忍者ブログ

なな菜の菜

日々あった事を適当に細々と書いていくのかと思われますでございますで存じます。
2025
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022
03,17
流石に上弦の参です。

何だろう。初心者が入ってきそうな鬼滅コラボなのに
難易度高くね?って思ったんですけど・・・

猗窩座のギミックは
・アンチダメージウォール
・アンチワープ

両方とも必要ですが、属性効果アップみたいなのとか面倒くさいものが取っ払われてます。
代わりに、猗窩座がカウシーディアばりに硬い。

ギミックとしては

天使が複数いて、天使は火属性しか通さないレーザバリアをはっています。
天使の弱点は内部弱点なので、貫通で落ちますが、反射ではかなり硬いので、まず落ちません。
友情コンボでも落ちません。

天使を倒すと、天使の周りにある緑のレーザーバリア空間にいるキャラは
そのターン防御アップし、猗窩座の攻撃を防げます。

猗窩座の攻撃は、乱気弾や衝撃波等の単体攻撃が多いので
一番近いキャラを防御アップしておけば、生き残れるでしょう。
但し、数ターンで爆発来ますし、結局は攻撃で押した方が速いってね。

猗窩座自体は、カウシーディアばりの硬さしていて、煉獄杏寿郎がド適正と言ってもいいぐらい
今回ハマります。
基本的には、反射/貫通の変化パネルを使用して、猗窩座と天使の間に挟まって倒すような形になります。

一応適当とは言え、撃手とか戦型とか同族とかの加撃をつけて
更に1キャラ以外は、全部紋章ついてます。
弱点の極と、対木の極です。これはスポットでたまたまでしたね。

そこまでしても、硬いと感じるんですよね。
勿論、日輪刀も使っています。

日輪刀で、攻撃と友情が20%アップだったかな。
割と最近のコラボでは、難しい部類だと思いますよ。

逆に上手く挟まれれば、日輪刀使わなくても普通に勝てそうに見えますけどね。

後は、日輪刀パワーもあるのか、煉獄さんの友情も普通にダメージソースとして入るので
今回は、煉獄杏寿郎持ってない人は、友情コンボで倒す方法もできるんじゃないかなーって思うんですよね。
とは言え、ワープは必須になってきますし、カマエルとかでも戦えるんじゃないかなって思ってしまう。
ただ、攻撃は通りにくいと思いますけどね。キラーないし。

とりあえず、僕は煉獄*4とか卑怯な事やってるので
それ以外のことは考えて無いです。

一応言っておくと、SSの煉獄を使った場合、弱点狙う必要がないので
どこに当ててもいいんですが、2段階目で1ゲージ分ぐらい削ってくれます。
なので、煉獄さんが3人いれば、SSさえ貯めておけば、ボスはSS3発で終わるって考え方も出来ます。

だからSSのターン長いのかなーって思うんですけどね。
かなり長いので、あんまりあてにはしていないけど、恐らく煉獄さん使わない場合
防御しながら戦う、ゴリ押し不可能な戦いになると思うので、SSは撃てると思いますよ。

流石に煉獄さん4体だと、ラストに1回撃てるかどうかぐらいのレベルです。

蛇姫と牛太郎の超究極も発表されてますが、恐らくこっちの方が難しいんでしょう。
上弦の陸と参を比べたら駄目ですからね。

後は色々と今回は特殊演出も多いので、キャラ編成すると面白いですよ。

ガチャの確定演出は知っているだけだと
・画面が切り替わり、無限列車の中になる
・錆兎のお面を被る
・煉獄さんの「ウマイ!」って声が聞こえる

の3つは出たかな。
他は見てないです。

禰豆子が凄い出ましたけど、宇髄さんが全然出なかったですが
2キャラ分は確保出来ているので十分かと。

これにて鬼滅コラボは、運極合戦を終えたら終了です。
とか言いつつ、未開も来ているし、機能回復訓練もやっていないので忙しい忙しい。

ちなみに、気になってるのは蜘蛛の兄貴で、友情も新しいですよね。
あれ一応ラック90作っておこうって思ってます。

ってわけで以上。

PR

[100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90]


« MIUI13: HOME : 【MNST】ガチャの心得 »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななこ
年齢:
16
性別:
男性
誕生日:
2008/12/03
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]