忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022
03,03
UGじゃなくて、SSで止まりました。

キャラはエルコンドルパサー。

サポカの編成は

シーキングザパール(SR)
ユキノビジン(配布SSR)
ハルウララ(配布SSR)
エアグルーヴ(SR)
メジロドーベル(配布SSRの賢さ)

フレンド枠:ファインモーション

因子:パワー18

こんな感じですね。

根性育生です。

割と半端なキャラかと思ったけど、想像以上に速いです。
やっぱステータスに対する考え方って結構変わってません?って思うんですよね。
こういうのは、まとめてくれるyoutuberさんに任せておきましょう。

今、長距離の育生が最優先かと思うんですが
慣れるためにも、長距離よりも、まずはスタミナ度外視でやれる短距離やマイル系を
中心に強くしていきたいって話です。

僕はSSRの完凸が1キャラもいないので、全て配布かSR、或いは中途半端な凸のSSR使います。

根性編成で基本問題無いかと思いますね。
中距離までは、そんな感じでしょう。

因子の振り分けとかを切り替えてもいいですしね。

これは僕もまだまだ検証が必要なんですが
・レースは、良い練習がない時、或いはポイントが欲しい時に利用します

要は「お休み」コマンドを叩きたくないが故に、レースばかり出場すると
逆効果なパターンもあるんですよね。
それは「回復アイテムが出ないパターン」

これにハマると、本当辛いです。

後は回復アイテムも、夏合宿のために基本取っておいた方がいいです。

考え方は簡単は簡単なんだけど、運に左右されやすいってのが難点なんですね。

1.絆上げは「設備レベルの上昇」も意識する

多分、レースばっかり出てる人って、絆上げが難しいんですよね。
なので、ハルウララみたいな絆に難ありなキャラを複数入れると、BBQセットがあっても
かなり辛いんですよね。

なので、カードが良ければ、それなりに対策も出来てくるんですが
マチカネタンホイザやハルウララとかの配布根性は、絆0なのでまじで大変です。

要は、URAと考え方は同じなんですね。
他練習に行きすぎると、設備レベルが最終的に上っておらず、上がりが弱くなるんです。

URAに「アイテム」という概念がついたので
何のアイテムが出るかによって、行動選択肢が変わってきます。
特に、体力回復アイテムは、事情が無ければ夏休みに利用する分の貯蓄がいります。

また、夏休み入った時にショップ更新されますし、そこでも出る可能性があるって事は事実なので
どういう形で攻めるかの問題も出てきます。

夏休みは、トレ効果を利用して、アンクルウェイトやメガホンを使い
スピードやパワーの練習をする事も全然やります。

普通に根性と賢さのみでやると、割とスピード不足になったりするので
根性は、例えば3人とか4人が友情コンボにいる時にやる。
夏休みは、根性以外も視野に入れておく。
ここで、スピードやスタミナやパワーの調整をしておかないと
後々では調整が難しい場面が多いです。

というか、設備Lv5なのでトレ効果とアイテムパワーでかなり上がるんですよね。
なので、トレーニング効果の高いハルウララとかがいると、それだけでそこそこの数値上がります。
下手な友情トレーニングばりに上がるので、そういったのを活用するんですね。
後はスピードボーナスやパワーボーナスみたいな、根性にボーナスがついているタイプ。
こういったカードがいると、トレーニングした時にボーナスが入ってくるので
更に上がりが良いって話ですね。
今、アドマイヤベガのSRが人気高いのは、スピードとパワーボーナスがあるからですね。

あの感じだと、UGも確かに簡単にいけますよ。
アイネスフウジンの存在も大きいですね。
後は、得意率の鬼のカレンチャンとかニシノフラワーのような賢さを持っていたり
そういったところの差が出やすいんですかね。
僕は持っていないので知りません。

僕はマチカネタンホイザは外しました。
絆0ですし、トレ効果とか諸々見ても、別に他のSRでいいやって感じです。
得意率50は魅力的ですけどね。それ以外は特に・・・って感じです。

後は、友情トレーニングをどれだけ引けるか。
アイテム運が良いか。
そういった所で左右されます。

最後の3レースは、必ずハンマー持って挑んで下さい。
僕はレースボーナスの関係でALL+20が3回になります。

これが、意外とハンマー出てなかったり、後は買って来なかったりして
最後の最後に足りないと乙るので、お金の使用は計画的に。
特にメガホン買いすぎってのは僕は多いし、アンクルウェイトも使う分だけ買えるように
色々と調整していかないと、レース相当でないとお金足りないですね。

で、次に適当育生でヒーラーグラスやってみました。
何か今まで日の目を見ないキャラが強くなってる気がしてやってみました。
凄い中途半端なんですよ・・・はっきり言えば育生失敗ステータス。

スピードとパワーともに900程度、根性も900、賢さが1000超えてるぐらい。
スタミナは500ちょい。

中距離に出してみたら、これがまた1位取ってくるんですよね・・・
相手の影響もあるんでしょうが、このステでSの人達に勝てるのは割とアドバンテージ大きいですね。

というか、恐らく今いるSとかのランクは、新育成やってない人達でしょうからね。
新育成やってる人は、もっと上にいると思いますし、勝ちやすい理由はそこにあるのかもしれないですね。

スピード1200と横並びで走ってて、ラスト普通に競り勝つのは
なかなか根性パワーが効いてるのかなーって思って見てます。
ちゃんと育生したら本当強いんだろうなーって見てますが。

どっちにしても、長距離育生は、まだうまく成功しないし
根性賢さが、とりあえず簡単なので、それで暫く育生したいってのが本音です。

上位の人達見ると、樫本理事長代理入ってたりするので、どういう形で使っているのか気になる所。
基本、おやすみをしないという考えと、お出かけもしないってのは同じような気がしているんですが
何ででしょうね。
色々と気になるけど、何か少しずつ楽しくなってきました。

僕はSSは今まで作ったことなかったんです。
勿論SRでも作れるのは知っていましたけど、評価値育生は余り数はこなさないんですよね。
そこまでして作ったハリボテでは、使えるA+作った方が余程意味がありましたからね。

Sは何か知り合いに憐れみの目で見られたので、一応作ったって感じです。
負けず嫌いなんで( ^ω^)

どっちにしても、1回あたりの時間が本当長く
スマホでやると、終わる頃には充電が30%ぐらい無くなってるんですよね・・・
後は育生失敗した時の悲しみが凄まじい。

そして聞きたいのは、綺羅星って強いの?という話。
何か出てるの見逃してるだけなのか、見てないんですよね・・・

とりあえず、慣れてない方は
根性と賢さの育生で、短距離やマイルあたりのキャラ育生されては如何でしょうか。
特に短距離はスタミナは気にしなくていいので、バクシンが最初はオススメです。
レースに勝ちやすいですしね。
必ず逃げにしてレースしてくださいね。

ってわけで、SSR引けないから泣いてる場合じゃない。
頑張れって事だよ!

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]