2022 |
08,14 |
これは永遠の疑問です。
見た目で選ぶと勝てない。
そういう人もいるかもしれないけど、それで満足している人も多いのも事実だと。
どうしても決まらないって人は、美闘士の推奨編成の所から見れる
ベテランの使っているキャラや、T0のキャラを中心にするといいですね。
T0はそもそも手に入りにくいものばかりなんですが・・・
イベントだったり、ガチャでも確率低いものだったり。
T3から弱いとは言わないし、英傑だから強いってわけでもないんですよね。
英傑は確かに強めに設定はされてるけど、必ずしも英傑だけが強いって事は無いです。
英傑ってのは、☆5の段階で2個めのスキルで上がる%が「20%」のキャラですね。
それ以外だと「15%」とかになってるはずです。
例外だと、心のレイナが25%とかありますけどね。
後は合成とかしたりすると、「英傑美闘士ですが・・・」って聞かれるので
それでもわかりますね。
基本、ガチャは英傑が出にくく設定されており
イベント系は、全部英傑だと思っていいです。
結局の所、英傑ばかり狙った結果、キャラが手に入らずランクが上がらないとか
そういう事になるなら、上げれてる所から上げていいと思いますし
使いやすいキャラで固めてみるのがいいと思いますね。
やっぱ使っていくうちに「あれがいい、これがいい」ってなっていくし
その過程が楽しいですよね。
装備移動は最初はいいですが、そのうちルーンも出てきて面倒になりますけど(ヽ´ω`)
仮に100超えても、ダイヤ消費は50とかなので、しょっちゅうリセットってわけにはいかないですが
全く出来ないわけでもなく、寧ろリーズナブルなので、そこまで気にしなくていいです。
スキルの効果の違いは、図鑑の方から見て下さい。
キャラの上にある☆の数と右矢印押すと、ランクが上がり、スキルレベルも1から2へ、2から3になります。
どのように変わるのかとかが、そこで分かるので、そういうのも見ておくといいです。
英傑の悪い所は、やっぱ手に入らない事です。
Rank9に上がるのに1体、Rank10で2体、Rank11で☆5のキャラ1体。
それぞれ「同じキャラ」が必要になるんです。
なので、イベントのキャラってのは1体引いたら終わりってわけじゃないんですね。
Rank11で事実上のMAXのLv280になります。
実際まずは9か10あたりを目指した方がいいでしょう。
9あたりから大分実用性上がります。
10で全部MAXですね。
☆5から☆6にすると、全部のスキルがLv2になります。
後は、1個1個別々に上がっていきます。
ランクアップの項目見ると、何が上がるか書いてあると思います。
ステータスの生命とか攻撃も延びますし、ランクアップは重要な強さの指標ですね。
なので、最初「2体合成して終わり」ではないので、英傑を引きすぎると餌が消えるという罠も発生します。
僕も今悩んでますが、無理に残しすぎるとランクアップが苦しくなるので
ある程度は割り切りが必要だなーって思ってます。
本当、上げたくないキャラでも、全然手に入らなかった英傑だと、流石に悩むんですよね。
僕だと体のナナエルとか、本当に手に入らなかったんですが、現状使う気が無いのですけど
3体手に入ってて、使いあぐねてます。
何かあったら最悪餌になるんやで( ^ω^)
何を引くかは偏りが出るので、人それぞれです。
後、イベントは復刻でやってきてはいますし、僕も古参ではないので
先日、桜クローデットが復刻しましたし、ニクスとかもイベントだったのねぐらいな気持ちでいましたからね。
ターニャンとか、カトレアとかアリシアとか、今の絶のエリナもですね。
このあたりは課金キャラなので、課金してどうぞ。
後はメローナの人参バージョンとか?も僕は知らないので
またどこかで復刻するのかなーと思って見ています。
新キャラも出てくるのでね。
ただ、イベントは破や闇が多めな印象あって
そこらのランク上げが苦しくなるので、特に破が困りものなんですよね。
破は、大抵の人がアレインやシギィ上げてる現実があって
下手すると、そこにメナスとかも入り込みますからね。
そこにイベントキャラ持ってこられても、ただでさせ手に入りにくい破ですからね。
出来れば属性分別してほしいなってのは見ていて思います。
その美闘士が強いかどうかってのは、自分で使うのもそうだけど
相手にも出てくるので、そこで鬱陶しいのは強いからなのかもねと。
勿論、Lv差もありますし、後は装備とかも微妙に調整してありますね。
Lvで比べてると、300に勝てても、240とかに負ける事ありますからね・・・
後は属性分布によるボーナスとかもありますからね。
好きな美闘士愛でるが一番。ただし親や周りに見られると恥ずかしいぞ!
見た目で選ぶと勝てない。
そういう人もいるかもしれないけど、それで満足している人も多いのも事実だと。
どうしても決まらないって人は、美闘士の推奨編成の所から見れる
ベテランの使っているキャラや、T0のキャラを中心にするといいですね。
T0はそもそも手に入りにくいものばかりなんですが・・・
イベントだったり、ガチャでも確率低いものだったり。
T3から弱いとは言わないし、英傑だから強いってわけでもないんですよね。
英傑は確かに強めに設定はされてるけど、必ずしも英傑だけが強いって事は無いです。
英傑ってのは、☆5の段階で2個めのスキルで上がる%が「20%」のキャラですね。
それ以外だと「15%」とかになってるはずです。
例外だと、心のレイナが25%とかありますけどね。
後は合成とかしたりすると、「英傑美闘士ですが・・・」って聞かれるので
それでもわかりますね。
基本、ガチャは英傑が出にくく設定されており
イベント系は、全部英傑だと思っていいです。
結局の所、英傑ばかり狙った結果、キャラが手に入らずランクが上がらないとか
そういう事になるなら、上げれてる所から上げていいと思いますし
使いやすいキャラで固めてみるのがいいと思いますね。
やっぱ使っていくうちに「あれがいい、これがいい」ってなっていくし
その過程が楽しいですよね。
装備移動は最初はいいですが、そのうちルーンも出てきて面倒になりますけど(ヽ´ω`)
仮に100超えても、ダイヤ消費は50とかなので、しょっちゅうリセットってわけにはいかないですが
全く出来ないわけでもなく、寧ろリーズナブルなので、そこまで気にしなくていいです。
スキルの効果の違いは、図鑑の方から見て下さい。
キャラの上にある☆の数と右矢印押すと、ランクが上がり、スキルレベルも1から2へ、2から3になります。
どのように変わるのかとかが、そこで分かるので、そういうのも見ておくといいです。
英傑の悪い所は、やっぱ手に入らない事です。
Rank9に上がるのに1体、Rank10で2体、Rank11で☆5のキャラ1体。
それぞれ「同じキャラ」が必要になるんです。
なので、イベントのキャラってのは1体引いたら終わりってわけじゃないんですね。
Rank11で事実上のMAXのLv280になります。
実際まずは9か10あたりを目指した方がいいでしょう。
9あたりから大分実用性上がります。
10で全部MAXですね。
☆5から☆6にすると、全部のスキルがLv2になります。
後は、1個1個別々に上がっていきます。
ランクアップの項目見ると、何が上がるか書いてあると思います。
ステータスの生命とか攻撃も延びますし、ランクアップは重要な強さの指標ですね。
なので、最初「2体合成して終わり」ではないので、英傑を引きすぎると餌が消えるという罠も発生します。
僕も今悩んでますが、無理に残しすぎるとランクアップが苦しくなるので
ある程度は割り切りが必要だなーって思ってます。
本当、上げたくないキャラでも、全然手に入らなかった英傑だと、流石に悩むんですよね。
僕だと体のナナエルとか、本当に手に入らなかったんですが、現状使う気が無いのですけど
3体手に入ってて、使いあぐねてます。
何かあったら最悪餌になるんやで( ^ω^)
何を引くかは偏りが出るので、人それぞれです。
後、イベントは復刻でやってきてはいますし、僕も古参ではないので
先日、桜クローデットが復刻しましたし、ニクスとかもイベントだったのねぐらいな気持ちでいましたからね。
ターニャンとか、カトレアとかアリシアとか、今の絶のエリナもですね。
このあたりは課金キャラなので、課金してどうぞ。
後はメローナの人参バージョンとか?も僕は知らないので
またどこかで復刻するのかなーと思って見ています。
新キャラも出てくるのでね。
ただ、イベントは破や闇が多めな印象あって
そこらのランク上げが苦しくなるので、特に破が困りものなんですよね。
破は、大抵の人がアレインやシギィ上げてる現実があって
下手すると、そこにメナスとかも入り込みますからね。
そこにイベントキャラ持ってこられても、ただでさせ手に入りにくい破ですからね。
出来れば属性分別してほしいなってのは見ていて思います。
その美闘士が強いかどうかってのは、自分で使うのもそうだけど
相手にも出てくるので、そこで鬱陶しいのは強いからなのかもねと。
勿論、Lv差もありますし、後は装備とかも微妙に調整してありますね。
Lvで比べてると、300に勝てても、240とかに負ける事ありますからね・・・
後は属性分布によるボーナスとかもありますからね。
好きな美闘士愛でるが一番。ただし親や周りに見られると恥ずかしいぞ!
PR