忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
07,22

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022
03,31
今回のイベントも素晴らしいものでした( ^ω^)

でもね。100万ptは・・・堪忍やで。

クライマックス育生が入ったおかげで、楽になったのかそうじゃないのか分からなくなっています。

新シナリオの良い所は、時間こそかかるけど、評価が高いので100万まで回数が減ると言われれば減る。
言うほど減らない気がしなくもないけど。

今の所、結構脳死な周回でやっています。
毎回思うけど、70万ぐらいまで来たら、後はチャンミの育生とかでお茶を濁しても良いし
結局は焦って、一気に終わらせてからやるんだよね。

何やら今後の修正で、対象サポカ持っているだけで%上がりするとか言うのが
公式からの発表にありましたね。
というか、最初からそうしてくれ!ってマジで思うわ。

脳死編成周回構成を勝手に紹介しときます。

1.キャラは脚質は「なるべく」逃げの「マイル、中距離、長距離」走れるウマ娘が対象
 ※折角だから、対象になりそうなの全部Sランクとかにして名鑑レベル上げてます

2.サポカをレスボ編成とお出かけの脳死編成にする

・マーベラスサンデー(配布SSRパワー)レスボ15%
・エアシャカール(配布SSRスピード)レスボ5%
・樫本理事長代理(SSR友人Lv40)本当は完凸の方が良いし、別にRでも問題無し 
 SSRはレスボ最大10%、Rは5% Lv40だと7%
・チームシリウス(配布グループ) レスボ5%
・フジキセキ(SR賢さ)レスボ無し
フレンド枠:シリウスシンボリ(SSR賢さ)レスボ10%

レースボーナス合計、15+5+7+5+10=47で、もし代理完凸なら50でしたねって感じ。
別にそこで完凸にする程やらなくても問題は無いので、今は見送ってます。

こんな感じの周回です。

レースローテーションは、基本はどこかを参考にしてください(他力本願)
主にG1とかは、菊花賞出たり天皇賞春だったりと長距離走るので
確実に樫本理事長代理のお出かけはあった方が良いです。

基本ローテーション調べても「レースが無い所」がいくつかあって
そういう所を育生してもいいし、レース出ても構わないって感じでやってます。

仮に3回以上出走しても、肌あれ対策アイテムが無い場合は考えないといけませんが
そこも別に「保健室」もじさない構え。
なんにも考えたくないんだよ!

・各種育生書
・ブートキャンプメガホン
・お守り
・バイタル
・ハンマー各種
・ケーキ
・BBQ
・ナンデモナオールとかクリーム

アイテムなんて買い放題なので、基本買いまくります。
アンクルとかメガホンとか、合宿で一応練習は出来るので
そこで調整した方が、天皇賞春あたりで躓かなくで済みますよ。

基本は、レースの間にお出かけ挟むので
序盤でシリウスが凄く速くお出かけ可能になると思うので、樫本理事長代理が来なくても
かなりお茶を濁せます。
代理の選択肢は中間で100%成功コースで日和ります。

序盤は「メジロマックイーン、サイレンススズカ、ナリタブライアン」のお出かけを利用し
各種ステを盛る。
スタミナが足りなかったり、後はコンディションが落ちたときは樫本理事長代理を使うとよし
一応、ウィニングチケットもコンディションは上がるので、どっちでもいい。
結局全部使うので同じです。

代理を使うタイミングは3レース出る所が無くなったりするあたりで、最後の一回使うようにしておくと
まー安泰かなーとは思うけど、気にしないなら、菊花賞前に消化できるだけバンバン消化すると良い。
やっぱ長距離はスタミナ足りなくなりますからね。

後はレース後のボーナスがランダムなのと、育生書もランダムなので
結構ブレますし、平均的に上がる感じですね。

僕は因子は毎回パワー18でやってます。
自前の因子と相談してください。別にパワーである必要はないです。
スピードあった方が楽かなーとも思うしね。
本来ならマチカネフクキタルとか、トーセンジョーダンとか初期UP系のそこそこのを使っていくので
そこまで困らないんですが、今回はかなり初期値が低くなるので
レースも事故りやすいんです。

僕は目覚まし時計は、G1のみに使いますが
日本ダービー、菊花賞、天皇賞春あたりはコンテしても積んでいる場合があるので
2回ぐらいやって駄目なら、もうおとなしく諦めましょう。
目覚まし時計がもったいないって人は、使うの辞めましょう。

G1のみハンマー(匠)使用。
極も余れば使いますが、なかなか出ないんですよね・・・

練習は本当合宿のみ。3年目に数回飽くんですが
そこはもう適当です。
バイタル飲んで賢さ練習したり、アンクルとメガホンとお守りで練習したり。

一番キツイのは、肌荒れ回復アイテムがない時ですね。

こんな感じで、大体S~S+って感じです。

合宿中もレース出てもいいですよ。
正直、好きにして良いけど、そこレース出るならレスボ50に揃えたいですよね。

どこまで妥協するかは人によるので、参考にするならしてください。

一回で7万Ptぐらいになるのかな。

評価がS超えてくるとは言え、下振れるとA+に近いので
あんまり前と変わらない気がするし、一回あたりの育生時間もそこそこ長いです。

この育生方法で、レスボ50に調整して
フレ枠にフクキタル入れたりする育生をすると、ほとんどレースだけでSSが出来たりするので
侮れない。侮れないが評価値だけなので、強くはない( ^ω^)

実際の所、チームシリウスは強そうに見えますが、かなり足引っ張るので
評価値を上げたいなら、絶対に入れない方が良いと僕は思いますよ。

チームシリウスのお出かけ効果は

ステUP系:
・メジロマックイーン(+あやしげな作戦)
・サイレンススズカ(体力-5)
・ナリタブライアン

HP回復系:
・ライスシャワー(+徹底マーク)
・スペシャルウィーク

コンディション上昇:
・ウィニングチケット(+体力18とパワー上がった気がする)

最終回:ALL+12 日本一のウマ娘ゲット 体力+25ぐらい回復

ちょっと適当に買いてますが、大体こんな感じです。

とにかく時短とは言え、毎回ショップも開くし、割とストレスはストレスですね。

これで朝一で育生開始だけしておいて放置。
仕事終わったら終わらせて、更にもう一回だけ終わらせる。

これの繰り返しで、そこまで時間かけずに終われます。

そういえば、育生のコツとして重要なスキルはさっさと取ることですね。
特にNHKマイルカップとか日本ダービーとか、負けやすいレースが来る前に
逃げなら、アンスキ取ったり、先駆けとか逃げ系のスキルを取っておく事で
事故は減らせるので、さっさと取った方がいいです。
別に評価を気にする育生じゃないので、尚更安心して勝てるようにした方がいいですよね。

後は皆さんの持っているサポカとかで、工夫してやってください。
飽くまで、これは僕がやっている方法ですからね。

ではでは。
PR

[102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92]


« SSDの故障: HOME : MIUI13 »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]