2021 |
08,16 |
これ割と面倒な不具合なので報告しておきます。
Xiaomi Redmi 9T。
中華スマホの定番とも言える、Xiaomiさんが出してきてた
Redmi note 9sの後継とも言えないけど、立ち位置分かりにくい機種。
IIJとかで、110円で販売している端末ですね。
強烈なコスパの良さと、そこまでの不具合の無さから持っている人も多いのかなって思います。
不具合無いって言うけど、中華製のスマホは、ある程度は何かあっても動じない精神は大事です。
今回は、このRedmi 9Tを、ただのサブ端末としてか使っておらず
全く使いこなしていないのに、それでも見つかった不具合。
はい、長いですね。
Unityのads。つまりUnityで作られたゲームについてくる広告です。
もっと簡単に言うと、最近流行ってるゲームに出てくる謎の広告ですね。
あれがUnityのパターンが多いんですね。
これの何が問題かと言うと、音量が調整出来ません。
つまり、爆音で流れるので、電車の中、バスの中、会社の中、どこでも爆音になったら
恥ずかしいとか言うレベルじゃないです。
ヘッドホン刺しても、普通に聞こえてくるぐらい爆音です。
ここに関しては、folumに問題が上がっていました。
他にもpoco F3とかでも同様の事例が起きるようで。
ちなみに、Xioamiの他の機種での問題は上がっておらず
oppoも起きていません。
つまり、本当に一部の機種のみ限定で起きている現象です。
正直、改善に関しては運が良ければ程度に思っておいた方がいいです。
そういう端末ですからね。
安いってのは、そういうのをトレードオフするんですよね。
対処方法は、アプリでの音量調整です。
ExtraVlumeConfig とかが使いやすくて良いですよ。
もし、悩まれてる方いたら、これで対応は可能です。
Unityの開発コードのページ見ていますが
音声関係の紐付けが上手くいってないと、音量が調整出来ないって話ありますね。
独立してるっぽいです。嫌がらせかな?って思いますけど。
僕はプログラマーじゃないので、そこまで詳しくは語れませんが。
こんな感じで大丈夫じゃないかと、
同価格帯なら、oppo a5 2020を僕は推しますよ。
本当、この機種なんで長らく売れてないのが逆に不思議なぐらいですね。
Xiaomi Redmi 9T。
中華スマホの定番とも言える、Xiaomiさんが出してきてた
Redmi note 9sの後継とも言えないけど、立ち位置分かりにくい機種。
IIJとかで、110円で販売している端末ですね。
強烈なコスパの良さと、そこまでの不具合の無さから持っている人も多いのかなって思います。
不具合無いって言うけど、中華製のスマホは、ある程度は何かあっても動じない精神は大事です。
今回は、このRedmi 9Tを、ただのサブ端末としてか使っておらず
全く使いこなしていないのに、それでも見つかった不具合。
はい、長いですね。
Unityのads。つまりUnityで作られたゲームについてくる広告です。
もっと簡単に言うと、最近流行ってるゲームに出てくる謎の広告ですね。
あれがUnityのパターンが多いんですね。
これの何が問題かと言うと、音量が調整出来ません。
つまり、爆音で流れるので、電車の中、バスの中、会社の中、どこでも爆音になったら
恥ずかしいとか言うレベルじゃないです。
ヘッドホン刺しても、普通に聞こえてくるぐらい爆音です。
ここに関しては、folumに問題が上がっていました。
他にもpoco F3とかでも同様の事例が起きるようで。
ちなみに、Xioamiの他の機種での問題は上がっておらず
oppoも起きていません。
つまり、本当に一部の機種のみ限定で起きている現象です。
正直、改善に関しては運が良ければ程度に思っておいた方がいいです。
そういう端末ですからね。
安いってのは、そういうのをトレードオフするんですよね。
対処方法は、アプリでの音量調整です。
ExtraVlumeConfig とかが使いやすくて良いですよ。
もし、悩まれてる方いたら、これで対応は可能です。
Unityの開発コードのページ見ていますが
音声関係の紐付けが上手くいってないと、音量が調整出来ないって話ありますね。
独立してるっぽいです。嫌がらせかな?って思いますけど。
僕はプログラマーじゃないので、そこまで詳しくは語れませんが。
こんな感じで大丈夫じゃないかと、
同価格帯なら、oppo a5 2020を僕は推しますよ。
本当、この機種なんで長らく売れてないのが逆に不思議なぐらいですね。
PR