2022 |
06,18 |
本日、復帰しました。
んー、電池切れるまで1週間ちょいかかったんかな。
とりあえず、電源押したら、突然バッテリーマークが登場し
そこで、電源押してもつかず
充電したら、勝手にMIUI立ち上がってきたわ。
推測だけど、書いておくよ。
Redmi 9T自体は壊れておらず、何かしらのモードに入ってたと思われる。
本来ならバッテリー抜けば電源切れるんだけど、今のスマホは皆知っての通りあけにくい。
なので、自然放電を待って、完全にバッテリーが停止したんでしょうね。
そこで充電した事で、再起動というか通常のモードで起動したってだけでしょう。
恐らく再起動のプロセスで何らかの再起動ループにハマってるんだと思う。
何故かというと
PCに接続すると分かる。
PCに接続すると、BULC~みたいな不明なAndroidデバイスという意味のデバイスが表示される。
これが電源ボタン長押しすると、一瞬接続が外された音がし、実際に一瞬デバイスマネージャーからも消える。
が、間髪入れずにまた接続音と共に現れる。
というわけ。
どんな方法取ろうとも、基本はバッテリー外すなり通電をやめる事で
再起動ループから抜け出し、通常の起動をしてきたのだと思う。
どうしようかなーって感じだね。
一応、電源さえ落とさなければ文鎮化はしないとは思うしね。
良い所、バイクのナビかな。
後は遊びのゲーム用とかに使えるかな。
ちなみに、データは何も壊れてないし、本当にそのまま起動してきたわ。
基盤破損とか言われてるのもあるし、恐らくは大半が、OS周りの問題だろうから
この方法で治ると思う。
一応、PCで確認だけしてみれば分かるよ。
もし、デバイスとして認識されない、或いは認識音がしないとかなら
それは違うところに原因があると思うし、お陀仏の可能性が高いと思う。
とりあえず治るとは正直思ってなかったのでラッキーですね。
恐らく、もうちょっとほうっておくと完全に電池残量が0になって
バッテリーマークすら表示されなくなると思うので、そうなったら充電するだけでも
同様の症状なら治ると思う。
ただ、相当放っておかないといけなくて、僕も忘れてる頃なので1週間以上は経ってると思う。
ま、これをメインに使っている人いたら、素直に他のスマホにすぐに機種変更する事をオススメします。
困るなら、OCN mobile oneとかのセール使って、何かXiaomi以外の機種購入して下さい。
或いは、イオシスとかで中古何か良いスマホ探して下さい。
というわけでさらば。
んー、電池切れるまで1週間ちょいかかったんかな。
とりあえず、電源押したら、突然バッテリーマークが登場し
そこで、電源押してもつかず
充電したら、勝手にMIUI立ち上がってきたわ。
推測だけど、書いておくよ。
Redmi 9T自体は壊れておらず、何かしらのモードに入ってたと思われる。
本来ならバッテリー抜けば電源切れるんだけど、今のスマホは皆知っての通りあけにくい。
なので、自然放電を待って、完全にバッテリーが停止したんでしょうね。
そこで充電した事で、再起動というか通常のモードで起動したってだけでしょう。
恐らく再起動のプロセスで何らかの再起動ループにハマってるんだと思う。
何故かというと
PCに接続すると分かる。
PCに接続すると、BULC~みたいな不明なAndroidデバイスという意味のデバイスが表示される。
これが電源ボタン長押しすると、一瞬接続が外された音がし、実際に一瞬デバイスマネージャーからも消える。
が、間髪入れずにまた接続音と共に現れる。
というわけ。
どんな方法取ろうとも、基本はバッテリー外すなり通電をやめる事で
再起動ループから抜け出し、通常の起動をしてきたのだと思う。
どうしようかなーって感じだね。
一応、電源さえ落とさなければ文鎮化はしないとは思うしね。
良い所、バイクのナビかな。
後は遊びのゲーム用とかに使えるかな。
ちなみに、データは何も壊れてないし、本当にそのまま起動してきたわ。
基盤破損とか言われてるのもあるし、恐らくは大半が、OS周りの問題だろうから
この方法で治ると思う。
一応、PCで確認だけしてみれば分かるよ。
もし、デバイスとして認識されない、或いは認識音がしないとかなら
それは違うところに原因があると思うし、お陀仏の可能性が高いと思う。
とりあえず治るとは正直思ってなかったのでラッキーですね。
恐らく、もうちょっとほうっておくと完全に電池残量が0になって
バッテリーマークすら表示されなくなると思うので、そうなったら充電するだけでも
同様の症状なら治ると思う。
ただ、相当放っておかないといけなくて、僕も忘れてる頃なので1週間以上は経ってると思う。
ま、これをメインに使っている人いたら、素直に他のスマホにすぐに機種変更する事をオススメします。
困るなら、OCN mobile oneとかのセール使って、何かXiaomi以外の機種購入して下さい。
或いは、イオシスとかで中古何か良いスマホ探して下さい。
というわけでさらば。
PR
2022 |
06,07 |
無事、完了致しました。
対応は一週間以上かかると思ってたけど、2日で終わりましたね・・・
想像以上に早かった。
感謝します。
追加で何か聞かれるかと思ってましたが、特に無かったです。
確かに友人のIDとか、色んな質問に結構ドンピシャで答えてるし
始めた年月とかも、はっきりと分かってる以上、問題無いのかな。
まーでも、この手のアカウントの整合に関しては、はっきり言うと緩いですよね。
他のゲームでも、似たような事ありましたけど、当時ガバガバだった認証を総当りで解いた事もありましたし
かと言って、悪用できそうな気もしないですね。
恐らく、紋章だったりフレンドIDだったり、オーブ数、年月日とかが重要なんでしょうね。
特に無課金アカウントなので、オーブ購入がなければ、そこまで問題が無いってのもあるんでしょうね。
ただ、代わりにバックアップの時と同じく、復元アカウントは全部ロックが外れています。
まとめて全部ロックかけれるので、まずはそっからでしょうね。
一応後は、少し待った方がいいです。
アカウントが復旧するのに、少し時間がかかってました。
どういう事かって、最初はキャラがほとんどいなかった状態からスタートしてましたし
徐々に読み込んでいくと思うので、あまり一気に色々やらん方がいいと思います。
同じような状況なら、間違いなく最初にやるべき事は、バックアップでしょうね・・・
気をつけます・・・
とりあえず、Fire HD 10に戻しました。
もっかい言っておくと、バックアップした時の状況を記憶するので
リストアすると、バックアップ以降に取得したレアキャラとかは、全部ロック外れたりするのと
後はグループ分けも消えるので、移動させる時は、最新のバックアップにしないと
ロックが外れてたりするので、注意して下さい。
以上
対応は一週間以上かかると思ってたけど、2日で終わりましたね・・・
想像以上に早かった。
感謝します。
追加で何か聞かれるかと思ってましたが、特に無かったです。
確かに友人のIDとか、色んな質問に結構ドンピシャで答えてるし
始めた年月とかも、はっきりと分かってる以上、問題無いのかな。
まーでも、この手のアカウントの整合に関しては、はっきり言うと緩いですよね。
他のゲームでも、似たような事ありましたけど、当時ガバガバだった認証を総当りで解いた事もありましたし
かと言って、悪用できそうな気もしないですね。
恐らく、紋章だったりフレンドIDだったり、オーブ数、年月日とかが重要なんでしょうね。
特に無課金アカウントなので、オーブ購入がなければ、そこまで問題が無いってのもあるんでしょうね。
ただ、代わりにバックアップの時と同じく、復元アカウントは全部ロックが外れています。
まとめて全部ロックかけれるので、まずはそっからでしょうね。
一応後は、少し待った方がいいです。
アカウントが復旧するのに、少し時間がかかってました。
どういう事かって、最初はキャラがほとんどいなかった状態からスタートしてましたし
徐々に読み込んでいくと思うので、あまり一気に色々やらん方がいいと思います。
同じような状況なら、間違いなく最初にやるべき事は、バックアップでしょうね・・・
気をつけます・・・
とりあえず、Fire HD 10に戻しました。
もっかい言っておくと、バックアップした時の状況を記憶するので
リストアすると、バックアップ以降に取得したレアキャラとかは、全部ロック外れたりするのと
後はグループ分けも消えるので、移動させる時は、最新のバックアップにしないと
ロックが外れてたりするので、注意して下さい。
以上
2022 |
06,06 |
タイトルの通り。
Redmi 9Tが、Brick もとい 文鎮化という起動しない状況になりました。
ほんの3日程前に、少し再起動して軽くしとくかーって軽い気持ちで再起動したら
そのまま電源入らなくなりました。
電源長押しだったり、音量ボタン+電源長押しとか試したけど駄目。
PC接続の方もやったけど駄目。
結局、まずは放電を試すことにしました。
なので、一週間は最低でも放置しないと0%にならないでしょ・・・
ってか、それでもバッテリーなくならない気がするけど。
どういうモードかは不明だけど、PCに接続するとBULCで認識するんだよね。
この状態だと、スマホは動作不能な状態らしく
Quallcomのドライバ入れたからと言って治るもんでもない。
長押しすると、デバイスの認識音とデバイスが外された時の音が交互になる。
要は、無限再起動状態って言った方が正しいかな。
なので、今電源ボタン押しても「電源が切れていない状態」というのが正しいんだと思うけど
そもそも、こんな動きしないはずなので、何かしら変なモードに入り込んでいるのか
或いはハード的な問題か。
Redmi 9Tってのは、かなり文鎮化の報告が多く、復活したという情報もあるけど
恐らくあの数見てると、泣き寝入りしている人の方が多そう。
Xiaomiに保証期間中であれば、9Sの方に在庫の関係で変えられるそう。
保証期間なしでやれば、お金が1万5千と書いてあったけど
まぁ、金かかるって事らしいし、もう放っておいて、例え電源入ってもゴミ箱いきかな。
んで、MNSTのデータがね。よりによって、この垢だけバックアップが無いんですよ・・・
本当は全部やってあったんですが、垢の移動の時色々とゴチャった時に
この垢だけ、元に戻すの忘れてたってだけ。
なので、1垢が消えました。
データ復旧依頼というのに記載して一応出してみましたが
戻るかどうかは不明です。
ここで1つ注意です。
僕はデータ復旧依頼出す時に、メーラーを起動みたいなボタンを押しても全く反応せず
凄い困ったんですが、これスマホじゃないと駄目でしたね。
Win10で既定のアプリにOutlookとか、違うメーラー指定しても全然起動してこないので
なにかの罠かな?って思うぐらい悪意を感じましたね。
つまり、PCからは駄目って話ですね。
後は、どうなんでしょうね。僕の場合は、フリーメール使っているのでメールアプリ起動してきましたが
キャリアメールとかを、キャリアのアプリで起動している人は無理でしょうね・・・
要は、フォームに入れた内容がまとまってメールで送付すると
サポートから、データ復旧がはじまるよって感じなので、メール送れないと何も始まらないんですよね。
そこだけは注意ですね。
良く分からない人は、AndroidならG-mailが入ってるはずなので、それでやればいいと思う。
最初はブラウザのせいかと思って、ChromeをEdgeに変えてやったけど、それでも無理だったからね。
あれはPCでは不可能になっていると考えるのが妥当かなと。
いちいちソースまで見ようとは思わないしね。
割と記憶に無い事を結構聞かれるので、どうなる事やら。
一応、準備する物
・新端末と新規のアカウント(復旧したいアカウントと同じ名前である事)
また、チュートリアル以外は何もしない事。
ここにデータ復旧されると上書きされる仕組みみたいです。
・旧アカウントのID
・フレンドのID3つ
・最初に引いた★5モンスター 1体
・最後に引いた★5モンスター 2体
・良く使っているモンスター 3体
・紋章つけているモンスター 3体
・最初に運極にしたモンスター 1体(サンクチュアリドラゴン除く)
・オーブの所持数
・モンスト始めた日付
こんなもんだったかな。
一応、Google playとかでオーブ購入履歴があるなら
そっちの方が中心になるので、質問も変わるはずです。
僕は全く履歴がないので、こういった質問があったんですが、3垢目と同じ時期に始めてるので
運極モンスターとかはわかりましたが、ほとんどがわかりませんね。
こんなので復旧できるのか不明ですが
まー、後は運営さんの判断待ちですね。
どっちにしても、スマホ1台が1年程度で壊れた事の方がショック大きいというか
Xiaomi駄目だな!ってのが、個人的に今思ってる事。
MIUI13(Android12ベース)の、性能が落ちている件も全く治らないし
Mi lite 5Gも、初期の頃、原神だけ異常に重いとかありましたしね。
110円程度の端末がどうこうよりも、スマホとして問題があるように見えてきました。
oppoは、現状Reno 5Aとa5 2020の2台とも、全く問題無く動いています。
ここもいずれ変わる可能性があるかもしれないですが、今は信頼性という点は
oppoの方が圧倒的に株が上がってます。
というか、これメインスマホにしている人が悲惨です。
安いから問題なんじゃなく、このRedmi 9Tが問題なのは明らかなので
さっさと他の端末に切り替えるか、バックアップしっかりしておかないと
いきなり文鎮化する可能性あるので、どうぞお気を付け下さい。
Redmi 9Tが、Brick もとい 文鎮化という起動しない状況になりました。
ほんの3日程前に、少し再起動して軽くしとくかーって軽い気持ちで再起動したら
そのまま電源入らなくなりました。
電源長押しだったり、音量ボタン+電源長押しとか試したけど駄目。
PC接続の方もやったけど駄目。
結局、まずは放電を試すことにしました。
なので、一週間は最低でも放置しないと0%にならないでしょ・・・
ってか、それでもバッテリーなくならない気がするけど。
どういうモードかは不明だけど、PCに接続するとBULCで認識するんだよね。
この状態だと、スマホは動作不能な状態らしく
Quallcomのドライバ入れたからと言って治るもんでもない。
長押しすると、デバイスの認識音とデバイスが外された時の音が交互になる。
要は、無限再起動状態って言った方が正しいかな。
なので、今電源ボタン押しても「電源が切れていない状態」というのが正しいんだと思うけど
そもそも、こんな動きしないはずなので、何かしら変なモードに入り込んでいるのか
或いはハード的な問題か。
Redmi 9Tってのは、かなり文鎮化の報告が多く、復活したという情報もあるけど
恐らくあの数見てると、泣き寝入りしている人の方が多そう。
Xiaomiに保証期間中であれば、9Sの方に在庫の関係で変えられるそう。
保証期間なしでやれば、お金が1万5千と書いてあったけど
まぁ、金かかるって事らしいし、もう放っておいて、例え電源入ってもゴミ箱いきかな。
んで、MNSTのデータがね。よりによって、この垢だけバックアップが無いんですよ・・・
本当は全部やってあったんですが、垢の移動の時色々とゴチャった時に
この垢だけ、元に戻すの忘れてたってだけ。
なので、1垢が消えました。
データ復旧依頼というのに記載して一応出してみましたが
戻るかどうかは不明です。
ここで1つ注意です。
僕はデータ復旧依頼出す時に、メーラーを起動みたいなボタンを押しても全く反応せず
凄い困ったんですが、これスマホじゃないと駄目でしたね。
Win10で既定のアプリにOutlookとか、違うメーラー指定しても全然起動してこないので
なにかの罠かな?って思うぐらい悪意を感じましたね。
つまり、PCからは駄目って話ですね。
後は、どうなんでしょうね。僕の場合は、フリーメール使っているのでメールアプリ起動してきましたが
キャリアメールとかを、キャリアのアプリで起動している人は無理でしょうね・・・
要は、フォームに入れた内容がまとまってメールで送付すると
サポートから、データ復旧がはじまるよって感じなので、メール送れないと何も始まらないんですよね。
そこだけは注意ですね。
良く分からない人は、AndroidならG-mailが入ってるはずなので、それでやればいいと思う。
最初はブラウザのせいかと思って、ChromeをEdgeに変えてやったけど、それでも無理だったからね。
あれはPCでは不可能になっていると考えるのが妥当かなと。
いちいちソースまで見ようとは思わないしね。
割と記憶に無い事を結構聞かれるので、どうなる事やら。
一応、準備する物
・新端末と新規のアカウント(復旧したいアカウントと同じ名前である事)
また、チュートリアル以外は何もしない事。
ここにデータ復旧されると上書きされる仕組みみたいです。
・旧アカウントのID
・フレンドのID3つ
・最初に引いた★5モンスター 1体
・最後に引いた★5モンスター 2体
・良く使っているモンスター 3体
・紋章つけているモンスター 3体
・最初に運極にしたモンスター 1体(サンクチュアリドラゴン除く)
・オーブの所持数
・モンスト始めた日付
こんなもんだったかな。
一応、Google playとかでオーブ購入履歴があるなら
そっちの方が中心になるので、質問も変わるはずです。
僕は全く履歴がないので、こういった質問があったんですが、3垢目と同じ時期に始めてるので
運極モンスターとかはわかりましたが、ほとんどがわかりませんね。
こんなので復旧できるのか不明ですが
まー、後は運営さんの判断待ちですね。
どっちにしても、スマホ1台が1年程度で壊れた事の方がショック大きいというか
Xiaomi駄目だな!ってのが、個人的に今思ってる事。
MIUI13(Android12ベース)の、性能が落ちている件も全く治らないし
Mi lite 5Gも、初期の頃、原神だけ異常に重いとかありましたしね。
110円程度の端末がどうこうよりも、スマホとして問題があるように見えてきました。
oppoは、現状Reno 5Aとa5 2020の2台とも、全く問題無く動いています。
ここもいずれ変わる可能性があるかもしれないですが、今は信頼性という点は
oppoの方が圧倒的に株が上がってます。
というか、これメインスマホにしている人が悲惨です。
安いから問題なんじゃなく、このRedmi 9Tが問題なのは明らかなので
さっさと他の端末に切り替えるか、バックアップしっかりしておかないと
いきなり文鎮化する可能性あるので、どうぞお気を付け下さい。
2022 |
06,05 |
«悪い時期»
ノートPCが壊れました。
そうこう言ってたら、Redmi 9Tが起動しなくなりました。
Redmi 9Tのbrick、日本でいう文鎮化ってやつですね。
これは昨年の末ぐらいから、結構な頻度で起きているっぽくて
直せたという情報があったり、そうでもなかったり色々です。
運が良ければ治るんじゃないかな。
正直、壊れても別にダメージは無いんですが
問題があって・・・
MNSTの4垢目のバックアップが取れてない・・・
もう1台あるzenfone max m2で、適当にログインだけして
限定のみ引いてたアカウントがあって、そっちで一度使っちゃったんですよね。
一時期、アカウントをゴチャゴチャ移動させた時に、再度バックアップ取ってなかったんですよね。
よりによって4垢目のみ・・・
なので、端末復帰してくれたら、すぐにバックアップ取って捨てるんですけども
そうもいかねーって話です。
とりあえず、PCに挿してる限りは認識はしているので壊れてはいないと思います。
ただ、治るかどうかは運ですね。
色々と情報がありますけど、やっぱり「これで治った」っていう確証ある情報ってのは無いんですよね。
どれかで治ればラッキーって感じです。
1.電源長押し
2.音量の+と電源長押し か 音量-と電源長押し
3.PCに接続し、15分ほど充電、その後ケーブルを抜き、10秒の間に再接続。
更に30分充電すると、つく可能性がある。
1は、一般的な方法ですね。
まず、この方法で治るとかはないですよね。これで治るんだったら故障でもなんでもないし。
2はAndroid端末にある、緊急用のデバッグモードに入るスイッチですね。
Androidは、音量- + 電源なんですが、機種によって違うんです。
zenfone max m2が初期不良でタッチパネルがきかなくなった時
Googleアカウント入れる所までは出来てたので、困ってたんですが、デバッグモードからフォーマットしました。
ま、これでrebootさせるって言う手ですね。
実用的な気がしますけど、液晶に表示がない状態だと望み薄ですね。
3はAndroidの方の見解です。
これで治る人もいるみたいです。
後は放電で治るって話もありますね。
一度バッテリーを0%にするって話です。
僕もPCに繋いでて思うんですが、電源が落ちてないんですよ。
ピッピロピーみたいな、デバイス認識音があると思うんですが、電源ボタン長押しすると
デバイス解除の音が鳴ったら間髪入れずに、また認識音がなります。
つまり、画面には何も映ってないけど、再起動しているという可能性が高いです。
実際にデバイスマネージャーにも不明なデバイスが出てきます。
結局の所、有効な対策は見つからないって事ですね。
Xiaomiの端末は、これで不具合が2台目になるので、今後は避ける方向でいきます。
流石に酷い。
note 10 liteのカクカク問題は、まだ解決していませんし。
意図的に性能下げてる疑惑がどうなったのかは知りませんが、正直不具合放置しすぎて
使う気が失せました。
oppoの方が安定性は真面目に高いです。
oppo a5 2020も、未だに何の不具合も起こしてませんしね。
逆に新しいredmi 9tの方が、先にお陀仏されてますからね。
安かろう悪かろうとは言え、これがメイン端末だと思ったら寒気しますよ。
予備機で良かったと・・・
1日置くと、電源がつくような話もあったんですが、それは僕はなく。
一応明日まで放っておいて、何か動きがあればいいし
何も無ければ、mixiにアカウントの復旧依頼出してみますけど
駄目なら駄目って話ですね。
なんとも虚しい話です。
Redmi 9Tは、絶対にやめたほうが良いですよ。
ウマ娘のガチャが唯一落ちる端末ですし、元々問題が多いんでしょう。
それ以外は特に無いんですけどね。
何で落ちるのかとか、他のXiaomi端末との違いも不明ですしね。
そもそもMIUI13(Android12)からは外れてるので
購入する理由も無いですね。
気をつけようが無いですが、現状Xiaomiのスマホを使う理由は僕はないって話です。
そうこう言ってたら、Redmi 9Tが起動しなくなりました。
Redmi 9Tのbrick、日本でいう文鎮化ってやつですね。
これは昨年の末ぐらいから、結構な頻度で起きているっぽくて
直せたという情報があったり、そうでもなかったり色々です。
運が良ければ治るんじゃないかな。
正直、壊れても別にダメージは無いんですが
問題があって・・・
MNSTの4垢目のバックアップが取れてない・・・
もう1台あるzenfone max m2で、適当にログインだけして
限定のみ引いてたアカウントがあって、そっちで一度使っちゃったんですよね。
一時期、アカウントをゴチャゴチャ移動させた時に、再度バックアップ取ってなかったんですよね。
よりによって4垢目のみ・・・
なので、端末復帰してくれたら、すぐにバックアップ取って捨てるんですけども
そうもいかねーって話です。
とりあえず、PCに挿してる限りは認識はしているので壊れてはいないと思います。
ただ、治るかどうかは運ですね。
色々と情報がありますけど、やっぱり「これで治った」っていう確証ある情報ってのは無いんですよね。
どれかで治ればラッキーって感じです。
1.電源長押し
2.音量の+と電源長押し か 音量-と電源長押し
3.PCに接続し、15分ほど充電、その後ケーブルを抜き、10秒の間に再接続。
更に30分充電すると、つく可能性がある。
1は、一般的な方法ですね。
まず、この方法で治るとかはないですよね。これで治るんだったら故障でもなんでもないし。
2はAndroid端末にある、緊急用のデバッグモードに入るスイッチですね。
Androidは、音量- + 電源なんですが、機種によって違うんです。
zenfone max m2が初期不良でタッチパネルがきかなくなった時
Googleアカウント入れる所までは出来てたので、困ってたんですが、デバッグモードからフォーマットしました。
ま、これでrebootさせるって言う手ですね。
実用的な気がしますけど、液晶に表示がない状態だと望み薄ですね。
3はAndroidの方の見解です。
これで治る人もいるみたいです。
後は放電で治るって話もありますね。
一度バッテリーを0%にするって話です。
僕もPCに繋いでて思うんですが、電源が落ちてないんですよ。
ピッピロピーみたいな、デバイス認識音があると思うんですが、電源ボタン長押しすると
デバイス解除の音が鳴ったら間髪入れずに、また認識音がなります。
つまり、画面には何も映ってないけど、再起動しているという可能性が高いです。
実際にデバイスマネージャーにも不明なデバイスが出てきます。
結局の所、有効な対策は見つからないって事ですね。
Xiaomiの端末は、これで不具合が2台目になるので、今後は避ける方向でいきます。
流石に酷い。
note 10 liteのカクカク問題は、まだ解決していませんし。
意図的に性能下げてる疑惑がどうなったのかは知りませんが、正直不具合放置しすぎて
使う気が失せました。
oppoの方が安定性は真面目に高いです。
oppo a5 2020も、未だに何の不具合も起こしてませんしね。
逆に新しいredmi 9tの方が、先にお陀仏されてますからね。
安かろう悪かろうとは言え、これがメイン端末だと思ったら寒気しますよ。
予備機で良かったと・・・
1日置くと、電源がつくような話もあったんですが、それは僕はなく。
一応明日まで放っておいて、何か動きがあればいいし
何も無ければ、mixiにアカウントの復旧依頼出してみますけど
駄目なら駄目って話ですね。
なんとも虚しい話です。
Redmi 9Tは、絶対にやめたほうが良いですよ。
ウマ娘のガチャが唯一落ちる端末ですし、元々問題が多いんでしょう。
それ以外は特に無いんですけどね。
何で落ちるのかとか、他のXiaomi端末との違いも不明ですしね。
そもそもMIUI13(Android12)からは外れてるので
購入する理由も無いですね。
気をつけようが無いですが、現状Xiaomiのスマホを使う理由は僕はないって話です。
2022 |
05,26 |
面白いんだけど、これ考えた人も何とも言えない事するなぁって感じのコンテンツ。
仕組みはちゃんと勉強していませんが
とりあえず、予選からやってます。
何か次回から本戦のみでいいとか?
所謂、裏覇者の塔の代替コンテンツとなります。
予選から各絶級のモンスターがランダムで当たります。
ちゃんと見てなかったんですが、最初はヤマタケから4端末とも始まってたので
もしかしたら同じ?なのかもしれないです。
とりあえず、運極作ってると、かなりの確率で相手が棄権してくれます。
面倒くさいのは、4端末で敵が共通で無い事。
これ言い換えれば、マルチでやろうとした時に
一緒の敵に当たらないと協力出来ないって感じのコンテンツになります。
もし、敵が共通の場合は、同時にクリアする事で突破となり
また、関係ない人も参加可能ですが、同じランクの段階であってもクリアにはなりません。
自分の出ている絶級のボスを倒す事で進める事が可能です。
今の所、相手は超絶と爆絶。
超絶でも廻シリーズとかばかりで、普通の超絶ってあんまり出てこないというか
何か嫌な超絶と爆絶が固まってるような印象です。
コキュートスとか鬱陶しい感じでしたね。
僕は爆絶全然やってないので、チャクラとかも戦いましたが初でしたね。
そういう意味では、全く初の戦いになるので楽しいんですが
裏覇者よりは圧倒的に難しいコンテンツになっているので、初心者には難しいかもなーって感じします。
特にエリュシオンとか当たると、割ときっついでしょ。
ワトソンとかいても、攻略方法難しいよね。
ニギミタマとか大嫌いなんですけど・・・
今後は良く分かりませんが、いつかそういうシリーズや或いは轟絶も追加になる可能性あるのかな?
どっちにしても、制覇する事でオーブとスキップ権利が貰えるので
従来の覇者の塔より、時間かからんように見えてかかるかなぁ。
でも、面白さは圧倒的に上がった。
今まで轟絶の影に隠れてて難しいだけの爆絶が、意味を成してきたので
色々と楽しめるかもしれないですね。
ちなみに負けても何度でも挑めるので、心配なさらず。スタミナは回帰しない!
改善点はパッと思いつく限りは
・マルチで手伝った人にも恩恵を下さい
・何かどうしても苦手なやつと当たった時の救済措置は欲しいなーって思う。
それか2面式から選べるように出来るとかね。
苦手な爆絶とか多いでしょ。これキャラいないーとか。
今の所は、こんなぐらいかなー。
あー出来ればで言うなら、消費スタミナ下げて欲しいかな。
かなり消費が大きい。
んでも、マンネリ化してた連覇、裏覇者からこっちになったのは
今の所は楽しいけど、来月からどうかはやってみないと分からないです。
とりあえず、spy familyコラボは10連だけ引いて終わろう。
欲しいのはヨルさん。理由は可愛いから( ^ω^)いや、強いのもあるんだけど
恵比寿の代わりですね。
あんまりオーブは使わないです。
フラパも近いですし、別に無理して引く必要も感じていないので。
フラパって言っても、特別なガチャっていうよりも、獣神化の発表とかですよね。
そろそろ、天下五剣あたりが来そうな感じしますけども。
アーサーやルシファーも控えてますし、他にも候補になりそうなキャラは沢山いますからね。
コラボ発表が、もしかしたらあるかもですけど。
ゴージャスコラボですね。あれが来れば大チャンス。
楽しみにしてましょう。
仕組みはちゃんと勉強していませんが
とりあえず、予選からやってます。
何か次回から本戦のみでいいとか?
所謂、裏覇者の塔の代替コンテンツとなります。
予選から各絶級のモンスターがランダムで当たります。
ちゃんと見てなかったんですが、最初はヤマタケから4端末とも始まってたので
もしかしたら同じ?なのかもしれないです。
とりあえず、運極作ってると、かなりの確率で相手が棄権してくれます。
面倒くさいのは、4端末で敵が共通で無い事。
これ言い換えれば、マルチでやろうとした時に
一緒の敵に当たらないと協力出来ないって感じのコンテンツになります。
もし、敵が共通の場合は、同時にクリアする事で突破となり
また、関係ない人も参加可能ですが、同じランクの段階であってもクリアにはなりません。
自分の出ている絶級のボスを倒す事で進める事が可能です。
今の所、相手は超絶と爆絶。
超絶でも廻シリーズとかばかりで、普通の超絶ってあんまり出てこないというか
何か嫌な超絶と爆絶が固まってるような印象です。
コキュートスとか鬱陶しい感じでしたね。
僕は爆絶全然やってないので、チャクラとかも戦いましたが初でしたね。
そういう意味では、全く初の戦いになるので楽しいんですが
裏覇者よりは圧倒的に難しいコンテンツになっているので、初心者には難しいかもなーって感じします。
特にエリュシオンとか当たると、割ときっついでしょ。
ワトソンとかいても、攻略方法難しいよね。
ニギミタマとか大嫌いなんですけど・・・
今後は良く分かりませんが、いつかそういうシリーズや或いは轟絶も追加になる可能性あるのかな?
どっちにしても、制覇する事でオーブとスキップ権利が貰えるので
従来の覇者の塔より、時間かからんように見えてかかるかなぁ。
でも、面白さは圧倒的に上がった。
今まで轟絶の影に隠れてて難しいだけの爆絶が、意味を成してきたので
色々と楽しめるかもしれないですね。
ちなみに負けても何度でも挑めるので、心配なさらず。スタミナは回帰しない!
改善点はパッと思いつく限りは
・マルチで手伝った人にも恩恵を下さい
・何かどうしても苦手なやつと当たった時の救済措置は欲しいなーって思う。
それか2面式から選べるように出来るとかね。
苦手な爆絶とか多いでしょ。これキャラいないーとか。
今の所は、こんなぐらいかなー。
あー出来ればで言うなら、消費スタミナ下げて欲しいかな。
かなり消費が大きい。
んでも、マンネリ化してた連覇、裏覇者からこっちになったのは
今の所は楽しいけど、来月からどうかはやってみないと分からないです。
とりあえず、spy familyコラボは10連だけ引いて終わろう。
欲しいのはヨルさん。理由は可愛いから( ^ω^)いや、強いのもあるんだけど
恵比寿の代わりですね。
あんまりオーブは使わないです。
フラパも近いですし、別に無理して引く必要も感じていないので。
フラパって言っても、特別なガチャっていうよりも、獣神化の発表とかですよね。
そろそろ、天下五剣あたりが来そうな感じしますけども。
アーサーやルシファーも控えてますし、他にも候補になりそうなキャラは沢山いますからね。
コラボ発表が、もしかしたらあるかもですけど。
ゴージャスコラボですね。あれが来れば大チャンス。
楽しみにしてましょう。