忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022
08,14
amazonで購入してから、ながーく使っているものを紹介します。
一部、もう販売停止商品、新しいものに変わっている商品がありますので
そちらを紹介したりもします。

1.長谷川刃物 カッター 段ボール用 ダンちゃん

これは600円程度で買える、ダンボールカッターです。
パン切りナイフのように、ゴリゴリこすってダンボールを切るんですが
これがまた、簡単にサクサク切れます。
多少ゴミも出ますけど、強要範囲ですね。

amazonで買ったり、通販するとついてくるダンボールとかをカットするのに
物凄く重宝しますし、それにこれ全然錆びないし、切れ味落ちないんですよね・・・

もう5年以上使ってる気がしますよ・・・


2.Anker PowerCore Fusion 10000

僕はこれの5000を持っています。
5000のときは、USBポート2つでしたね。

今はUSB-PDとtype-Cが1個ですかね。

これは、今はそこまで珍しくないかもですが
パススルーで充電出来る、モバイルバッテリーですね。

つまり、これ1個で、充電器とモバイルバッテリーの両方の役割を果たします。
ACコンセントになっていますので、旅行先でもケーブルだけ別で持っていく必要がありますが
基本的には充電器にもなるし、モバイルバッテリーとしても兼用出来ます。
緊急で使う用事が出来た時にでも、抜いて使えばいいので、かなり便利ですね。
充電に関しては「挿してある機器」が優先して充電されます。

もうこれも5年程度使っている気がしますが、全く壊れる気配が無いので僕は使い続けています。
もし発熱がひどかったり、サワレナイ程熱いとかは危険域ですが
モバイルバッテリーなので、そこは自己責任になりますが、気をつけて運用しましょう。

何だかんだAnkerって凄いんだよなーって思う。
僕は充電器はずっとAnkerですね。

3.フィリップスソニッケア

5000円ぐらいで売ってるんですよね。
1回壊れました。
替えブラシも、正規品ではないサードパーティ製品が沢山ありますし
使い勝手も全然悪くないので、僕は愛用しています。
上を見れば数万のものもありますが、僕はこの5000円ぐらいの金額帯で十分です。

4.ドルツ ジェットウォッシャー

Panasoni製の、歯間とかの食べかすとかを、ジェット水流で流してくれるものですね。
これは「大きいもの」を購入した方が良いと思っています。
小さい方が、持ち運びも出来て便利そうに見えるんですけどね。

何故大きい方が良いのかと言うと
・貯水タンクが大きい
・水の威力が調節出来る(っていうかMAXが明らかにこっちのが上)

って感じですね。
最初、持ち運び用買ってましたが
僕は大きいのに買えました。

フロスとか使っている人は、どうでもいいのかもしれないですが
僕は虫歯で痛い思いして以来、やっぱ歯は大切やなと思って
毎日、歯ブラシ前に使って、その後電動でブラッシング。

その後、Concoolの液体のマウスウォッシュ使っています。
僕は歯並びがおかしいのか、後は治療したあたりから、凄い食べかす出てきます。
これが腐ったら・・・そりゃ虫歯も出るわな・・・って納得です。
元々、歯の悩みがない人ならいいですが、僕みたいなズボラな人は
いつか痛い目見るので、使っといて損はしないと思いますよ。
ちなみに、最初の感想は「溝の香り」です。

後は、Fire TVとかFire HDタブレットとか、amazonの製品ですね。

amazonデバイスは、amazonに最適化されているものと、FireTVのようにサブスクを見れるものがあります。

FireTVは今や常識なぐらい、皆購入しているでしょう。
amazonデバイスは年に1回のPrimeデーに購入すると安いですし、セールやってる時に購入しても
そこまで損しないと思います。
っていうか、PrimeデーってPrime会員以外はどうなのかは知りません。

Fire TVは、無線にさえ繋げば、amazon Prime Videoを初め
後は外部アプリという形で、他のサブスクも見れます。

テレビがあっという間にサブスク見れるテレビに大変身です。
昔はもっさりとしてて、映像あ問題なくても動作が重くてイライラしたんですが
最近のは、動作も比較的快適です。
また、テレビのリモコンと同様で設定すれば音量や電源入/切は出来ます。

本当、これだけは買いですね。

ちなみに、Fire TVは有線用のアダプタも別売りで販売されていて
僕は有線で使っています。

有線の場合は、最初からネットワークの設定が求められません。
ただし、ケーブルが繋がっていなかったり抜けたりすると、無線の設定を求められるので
気をつけて下さい。

最近思うのは、amazonで買い物しなくなったな!って事だけです。
Primeビデオだけで元取れてるので、一応続けてはいますが、あんまり意味なくなったら解除します。

何でこんなに買わなくなった?って言われたら不明なんですけどね。
後は質が悪くなったってのも最近感じています。
何より、最近はiherb見てる方が楽しいってだけですね。

まだこれからも、amazonで購入する事はあると思うのでね。
とは言え、本当に使わないときは使わないよね。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]