忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022
08,14
ルーンの說明も全然無いですよね。

ルーンは
・初級
・中級
・高級
・伝説
・何か良くわからないもの

と5種類あるんです。

最後のは課金していないと手に入らないもので
持っている人も全然見ないです。
なので、存在はしていますが、さっぱり分かりません。

ルーンってのは「特殊な効果がついたアクセサリ」だと思ってくれていいです。

上から順に「各5個」で次のルーンへと合成が可能です。
4個とかでも出来ますが、その場合失敗確率が出てきます。

100%成功させるなら「5つ必要」です。

実際に、序盤は中級ルーンに割とお世話になると思います。
中級ルーンには、初級系のスキルが1個ついています。

ルーンの効果は一覧で見て貰えばいいんですが、例えば・・・
・技を連撃するもの(物理・魔法が別)
・死んでも一定確率で生き返るもの
・攻撃時、数%のダメージをHPとして吸収するもの
・一定以上の割合ダメージで気絶効果を付与するもの
・防御を一定確率で数%無視するもの

とかとかね。

回復力上げたりするものもあります。

高級ルーンで「中級までのスキルが1個」つき
伝説からは「高級スキルまでのスキルが2個」つけれます。

ルーンの原石というのは、このルーンのスキルを改編するのに使います。
改編とは、スキルを変える事です。

元のスキルと選べますので、仮に改編しても、100%新しいスキルに変更しなきゃいけないわけじゃないです。

後は、改編していくとゲージがたまります。
ゲージが貯まりきったら、ダイヤを消費して、好きなスキルを選べます。
この機能、說明が無いので知らない人いそうですね・・・

伝説ルーンは、高級スキルが選べますし
最終的には、伝説ルーンが主軸になるので、そこまでルーンの原石貯めといてもいいかもしれないですね。

現実的には、高級ルーンが出てきた段階で
物理連撃のスキルはほしいですね。
魔法なら魔法連撃ですね。

物理連撃は、中級なら30%の確率で相手に同じ攻撃、つまりスキルを2連発するって事です。
魔法も同様です。
これが要になって倒せる事も多いので、必須と言ってもいいでしょう。

どのスキルが強いの?って言われると、僕もなんとも言えません。
連撃系に、例えば攻撃力+のものをつけた方がいいのか、防御貫通つけた方がいいのか。
はたまた目眩系つけるか、吸収つけるか。色々選択肢があって難しいんですね。

たまに最初っから、黄色いシールドをつけて戦闘している場合も、そういったルーンですね。
自身の生命の数%の盾を付与する事が可能なルーンスキルが存在します。

とにかくルーン原石を死ぬ程消耗するので、ルーン原石は貴重なんだよって事を伝えておきます。

改編に必要な数は、確か高級で500、伝説1500です。(1回の必要数)

ルーンは戦闘にかなり影響を及ぼすものでもあるので
しっかりと選定しておきましょう。
特に2軍系は疎かになりがちで、それでもいいんですが
物理連撃ぐらいはつけておくといいよって僕は思います。

初級物理連撃なら、20%とは言え、中級ルーンにもついていますからね。

初級はスキルなしで。
ステータスが上がりますが、これはもうおまけとして捉えた方がいいでしょう。
狙って好きな効果出す前に、スキルの方がぐちゃぐちゃになるので
そっちのガチャの方が優先されます。

ちなみに、これは僕はずっと思っているんですが
伝説ルーンって「片方だけ」を改編は出来ないんですよね。
何か方法があるなら、知りたいよ。

一応ゲージ貯まり切ると、片方変更出来て、そこで改編すると2個とも変更されるので
片方に良いのが来たら、もう片方を選んであげる。それが正解かなって今の所は思っています。

運良く、2個とも良いのが来たらいいけどね。


PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]