けど、開けられないから仕方ないんですよね。
何であんな作りにしてんのかなってね。メーカーが敢えてそうしてるの理解出来る分、何か嫌になりますよね。

テレビなら汎用リモコンありますが、サウンドバーは無いんですよね。
調べたら、aliexpressとかで出てきて、明らかに中国品じゃん(ヽ´ω`) ってのが、僕の思った感想です。
一応有名メーカーの物なんですけどね・・・

ちなみに、日本でも中古やら販売してましたが、軒並み高いです。
なので、修理出来ないかと踏み切ったわけですね。

赤外線リモコンで悩んだら、一度は試せると思います。
画像は無い。動画は探せばあります。
リモコン 分解 とかでyoutubeで探してみてどうぞ。
2023
09,10
久しぶりにやりました。
友人が買ったとの事で、今マルチが出来るって聞いてやってみました。

まず、マルチとは全く関係無く

データが消えた(ヽ´ω`)

調べてみると、データ消えました先輩がいっぱいいるので
どうやら復旧は無理っぽいですね。

諦めて1からやってみましたが、仕様がちょいちょい変わっていて
そういった点もリセットした要因の1つなのかなーって少し思いましたね。

後は単純に記憶が抜けている事も多い。
ヴァンサバに似たゲーム沢山出たし、今でもダダサバとホロキュアやってますからね。
おかげで頭がこんがらがる。

マルチはホストやっちゃったので、相手からどう見えているのかは分かりませんが
全く同じ画面を共有してるみたいですね。

2人でやったら、装備が4つ制限。
武器4つ、補助4つで、片方が取得すると、もう片方が取れない仕組みになります。
なので、喧嘩せず取っていこうというシステムみたいです。

最大4人まで出来るみたいで、そうすると武器の数が更に減るようで、4人だと2個みたいですね。

どうやってマルチやんの?って話から始まって、やり方はsteamのフレンド欄にありましたね。
フレンド以外と出来るのかは分かりませんし、そんな経験もありません。

何かそれっぽい言葉がフレンドの所にあるので、そっから誘う感じで入れるっぽいです。
超ざっくりですけど、多分どっかに詳しく説明してくれてるニキがいると思うので、そっちを参考にしてください。
僕は見ずにやってたので、手軽に出来るとは思いますよ。

ラグも無く、特に問題は無いけど、異常に難しく感じたわ。
1ステージもクリア出来なかった。

こんなにムズかったっけ?と思いつつも、適当にやってたら3時間ぐらいやってましたからね。

んー、何か日本語が前よりきっちりしてると思う。

どっち道、元々がアーリーアクセスですしね。正規になればどんどん変わっていくという事で。

とりあえずやってみ?って感じですね。
ちなみに、進捗はホスト側の環境に依存します。
強いというか、開放が多い人がホストやると、選択肢も増えるって話ですね。

何となく新鮮味はありますけど、流行ってた時にほしかった機能でもありますね。
面白いは面白いけど、そう何回もやらんかなーって思うのが正直な所です。

変わってる部分も、新鮮というよりは、元々が当然ベースになっているので
実際に分かっちゃう事も多く、目新しさは少ないって感じです。
難易度が上がって感じたのは、正直分からないです。

敵の挙動が変わってますし、実際に難しくなってんじゃないかなーって思います。
今からやるって人にはオススメ出来ますね。
既に持っている人も多いでしょうし、安いですからね。

適当な感想です。

[1] [2] [3] [4] [5] [6]


HOME : 次のページ »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]