2022 |
08,20 |
凄い盛況ですね。
深夜は、かなり重かったみたいで。
僕は今日の昼過ぎに引きましたが、とりあえず艦隊になるものとならないもの
ざっくりわかれました。
っていうか、少し引きすぎた(ヽ´ω`)
ま、コラボはきっと強いから大丈夫・・・って事にしておこう。
艦隊に出来ないのが、サンジとエースとサボですね。
何かルフィとゾロとヤマトの数が、なかなかに多い。
意外なところでルフィが一番多いっていう。
実は性能という性能あんまり見ていなくて
使ってみた見る限りだと、ヤマトやサボあたりが凄く強そうに見えましたけども。
ルフィは雷を無効化するって情報までは聞きました。
即死攻撃でも1ダメージになる仕様だそうです。
即死雷ってどこがあったか忘れたよ・・・でも、今後即死が雷のみになるとルフィ艦隊なら死なないって考えてもいいのかな・・・面倒そうだけど。
早速コラボクエストやってみましたが、1回しかやれてないですが、鷹の目から既に強いんですけど。
良く見てなかったけど、ラック99ボーナスついてるんでしょうか?
クロコダイルから実質初めてるので、クロコダイルはついてるっぽいですね。
モンストの日だから分かりにくいけど、確か直接クエストに書いてあるパターンは、常時でしたよね。違ったら知らん。
進化もないし、初心者への配慮でしょうね。
問題は、強さの割に降臨あんま強く無い気がするんだけどね。
あんな弱いミホークみとうなかった。みたいな事にならん事を祈る。
とりあえず降臨の說明何も読まずに挑む通例行事。
クロコダイルでやってみてわかった事。
・ウソップ工房のポイントはアホほど手に入るので、気にしなくていい。
それと、もう1回があり、次回が2回になる何かのイベントと同じ仕様
・海賊ミッションみたいなのをクリアすると、そのキャラのドロップが2倍になってたので
クロコダイルも、その他3体入れてSランククリアとか、割と初心者にはハードル高すぎん?と思ったけど
あれさえクリア出来れば、常時ビスケットです。
その他3体入れてクリアなら簡単ですけど、Sランクになると話が変わる気がするんですよね。
どっちにしても、クロコダイルならネオ入れてリフレクションリングで終わりです。
僕はネオ2とダウト2でやってました。
何だかんだ下手なガチャ限よりダウトのが役に立つんだよね。
とりあえず思ったことは
「英雄の神殿のバグはよ直せ」そんだけかな。
僕は別にワクワクミンとかどうでもよくて、英雄の証を使わせて欲しいんだよね。
それに今回は対象キャラがめちゃ多いから、厳選まではしなくても、適当に加撃だけはつけておくんですよ。
毎回そうしているので、今回はちはやが大活躍ですね。
本格的に厳選が必要なら、その時にやるだけです。
基本的には、轟絶挑む時ぐらいしか、そこまでの加撃必要としていませんからね。
何かの目的で使うなら、速必殺とかになりますし
普段の実については、特級 加撃 or 遊撃なら、大体OK みたいな感じでやっています。
毎回、特Lつけてる人、本当凄いですよね。
しかし、ちはやの爆弾は、真面目に失敗しないですね。
適当にやっていいし、4番目に置くのとLv120に紋章。それだけで良いってのは破格です。
19時に来るビッグマムの適正はヤマトなんですかね。
サボも使えるみたいですが、属性の面でもヤマトかな。
追加は、カイドウかシャンクスかで悩まれる所ですよね。
あ、一応知らない人に言っておくと、「超究極」という難易度は、モンストで言うところの
最難関に近いレベルのクエストの位置付です。
しかし、コラボ超究極は毎回来ていて、強いやつもいれば、そこまで強くないやつもいるんです。
基本的には、ガチャ限じゃないとキツイぐらいには強いし、弱いと言っても、結構な強さしています。
降臨の難易度で難しいんですよね。
時期によって、難易度が変わったりするので・・・
基本的には
中級とか極とかそのへん < 究極 < 超絶 < 爆絶 < 轟絶 < 超究極
こんな感じでしょうか。
超絶でも、初期の超絶と最近の超絶は強さが違いますし
爆絶も昔よりも、先に進んでいくとかなり強いです。
爆絶は、割と性能が半端な事が多く、運極作るのも大変ですし、作らない人多いんじゃないでしょうか。
現実的には轟絶の運極「だけ」でも十分なんです。
それぐらい轟絶が強いので。
轟絶の参加条件は・・・ランクもあったし運極10体とか何かあったと思う。
そこそこやってれば、参加条件は満たせるので、目指すなら轟絶が良いと僕は思う。
今回のビッグマムが簡単なのか難しいのかは分からない。
今の段階で行くと、そんなに難しくないのでは?と思ってはいる。
理由は、宝箱ドロップ形式っぽいからですね。
このタイプは周回する必要があって、他のタイプだと弱い方と強い方の2種類があって
強い方を1度クリアすると、進化が解放されるパターンとかがあり、そちらは苦労させられるやつですね。
周回もダルいんですけど、最近はこの手のタイプが多いですね。
ただし、ラック+99の補正が入るので、最初っから運極扱いになる事から、頑張ればそこそこで終われるはず。
で、次のモンストニュースとかで、大抵追加があったりするので
今回は特にカイドウもそうだし、シャンクスでも出そうってのもあって、追加は間違いなくあると思います。
僕はカイドウだと思っていますが。
何でって、シャンクスだと色々と漫画的な問題でまずいんじゃないかって思うからですね。
僕はアニメの方しか見ていないですが、シャンクスが具体的にどれぐらい強いのかって描写は
マリンフォードで赤犬の攻撃止めてたぐらいしか分からないし、後は4皇って事だけですよね。
そう考えると、やっぱここで出すのは色々と反感買いそう。
かつて、SAOのマザーズ・ロザリオが原作でも出てきていないのに
映画の前に出してしまって、顰蹙買った事件もありましたが・・・
ま、大型も大型なので、これは流石に気を使っている部分多いでしょうね。
続きも楽しみましょう。
新規の層を取り込もうとアゲインガチャもぶっこんできてるんだと思うけど
マルチの根本的な部分が改善出来ないと厳しそうだと僕は思う。
今はROOMもあるし、まだマシかなーとは思うけど。
というわけで、初めての使ってみたがビッグマムになりそうだけど、頑張ろう。
ってか、降臨はえーよ。
深夜は、かなり重かったみたいで。
僕は今日の昼過ぎに引きましたが、とりあえず艦隊になるものとならないもの
ざっくりわかれました。
っていうか、少し引きすぎた(ヽ´ω`)
ま、コラボはきっと強いから大丈夫・・・って事にしておこう。
艦隊に出来ないのが、サンジとエースとサボですね。
何かルフィとゾロとヤマトの数が、なかなかに多い。
意外なところでルフィが一番多いっていう。
実は性能という性能あんまり見ていなくて
使ってみた見る限りだと、ヤマトやサボあたりが凄く強そうに見えましたけども。
ルフィは雷を無効化するって情報までは聞きました。
即死攻撃でも1ダメージになる仕様だそうです。
即死雷ってどこがあったか忘れたよ・・・でも、今後即死が雷のみになるとルフィ艦隊なら死なないって考えてもいいのかな・・・面倒そうだけど。
早速コラボクエストやってみましたが、1回しかやれてないですが、鷹の目から既に強いんですけど。
良く見てなかったけど、ラック99ボーナスついてるんでしょうか?
クロコダイルから実質初めてるので、クロコダイルはついてるっぽいですね。
モンストの日だから分かりにくいけど、確か直接クエストに書いてあるパターンは、常時でしたよね。違ったら知らん。
進化もないし、初心者への配慮でしょうね。
問題は、強さの割に降臨あんま強く無い気がするんだけどね。
あんな弱いミホークみとうなかった。みたいな事にならん事を祈る。
とりあえず降臨の說明何も読まずに挑む通例行事。
クロコダイルでやってみてわかった事。
・ウソップ工房のポイントはアホほど手に入るので、気にしなくていい。
それと、もう1回があり、次回が2回になる何かのイベントと同じ仕様
・海賊ミッションみたいなのをクリアすると、そのキャラのドロップが2倍になってたので
クロコダイルも、その他3体入れてSランククリアとか、割と初心者にはハードル高すぎん?と思ったけど
あれさえクリア出来れば、常時ビスケットです。
その他3体入れてクリアなら簡単ですけど、Sランクになると話が変わる気がするんですよね。
どっちにしても、クロコダイルならネオ入れてリフレクションリングで終わりです。
僕はネオ2とダウト2でやってました。
何だかんだ下手なガチャ限よりダウトのが役に立つんだよね。
とりあえず思ったことは
「英雄の神殿のバグはよ直せ」そんだけかな。
僕は別にワクワクミンとかどうでもよくて、英雄の証を使わせて欲しいんだよね。
それに今回は対象キャラがめちゃ多いから、厳選まではしなくても、適当に加撃だけはつけておくんですよ。
毎回そうしているので、今回はちはやが大活躍ですね。
本格的に厳選が必要なら、その時にやるだけです。
基本的には、轟絶挑む時ぐらいしか、そこまでの加撃必要としていませんからね。
何かの目的で使うなら、速必殺とかになりますし
普段の実については、特級 加撃 or 遊撃なら、大体OK みたいな感じでやっています。
毎回、特Lつけてる人、本当凄いですよね。
しかし、ちはやの爆弾は、真面目に失敗しないですね。
適当にやっていいし、4番目に置くのとLv120に紋章。それだけで良いってのは破格です。
19時に来るビッグマムの適正はヤマトなんですかね。
サボも使えるみたいですが、属性の面でもヤマトかな。
追加は、カイドウかシャンクスかで悩まれる所ですよね。
あ、一応知らない人に言っておくと、「超究極」という難易度は、モンストで言うところの
最難関に近いレベルのクエストの位置付です。
しかし、コラボ超究極は毎回来ていて、強いやつもいれば、そこまで強くないやつもいるんです。
基本的には、ガチャ限じゃないとキツイぐらいには強いし、弱いと言っても、結構な強さしています。
降臨の難易度で難しいんですよね。
時期によって、難易度が変わったりするので・・・
基本的には
中級とか極とかそのへん < 究極 < 超絶 < 爆絶 < 轟絶 < 超究極
こんな感じでしょうか。
超絶でも、初期の超絶と最近の超絶は強さが違いますし
爆絶も昔よりも、先に進んでいくとかなり強いです。
爆絶は、割と性能が半端な事が多く、運極作るのも大変ですし、作らない人多いんじゃないでしょうか。
現実的には轟絶の運極「だけ」でも十分なんです。
それぐらい轟絶が強いので。
轟絶の参加条件は・・・ランクもあったし運極10体とか何かあったと思う。
そこそこやってれば、参加条件は満たせるので、目指すなら轟絶が良いと僕は思う。
今回のビッグマムが簡単なのか難しいのかは分からない。
今の段階で行くと、そんなに難しくないのでは?と思ってはいる。
理由は、宝箱ドロップ形式っぽいからですね。
このタイプは周回する必要があって、他のタイプだと弱い方と強い方の2種類があって
強い方を1度クリアすると、進化が解放されるパターンとかがあり、そちらは苦労させられるやつですね。
周回もダルいんですけど、最近はこの手のタイプが多いですね。
ただし、ラック+99の補正が入るので、最初っから運極扱いになる事から、頑張ればそこそこで終われるはず。
で、次のモンストニュースとかで、大抵追加があったりするので
今回は特にカイドウもそうだし、シャンクスでも出そうってのもあって、追加は間違いなくあると思います。
僕はカイドウだと思っていますが。
何でって、シャンクスだと色々と漫画的な問題でまずいんじゃないかって思うからですね。
僕はアニメの方しか見ていないですが、シャンクスが具体的にどれぐらい強いのかって描写は
マリンフォードで赤犬の攻撃止めてたぐらいしか分からないし、後は4皇って事だけですよね。
そう考えると、やっぱここで出すのは色々と反感買いそう。
かつて、SAOのマザーズ・ロザリオが原作でも出てきていないのに
映画の前に出してしまって、顰蹙買った事件もありましたが・・・
ま、大型も大型なので、これは流石に気を使っている部分多いでしょうね。
続きも楽しみましょう。
新規の層を取り込もうとアゲインガチャもぶっこんできてるんだと思うけど
マルチの根本的な部分が改善出来ないと厳しそうだと僕は思う。
今はROOMもあるし、まだマシかなーとは思うけど。
というわけで、初めての使ってみたがビッグマムになりそうだけど、頑張ろう。
ってか、降臨はえーよ。
PR