忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022
04,12
※追記が別の記事に書いてあります
 接点復活剤で確かに治るは治りますが、他のボタンが押せなくなったとか液晶に入り込んで
 大変な事になったとか、そんな話があるので「自己責任」でやってください。
 特にスイッチLiteはジョイコン変えれないので、慎重にどうぞ

甥のジョイコンが壊れて、姉が既に新品を注文してたんですが
それ聞いて、ジョイコン見せて貰いました。

何が問題だったのかと言うと
アナログスティックの軸のブレですね。

要は勝手にコントローラが動くっていうやつです。

ありがちな問題ですよね。

結論から言うと、接点復活剤で直りました。
※一応言っておくと、絶対に治るわけじゃないし、何が起きても自己責任だからね


接点復活剤って何?って言われると、詳しくは僕も説明し辛いんですが
単純に「掃除用具」だと思って使っています。

電子基板の掃除用具みたいなもので、通電性をあげたりもします。

アナログスティックも動かして、接点で動くので
そこの電気的な軸がおかしくなってるんじゃないかと思い、一番簡単な方法を試したら治ったって話です。

1.ジョイコンを本体から外す
2.アナログスティックの下側(見えない部分)を、エアダスターや綿棒とかで少しだけコスって汚れ落とす
3.その後、接点復活剤を1回シュッとやって、スティックをグルグルと回して浸透させていく。

これだけです。

スイッチのコントローラ補正で見てましたが、中心軸からズレるし
それが「プルプル動く」ので、もしかしたらと思ったら直りましたね。

別に基盤とかにかかっても問題ないのが、このスプレーなので
ただ、やりすぎは駄目だよ。

kureの500円のスプレーで治ったという話。

症状によって色々とやり方は違うし
ただ、スイッチの修理動画は本当多いので、youtubeとかで見ると
特にあすか修繕堂さんが一番詳しく説明してくれてますかね。

確かに部品とか交換できれば安く修理は出来ますが
自己責任なので、壊れても文句は言えないです。

怖いなら、ちゃんとした修理に出すか、新しいの買うか。諦めるか。
そんな形になるでしょうね。

この現象は本当に多いみたいなので、もし、修理に出そうかなーって思っているような人いたら
一度試してみるのはありですよ。

接点復活スプレー

これですね。

多くても2回ぐらいで十分です。
後は油のようにベタベタしますので、ちゃんとノズル使ってくださいね。
終わったらティッシュで吹けばいいので。

で、馴染むようにグールグルって回して上げるのがコツと言えばコツです。

もう一度言っておきますけど、こういうのは民間療法みたいなもんなので
何が起きても自己責任です。
これで壊れたって言われても、僕は何も出来ませんよ。

まーでも、8000円するジョイコンが、これで治るなら簡単ですよね。

見てるだけでも、確かに埃たまってたし、子供が使ってるものだしね。
少しでも役に立てば。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]