2022 |
03,10 |
ガチャ引きたいよね。
でも、オーブ無いよね。
どうやってガチャを調整するのか。
また、オーブをどうやって貯めるのか。
僕なりにやっている方法です。
1.複数アカウントの導入
これは、当然ですが多ければ多い程良いです。
勿論、メリット・デメリットがあるので、そこを見よう。
【メリット】
・毎日頑張れば、チケットによるオーブが貰える(勿論、毎日じゃなくてもです)
・単純にオーブを配られる数が4倍計算にして良いので、引きたいキャラを少ないオーブで引きやすい
・被ったキャラを貸しモンで出来る(但し、紋章は無理)
【デメリット】
・端末4台も使うのが面倒くさい
・慣れていないと、プレイ画面がコロコロ変わるのでショット精度が落ちる
・とにかく時間を取られる
・覇者の塔とか「やらなきゃいけない」という気持ちにさせられる
2.意味のないガチャは控える
例えば、僕は先日カウシーディアを運極にすると決めました。
そのせいで、恵比寿やマルタαを追いかけたので、かなりのオーブを消費しています。
しかし、正月のネオは放っておいて、その他「今は良い」ってキャラは引かないようにしています。
例えば今回の激獣神祭限定のポラリスだっけ?
あれとか、次の轟絶に使えるというだけで、次の轟絶に備えていないなら別にいらないですよね。
正直言って、激獣神祭の限定は1体だけを追うというのは、相当なオーブ持っていかれますし
そうしている間に「コラボが来た」ってなって、今回鬼滅で苦しんでいる人多いんじゃなかろうか。
特に、複垢持っている人は「初期はキャラがいない」というのに悩まされる。
なので、これは出来る人の前提で言ってしまうが「轟絶キャラを使う」
これに尽きる。
多少のキャラの過不足は仕方ないと思うし、長くやっていけば必ず揃う。
だから、最初こそ沢山ガチャ引いてもいいし、そこは臨機応変にやった方がいい。
これは最終型の話。
そして、無理なく続ける方法は「4台ではなく2台にする」事が1つ。マルチ主体ならともかく
ソロプレイヤーなら、2台は確保しておいた方がいい。特に轟絶とかの周回に頭痛くならない。
2台なら、前のスマホが余っている人も多いだろうし、比較的軽いモンストんら10年前の端末でも動く。
どっちにしても「無理をしない」が一番のコンセプトで、長く続けるコツですね。
やりたくない時は、ログインもしなければいいんです。
後は、毎日決まったルーティンにする。
僕なら
・獣神玉のイベントで300消費を、なるべく毎日行う(これは、ミッション達成のためとモン玉のため)
・覇者の塔はクリアし、裏覇者はやる気があったら頑張る(30Fで止める事も多いです)
・禁忌は無視
・未開の大地は、クリア出来なかったらやりやすいステージ周回。或いは無視。
・ミッションのCMを見る
逆に、新規イベントでのクリア報酬(オーブ)は、確実に回収する。
こういった事は絶対にかかさない。運極は置いといてね。
CMを見る見ないは人それぞれだけど、僕はなるべく見るようにしている。
理由は、ビスケットが出たら嬉しいからね。
ベルはあんまり使わないけど、ビスケットの方は時短で使ったりする事が多いし
特に轟絶周回では、大抵使っていますけども、それでも焦らない運極作りのために
慣れるまでは「ビスケット温存」しています。
最速で何かをしたいわけじゃないので、温存です。でも、使う時は出し惜しみなく。
後は限定系ですね。
季節限定とコラボ。
コラボは、目安として一番怖いのは「★5のキャラをラック90(75)にしている事」です。
これは重要なんですが、ある程度絞っていかないと、オーブ絶対に足りてないですよね。
引きの良し悪しとか、多分あんまり関係なく、単純に回しすぎだと僕は感じています。
別に回しゃいいんですけどね。
とは言え、無課金でやってると、絶対にオーブ足りないのは僕も分かってますし。
特に4垢勢だと、全てのアカウントに課金する癖がつくので、僕は課金したくないから4垢でやっているのもあるので
スタンスが違うんですよね。
1万円の課金を毎回するぐらいなら、4垢のスマホ1台や2台買ったってお釣りが来ると考えた方が効率的だって事ですね。
オススメのスマホは時々で変わってきていますし
僕の中で、安さと性能を両立させたと言うなら、Experiaの中古品が良いと思っています。
数が出ているスマホですし、数年前のハイエンドで傷物なら、1万程度で買えますしね。
勿論、人それぞれの考え方があるし「絶対これ」って答えは無いですしね。
1垢で遊ぶのも、純粋な方法です。
ガチャの心得とは言ったけど
要は「オーブ温存しろ」って事ですね。
特に「将来性に期待系のキャラ」って言うのは、いらないと思っていいです。
そういうのは、将来にそういう敵が出てきて「必要だと感じたら」引けばいいですし
その頃には、そいつ向けの適正が出てるでしょう。
後は、使ってみた動画やカタログスペックをよーく確認する事です。
本当に、そのガチャ引く意味あるかどうかですね。
と、まぁ適当にやってても気付いたら1年終わる頃には、1000個ぐらいは貯まっていると思いますよ。
それが年末ぐらいに一気に半分ぐらいまで減らされるんですが(ヽ´ω`)
んでもまぁ、絆上げ専用の部屋とかもあるみたいですし
そういう所に行くのもありっちゃありですよね。
僕は時間拘束されると嫌なので、そういうのはやらないんですが。
特に、鬼滅コラボ第二弾は新規の人も沢山入ってきて
これが割と荒れる要素でもあるので。
野良マルチやって怒るぐらいなら、ソロでやるというのも選択肢だよって事です。
特にコミュニケーションが取りづらいモンストならではのシステムですね。
ゲームは楽しくやりましょう(これが一番大事!)
でも、オーブ無いよね。
どうやってガチャを調整するのか。
また、オーブをどうやって貯めるのか。
僕なりにやっている方法です。
1.複数アカウントの導入
これは、当然ですが多ければ多い程良いです。
勿論、メリット・デメリットがあるので、そこを見よう。
【メリット】
・毎日頑張れば、チケットによるオーブが貰える(勿論、毎日じゃなくてもです)
・単純にオーブを配られる数が4倍計算にして良いので、引きたいキャラを少ないオーブで引きやすい
・被ったキャラを貸しモンで出来る(但し、紋章は無理)
【デメリット】
・端末4台も使うのが面倒くさい
・慣れていないと、プレイ画面がコロコロ変わるのでショット精度が落ちる
・とにかく時間を取られる
・覇者の塔とか「やらなきゃいけない」という気持ちにさせられる
2.意味のないガチャは控える
例えば、僕は先日カウシーディアを運極にすると決めました。
そのせいで、恵比寿やマルタαを追いかけたので、かなりのオーブを消費しています。
しかし、正月のネオは放っておいて、その他「今は良い」ってキャラは引かないようにしています。
例えば今回の激獣神祭限定のポラリスだっけ?
あれとか、次の轟絶に使えるというだけで、次の轟絶に備えていないなら別にいらないですよね。
正直言って、激獣神祭の限定は1体だけを追うというのは、相当なオーブ持っていかれますし
そうしている間に「コラボが来た」ってなって、今回鬼滅で苦しんでいる人多いんじゃなかろうか。
特に、複垢持っている人は「初期はキャラがいない」というのに悩まされる。
なので、これは出来る人の前提で言ってしまうが「轟絶キャラを使う」
これに尽きる。
多少のキャラの過不足は仕方ないと思うし、長くやっていけば必ず揃う。
だから、最初こそ沢山ガチャ引いてもいいし、そこは臨機応変にやった方がいい。
これは最終型の話。
そして、無理なく続ける方法は「4台ではなく2台にする」事が1つ。マルチ主体ならともかく
ソロプレイヤーなら、2台は確保しておいた方がいい。特に轟絶とかの周回に頭痛くならない。
2台なら、前のスマホが余っている人も多いだろうし、比較的軽いモンストんら10年前の端末でも動く。
どっちにしても「無理をしない」が一番のコンセプトで、長く続けるコツですね。
やりたくない時は、ログインもしなければいいんです。
後は、毎日決まったルーティンにする。
僕なら
・獣神玉のイベントで300消費を、なるべく毎日行う(これは、ミッション達成のためとモン玉のため)
・覇者の塔はクリアし、裏覇者はやる気があったら頑張る(30Fで止める事も多いです)
・禁忌は無視
・未開の大地は、クリア出来なかったらやりやすいステージ周回。或いは無視。
・ミッションのCMを見る
逆に、新規イベントでのクリア報酬(オーブ)は、確実に回収する。
こういった事は絶対にかかさない。運極は置いといてね。
CMを見る見ないは人それぞれだけど、僕はなるべく見るようにしている。
理由は、ビスケットが出たら嬉しいからね。
ベルはあんまり使わないけど、ビスケットの方は時短で使ったりする事が多いし
特に轟絶周回では、大抵使っていますけども、それでも焦らない運極作りのために
慣れるまでは「ビスケット温存」しています。
最速で何かをしたいわけじゃないので、温存です。でも、使う時は出し惜しみなく。
後は限定系ですね。
季節限定とコラボ。
コラボは、目安として一番怖いのは「★5のキャラをラック90(75)にしている事」です。
これは重要なんですが、ある程度絞っていかないと、オーブ絶対に足りてないですよね。
引きの良し悪しとか、多分あんまり関係なく、単純に回しすぎだと僕は感じています。
別に回しゃいいんですけどね。
とは言え、無課金でやってると、絶対にオーブ足りないのは僕も分かってますし。
特に4垢勢だと、全てのアカウントに課金する癖がつくので、僕は課金したくないから4垢でやっているのもあるので
スタンスが違うんですよね。
1万円の課金を毎回するぐらいなら、4垢のスマホ1台や2台買ったってお釣りが来ると考えた方が効率的だって事ですね。
オススメのスマホは時々で変わってきていますし
僕の中で、安さと性能を両立させたと言うなら、Experiaの中古品が良いと思っています。
数が出ているスマホですし、数年前のハイエンドで傷物なら、1万程度で買えますしね。
勿論、人それぞれの考え方があるし「絶対これ」って答えは無いですしね。
1垢で遊ぶのも、純粋な方法です。
ガチャの心得とは言ったけど
要は「オーブ温存しろ」って事ですね。
特に「将来性に期待系のキャラ」って言うのは、いらないと思っていいです。
そういうのは、将来にそういう敵が出てきて「必要だと感じたら」引けばいいですし
その頃には、そいつ向けの適正が出てるでしょう。
後は、使ってみた動画やカタログスペックをよーく確認する事です。
本当に、そのガチャ引く意味あるかどうかですね。
と、まぁ適当にやってても気付いたら1年終わる頃には、1000個ぐらいは貯まっていると思いますよ。
それが年末ぐらいに一気に半分ぐらいまで減らされるんですが(ヽ´ω`)
んでもまぁ、絆上げ専用の部屋とかもあるみたいですし
そういう所に行くのもありっちゃありですよね。
僕は時間拘束されると嫌なので、そういうのはやらないんですが。
特に、鬼滅コラボ第二弾は新規の人も沢山入ってきて
これが割と荒れる要素でもあるので。
野良マルチやって怒るぐらいなら、ソロでやるというのも選択肢だよって事です。
特にコミュニケーションが取りづらいモンストならではのシステムですね。
ゲームは楽しくやりましょう(これが一番大事!)
PR