2021 |
03,21 |
«健康診断»
嫌ですよね・・・
僕は35歳過ぎてから、バリウムが出てきて
もう凄い嫌になりました。
バリウム検査って、もう少し楽にならないんですかね?
内視鏡の方と、割とどっこいでキツイんですよね。
後に残る分、バリウムの方が嫌いです。
バリウム経験した事無い人達に、どんな物か説明しておきます。
順序ですね。※多分、ほとんど同じだと思いますが病院によって違ったりする事もあるかもね
1.着替える(バリウムが服についたら困るからね)
2.発泡剤(粉)を飲んでね と発泡剤と水(超少量)を渡される
これ飲むと、シュワーとコーラ一気飲みしたような炭酸がきます。
多分、炭酸強い人は全然平気なんじゃないかな?僕は苦手ですが。
3.紙コップ1杯ぐらいのバリウムを渡されます。全部飲みましょう。
ここで、初めてバリウムです。
正直、僕は発泡剤の方がしんどいですが、こっちが辛いって人もいますね。
少しドロッとしていますが、飲むのに困らないレベルですね。
味はまずくないし、飲みやすい味していましたよ。何味かは覚えてないです。
全部飲まないと、先行かせて貰えないので、諦めて一気飲みした方が早いです。
4.レントゲン室に入り、ライダー改造みたいな台に乗り、両手は取ってを掴み
足も置くところがあるので、そのまま始まります。
5.後は医者から指示があります。
大抵、仰向けになったりして、回転するんです。
自分が2回まわったぐらいで、終了です。
張り切って( ´З`)=3 ゲップしましょう。
( ´З`)=3 ゲップ我慢も、思ってる程我慢出来ないものじゃなかったですし
終わると、あー終わったって気持ちになります。
でも、正直言うと好きじゃないです(ヽ'ω`)
で、終わると下剤と水貰えますよ。
すぐに下剤飲みましょう。
後は、汚い話ですが、下から白いものが出てきたらOKです。
神経質にならなくてもいいので、適当に時を過ごしてれば問題無しです。
お腹痛かったり、体調悪かったら相談した方がいいですが
見たこと無いんですよね。
って感じ。
個人的には、俯いた時に、お腹が少し押されるので
そこだけキツかったです。
あれ?結構キツくね?って思ってました。
ただ、すぐにやってくれるので、ほんの一瞬です。
最初、バリウムが凄いきついんだと思ってて
量が多いからゲップ我慢するんだと思ってました。
発泡剤が罠ですね。本当あれ嫌いです。
とは言え、我慢出来ない程のものじゃないので身構えないようにしましょう。
後、前日は内視鏡と一緒で夕飯も早めに済ませないといけないし
腹が減って鬱陶しいという声もありますよ。
【内視鏡】
僕は内視鏡を3回飲んだのかな。
胃の調子に色々と問題がありまして。
最初は高校生の頃飲みましたからね。
内視鏡怖い人に言っておくと、昔の内視鏡は凄いキツかったです。
今の内視鏡は、たいした話じゃないです。
ワンチャン、バリウムと同レベルと言ってもいいぐらいになってるんですよね。
少しだけしんどいので、あんまり言いませんが。
とは言え、本当に調子悪いならバリウムより内視鏡にして?って思いますよ。
バリウムでは、分からない事多そうですからね。
内視鏡は、昔と違ってサイズが細くなっています。
昔は先端が大きかったんですかね?管も大きかったですが、喉に勢いよくズブッと突っ込まれた
のを覚えており、本当に泣きそうでした。
キシロカインで麻酔かけますが、正直意味ありませんね・・・
今の内視鏡は、鉛筆ぐらいの細さになっていて、先端も同じです。
ミミズみたいになっています。
そして、口からじゃなくて鼻から出来るようになっています。
鼻からの方が楽ですよ。
内視鏡のコツは「きちんと首の付近をまっすぐにする事」
猫背の人とか、ストレートネックで首曲がってるんですよね。
そうすると、喉通る時に、喉に内視鏡が当たって、気持ち悪いって思っちゃうんですよね。
鼻からだと何も感じないとは言われるけど、僕はそれ気付いちゃいましたよ。
余程酷い人じゃないと、こんな事起きないんじゃのかなーと思ったので問題ないかな。
特に麻酔もいらないですし、するーと入れて、さらーと終わります。
本当、昔とは違いますね。
技術の進歩凄いです。
もっと進歩して欲しいですけどね!
今の時代だと、内視鏡は昔ほど心配する事無いです。
昔のままだったら、僕は恐らく発狂して受けたくないって言ってるでしょう(ヽ'ω`)
35過ぎたら、途端にバリウムが出てきて億劫になったんですよ。
ま、30過ぎたら人間ドッグ受けた方がいいって言われています。
やっぱ、普段気付かないだけで、色んなところに病気あるパターンって確かにあるらしいですね。
僕の知っている人でも、何名か亡くなっている方がいらっしゃいます。
50いかないぐらいで亡くなった方もおられます。
比較的若い方でも、本当にご時世なのか色々あるんですよね。
ちなみに、数名のほとんどの原因が「脳に関する病気」でした。
ストレス社会と過労が原因かと思っていますが、詳しい話は分かりません。
僕が辞めた後に、何名か知ってる方の訃報を聞きましたからね。
ビビらないで、身体を労ると思って、歯医者も含め、色々と診て貰いましょう。
コロナのせいで、それどころじゃない気がしますが・・・
とは言え、逆にこういう時期だからこそ余計かもしれないですね。
僕は35歳過ぎてから、バリウムが出てきて
もう凄い嫌になりました。
バリウム検査って、もう少し楽にならないんですかね?
内視鏡の方と、割とどっこいでキツイんですよね。
後に残る分、バリウムの方が嫌いです。
バリウム経験した事無い人達に、どんな物か説明しておきます。
順序ですね。※多分、ほとんど同じだと思いますが病院によって違ったりする事もあるかもね
1.着替える(バリウムが服についたら困るからね)
2.発泡剤(粉)を飲んでね と発泡剤と水(超少量)を渡される
これ飲むと、シュワーとコーラ一気飲みしたような炭酸がきます。
多分、炭酸強い人は全然平気なんじゃないかな?僕は苦手ですが。
3.紙コップ1杯ぐらいのバリウムを渡されます。全部飲みましょう。
ここで、初めてバリウムです。
正直、僕は発泡剤の方がしんどいですが、こっちが辛いって人もいますね。
少しドロッとしていますが、飲むのに困らないレベルですね。
味はまずくないし、飲みやすい味していましたよ。何味かは覚えてないです。
全部飲まないと、先行かせて貰えないので、諦めて一気飲みした方が早いです。
4.レントゲン室に入り、ライダー改造みたいな台に乗り、両手は取ってを掴み
足も置くところがあるので、そのまま始まります。
5.後は医者から指示があります。
大抵、仰向けになったりして、回転するんです。
自分が2回まわったぐらいで、終了です。
張り切って( ´З`)=3 ゲップしましょう。
( ´З`)=3 ゲップ我慢も、思ってる程我慢出来ないものじゃなかったですし
終わると、あー終わったって気持ちになります。
でも、正直言うと好きじゃないです(ヽ'ω`)
で、終わると下剤と水貰えますよ。
すぐに下剤飲みましょう。
後は、汚い話ですが、下から白いものが出てきたらOKです。
神経質にならなくてもいいので、適当に時を過ごしてれば問題無しです。
お腹痛かったり、体調悪かったら相談した方がいいですが
見たこと無いんですよね。
って感じ。
個人的には、俯いた時に、お腹が少し押されるので
そこだけキツかったです。
あれ?結構キツくね?って思ってました。
ただ、すぐにやってくれるので、ほんの一瞬です。
最初、バリウムが凄いきついんだと思ってて
量が多いからゲップ我慢するんだと思ってました。
発泡剤が罠ですね。本当あれ嫌いです。
とは言え、我慢出来ない程のものじゃないので身構えないようにしましょう。
後、前日は内視鏡と一緒で夕飯も早めに済ませないといけないし
腹が減って鬱陶しいという声もありますよ。
【内視鏡】
僕は内視鏡を3回飲んだのかな。
胃の調子に色々と問題がありまして。
最初は高校生の頃飲みましたからね。
内視鏡怖い人に言っておくと、昔の内視鏡は凄いキツかったです。
今の内視鏡は、たいした話じゃないです。
ワンチャン、バリウムと同レベルと言ってもいいぐらいになってるんですよね。
少しだけしんどいので、あんまり言いませんが。
とは言え、本当に調子悪いならバリウムより内視鏡にして?って思いますよ。
バリウムでは、分からない事多そうですからね。
内視鏡は、昔と違ってサイズが細くなっています。
昔は先端が大きかったんですかね?管も大きかったですが、喉に勢いよくズブッと突っ込まれた
のを覚えており、本当に泣きそうでした。
キシロカインで麻酔かけますが、正直意味ありませんね・・・
今の内視鏡は、鉛筆ぐらいの細さになっていて、先端も同じです。
ミミズみたいになっています。
そして、口からじゃなくて鼻から出来るようになっています。
鼻からの方が楽ですよ。
内視鏡のコツは「きちんと首の付近をまっすぐにする事」
猫背の人とか、ストレートネックで首曲がってるんですよね。
そうすると、喉通る時に、喉に内視鏡が当たって、気持ち悪いって思っちゃうんですよね。
鼻からだと何も感じないとは言われるけど、僕はそれ気付いちゃいましたよ。
余程酷い人じゃないと、こんな事起きないんじゃのかなーと思ったので問題ないかな。
特に麻酔もいらないですし、するーと入れて、さらーと終わります。
本当、昔とは違いますね。
技術の進歩凄いです。
もっと進歩して欲しいですけどね!
今の時代だと、内視鏡は昔ほど心配する事無いです。
昔のままだったら、僕は恐らく発狂して受けたくないって言ってるでしょう(ヽ'ω`)
35過ぎたら、途端にバリウムが出てきて億劫になったんですよ。
ま、30過ぎたら人間ドッグ受けた方がいいって言われています。
やっぱ、普段気付かないだけで、色んなところに病気あるパターンって確かにあるらしいですね。
僕の知っている人でも、何名か亡くなっている方がいらっしゃいます。
50いかないぐらいで亡くなった方もおられます。
比較的若い方でも、本当にご時世なのか色々あるんですよね。
ちなみに、数名のほとんどの原因が「脳に関する病気」でした。
ストレス社会と過労が原因かと思っていますが、詳しい話は分かりません。
僕が辞めた後に、何名か知ってる方の訃報を聞きましたからね。
ビビらないで、身体を労ると思って、歯医者も含め、色々と診て貰いましょう。
コロナのせいで、それどころじゃない気がしますが・・・
とは言え、逆にこういう時期だからこそ余計かもしれないですね。
PR