2022 |
08,12 |
«iherbのお盆»
明らかに日本語得意ですよね・・・日本は日本専用のエンジニアがいるのかな。
流石に倉庫とかは日本になさそうですし、日本の税関超えてきたものを運送に乗せる系の人達がいそうですね。
今回は、結構買わせて貰いました。
もう流石に色々試すのも、ここまでかなーって内容。
結局、僕はPTSDもそうだけど、今はストレスがかなり掛かってるっぽいのと
若干の鬱直前みたいな環境なのは理解した。整理してみると確かにそんな感じ。
そういった不調から逃げるには、色々やるしかないんだけどね。
その助けになってくれる物や、後は夏の不調を治すアイテム募集中。
・アスタキサンチン
抗酸化作用が物凄いらしく、ちょっと含有量低めのものを購入。
抗酸化作用による、ストレスへの変化とかが気になるので購入。
・ワンデイリー マルチビタミン&ミネラル
これ安い上に100錠入ってて、日本のマルチビタミンばりに普通の含有量なんですよね。
飲みやすい大きさなのは何となく分かるし、やっぱ大きいのは辛いので
これを買ってみた。
・シトルリン
血管の拡張効果があるらしく、本来はパンプするために使うとかスポーツで使うっぽいんですが
僕は血行悪いってのもあるので、これでよくなるならーって思って購入した。
カプセルじゃなく粉タイプ。何かりんご酸入ってるめちゃすっぱいやつ。
アルギニンは買わなかった。アルカリ性らしく胃酸が中和されて胃もたれする可能性があるみたいで
今、胃に関しては悪影響を与えたくないので。
・オタネニンジンエキス(高麗人参)
これは、お腹の中を暖めるとか、それ以外の効果も含めての購入。
多分少し飲んでも意味分からんと思うから、継続して飲んでると何か分かるかもしれん。
・チロシン
白髪が云々言われてるけど、脳の集中力がましたという報告もあり
ブレインフォグのような症状にもしかしたら良いかもと思って買ってみただけ。
実際、あんまり意味はないけど、とりあえずどっかで飲んでは見るって感じ。
・CoQ10
これは、もう既に飲んでいて、40代以降に飲むと効果を発揮するらしいと言われてたので
飲んでみたら、明らかに眠りの質が上がったので、飲み続けてます。
昔飲んだときは何とも無かったのにね。アラフォーでも効果ありますね。不思議不思議のミトコンドリア。
・マグネシウム
精神的な疾患には、不足しがちという事で購入してみました。
何か便秘薬でもあるから、飲むとお腹緩くなったら嫌だなーって思いつつ
一応飲んでみようかと。
後は、これをどのように試すかです。
一気に飲んだら効果が分かりにくいですからね。
とは言え、多分ある程度一気に飲んで、変化があったら、後は色々辞めたりして
絞り込みかなーって思う。
多分、今回明らかに効果が出にくいというか、遅いのが高麗人参だと思う。
これは毎日飲む事で、少しずつ効果を発揮するものだと思うから、これだけは毎日飲めばいいかなーって。
まー、これだけ試して納得いくものなければ、もう試すもんないかなーって感じ。
薬も駄目だからこそのサプリメント頼り。
サプリしかないものもありますしね。
後は肝臓とかにも気をつけつつ、血液検査も見つつやってます。
皆さん、色々試したい気持ち分かりますけど
やっぱり薬ではないとは言え、確実に肝臓にはよろしくないと思うし
特に困ってないなら、尚更マルチビタミンだけでよろしいかと僕は思います。
また、何かあれば色々まとめてみます。
流石に倉庫とかは日本になさそうですし、日本の税関超えてきたものを運送に乗せる系の人達がいそうですね。
今回は、結構買わせて貰いました。
もう流石に色々試すのも、ここまでかなーって内容。
結局、僕はPTSDもそうだけど、今はストレスがかなり掛かってるっぽいのと
若干の鬱直前みたいな環境なのは理解した。整理してみると確かにそんな感じ。
そういった不調から逃げるには、色々やるしかないんだけどね。
その助けになってくれる物や、後は夏の不調を治すアイテム募集中。
・アスタキサンチン
抗酸化作用が物凄いらしく、ちょっと含有量低めのものを購入。
抗酸化作用による、ストレスへの変化とかが気になるので購入。
・ワンデイリー マルチビタミン&ミネラル
これ安い上に100錠入ってて、日本のマルチビタミンばりに普通の含有量なんですよね。
飲みやすい大きさなのは何となく分かるし、やっぱ大きいのは辛いので
これを買ってみた。
・シトルリン
血管の拡張効果があるらしく、本来はパンプするために使うとかスポーツで使うっぽいんですが
僕は血行悪いってのもあるので、これでよくなるならーって思って購入した。
カプセルじゃなく粉タイプ。何かりんご酸入ってるめちゃすっぱいやつ。
アルギニンは買わなかった。アルカリ性らしく胃酸が中和されて胃もたれする可能性があるみたいで
今、胃に関しては悪影響を与えたくないので。
・オタネニンジンエキス(高麗人参)
これは、お腹の中を暖めるとか、それ以外の効果も含めての購入。
多分少し飲んでも意味分からんと思うから、継続して飲んでると何か分かるかもしれん。
・チロシン
白髪が云々言われてるけど、脳の集中力がましたという報告もあり
ブレインフォグのような症状にもしかしたら良いかもと思って買ってみただけ。
実際、あんまり意味はないけど、とりあえずどっかで飲んでは見るって感じ。
・CoQ10
これは、もう既に飲んでいて、40代以降に飲むと効果を発揮するらしいと言われてたので
飲んでみたら、明らかに眠りの質が上がったので、飲み続けてます。
昔飲んだときは何とも無かったのにね。アラフォーでも効果ありますね。不思議不思議のミトコンドリア。
・マグネシウム
精神的な疾患には、不足しがちという事で購入してみました。
何か便秘薬でもあるから、飲むとお腹緩くなったら嫌だなーって思いつつ
一応飲んでみようかと。
後は、これをどのように試すかです。
一気に飲んだら効果が分かりにくいですからね。
とは言え、多分ある程度一気に飲んで、変化があったら、後は色々辞めたりして
絞り込みかなーって思う。
多分、今回明らかに効果が出にくいというか、遅いのが高麗人参だと思う。
これは毎日飲む事で、少しずつ効果を発揮するものだと思うから、これだけは毎日飲めばいいかなーって。
まー、これだけ試して納得いくものなければ、もう試すもんないかなーって感じ。
薬も駄目だからこそのサプリメント頼り。
サプリしかないものもありますしね。
後は肝臓とかにも気をつけつつ、血液検査も見つつやってます。
皆さん、色々試したい気持ち分かりますけど
やっぱり薬ではないとは言え、確実に肝臓にはよろしくないと思うし
特に困ってないなら、尚更マルチビタミンだけでよろしいかと僕は思います。
また、何かあれば色々まとめてみます。
PR
2022 |
08,11 |
前回の古の聖域と順序が逆なんですよね。
こっちは最初から出来るはずです。
雲のようなパネルを1個1個消していって、下の方にいるボスを倒すと
次の層に行きます。
3層を超えてワープに入ると、無事クリアです。
このコンテンツは、現状全く難しくなりません。
何度やっても同じで、2日に1回開催されています。
アイテムがあり、そのアイテムを使う事で、戦闘を有利に進める事が可能です。
※アイテムの同時所持可能数は3個です
・爆弾
ボス以外の雑魚は、これで一撃。雑魚掃除の鉄板。
最初は雑魚に勝てないので、これ使って雑魚倒そう。
・毒薬
相手の戦力を下げる。こちらの被ダメージを下げたりする効果がある。
単純に戦闘のシーンをスキップしているので、どれくらい弱くなっているか不明。
これも鉄板アイテムで、ある程度強くない間は、雑魚相手には必ずこれ使う必要があり
ボスには絶対に使わなきゃいけないです。
・赤い液体
名前がわからん。回復薬です。全体のHPを30%回復します。
それだけ。
・天使の羽根
美闘士を復活させます(1体のみ)。全員復活している場合は、一番HP減っているキャラのHPが回復します。
・花火
周り一体の雲を一気に開きます。
実は、最初はどうでも良いアイテムに認定されがちですが
後半になると、面倒になるので、このアイテムが出るとパネルちまちま開く手間が省けるので
時短になり僕は感謝します( ^ω^)
基本は、HPは回復しないので赤い液体や天使の羽根を使って回復するか
或いは死んだらダイヤ使って回復も出来ますが、そこまでする必要のないコンテンツです。
雑魚を倒すと、経験値とか貰えたりしますが
特別美味しいわけでもないんですね。ただ、勿体ないから倒すみたいな感覚でやってます。
ぶっちゃけ、雑魚の方が強いです。
雑魚は最初は相手にしたくないので、なるべく隅っこをあけていって、通路を確保しましょう。
また、パネル開けた時に「木」みたいなのが出てきます。
これを開けると、「敵かアイテム」のどちらかが出ます。
敵が出ると、周りのパネル開けなくなるので
先に回りのパネルを開いてから、木を開くようにしましょう。
最初はとにかく、毒薬使って、ボスだけを倒して進む。
雑魚は倒しても爆弾で。
そうやっていくと何とかクリアは早めに出来ます。
雑魚の中に、ガチャで出てくるレア度2とかのキャラ郡がいます。
それらは比較的弱い方なので、ある程度の戦力が揃ってくると、毒瓶使わずとも倒せます。
まー、3層で雑魚に挑んでみるかーって思うなら、その一番低レアの雑魚を狙ってみると
今の自分の強さ確認出来るかなと。
クローデット、エキドナ、メイリン、リスティ、エイリンは、基本どれも強いと思っていいです。
どれが弱いって言われると難しいぐらい似た感じで強いです。
ボスは1体だけ。
ボスの下は、独特なオレンジの魔法陣があるので、すぐ分かると思います。
1度挑もうとすれば1体だけで確認が入るので、それでもわかりますね。
で、最後に貰える報酬は・・・まぁ見てからのお楽しみという事で。
もう何回かやった僕からしてみると、雑魚に毒薬は使いませんし
ボスも然り。
たまーに回復アイテム使ったりするぐらいで、基本無くてもいいです。
戦闘中に勝手に回復するので、ダメージ残ろうと関係無いってのが正直な所ですね。
ただ、僕の場合メイリンだけは倒しきれなくて戦闘終了、つまり15ターン経過しちゃうので
毒瓶使うか爆弾使わないと、倒せない事があります。
そんだけ攻撃力低いんでしょうね(ヽ´ω`)
パネルの開き方もコツが分かってくと
そこそこ敵はどうしても出るけど、何とかボス付近までは絞れてくると思います。
とりあえず、道を塞がれず、全ルート開けれるだけ開けるのが最初の目的ですね。
雑魚に阻まれると、隣接マスが開けなくなるので、細道は絶対に止められますので。
逆に、そういう時のために爆弾は必要になるし
更に、雑魚の横マスのどこかにボスがいるケースも多いです。
とにかく「下の方」としか言えないのですが、大抵下の方面のどこかにいるので
開きまくると、どっかにいます。
で、先も言いましたが、ダイヤ使ってまでクリアするコンテンツじゃないです。
倒せるようになるまで地道に頑張ってみて下さい。
こっちは最初から出来るはずです。
雲のようなパネルを1個1個消していって、下の方にいるボスを倒すと
次の層に行きます。
3層を超えてワープに入ると、無事クリアです。
このコンテンツは、現状全く難しくなりません。
何度やっても同じで、2日に1回開催されています。
アイテムがあり、そのアイテムを使う事で、戦闘を有利に進める事が可能です。
※アイテムの同時所持可能数は3個です
・爆弾
ボス以外の雑魚は、これで一撃。雑魚掃除の鉄板。
最初は雑魚に勝てないので、これ使って雑魚倒そう。
・毒薬
相手の戦力を下げる。こちらの被ダメージを下げたりする効果がある。
単純に戦闘のシーンをスキップしているので、どれくらい弱くなっているか不明。
これも鉄板アイテムで、ある程度強くない間は、雑魚相手には必ずこれ使う必要があり
ボスには絶対に使わなきゃいけないです。
・赤い液体
名前がわからん。回復薬です。全体のHPを30%回復します。
それだけ。
・天使の羽根
美闘士を復活させます(1体のみ)。全員復活している場合は、一番HP減っているキャラのHPが回復します。
・花火
周り一体の雲を一気に開きます。
実は、最初はどうでも良いアイテムに認定されがちですが
後半になると、面倒になるので、このアイテムが出るとパネルちまちま開く手間が省けるので
時短になり僕は感謝します( ^ω^)
基本は、HPは回復しないので赤い液体や天使の羽根を使って回復するか
或いは死んだらダイヤ使って回復も出来ますが、そこまでする必要のないコンテンツです。
雑魚を倒すと、経験値とか貰えたりしますが
特別美味しいわけでもないんですね。ただ、勿体ないから倒すみたいな感覚でやってます。
ぶっちゃけ、雑魚の方が強いです。
雑魚は最初は相手にしたくないので、なるべく隅っこをあけていって、通路を確保しましょう。
また、パネル開けた時に「木」みたいなのが出てきます。
これを開けると、「敵かアイテム」のどちらかが出ます。
敵が出ると、周りのパネル開けなくなるので
先に回りのパネルを開いてから、木を開くようにしましょう。
最初はとにかく、毒薬使って、ボスだけを倒して進む。
雑魚は倒しても爆弾で。
そうやっていくと何とかクリアは早めに出来ます。
雑魚の中に、ガチャで出てくるレア度2とかのキャラ郡がいます。
それらは比較的弱い方なので、ある程度の戦力が揃ってくると、毒瓶使わずとも倒せます。
まー、3層で雑魚に挑んでみるかーって思うなら、その一番低レアの雑魚を狙ってみると
今の自分の強さ確認出来るかなと。
クローデット、エキドナ、メイリン、リスティ、エイリンは、基本どれも強いと思っていいです。
どれが弱いって言われると難しいぐらい似た感じで強いです。
ボスは1体だけ。
ボスの下は、独特なオレンジの魔法陣があるので、すぐ分かると思います。
1度挑もうとすれば1体だけで確認が入るので、それでもわかりますね。
で、最後に貰える報酬は・・・まぁ見てからのお楽しみという事で。
もう何回かやった僕からしてみると、雑魚に毒薬は使いませんし
ボスも然り。
たまーに回復アイテム使ったりするぐらいで、基本無くてもいいです。
戦闘中に勝手に回復するので、ダメージ残ろうと関係無いってのが正直な所ですね。
ただ、僕の場合メイリンだけは倒しきれなくて戦闘終了、つまり15ターン経過しちゃうので
毒瓶使うか爆弾使わないと、倒せない事があります。
そんだけ攻撃力低いんでしょうね(ヽ´ω`)
パネルの開き方もコツが分かってくと
そこそこ敵はどうしても出るけど、何とかボス付近までは絞れてくると思います。
とりあえず、道を塞がれず、全ルート開けれるだけ開けるのが最初の目的ですね。
雑魚に阻まれると、隣接マスが開けなくなるので、細道は絶対に止められますので。
逆に、そういう時のために爆弾は必要になるし
更に、雑魚の横マスのどこかにボスがいるケースも多いです。
とにかく「下の方」としか言えないのですが、大抵下の方面のどこかにいるので
開きまくると、どっかにいます。
で、先も言いましたが、ダイヤ使ってまでクリアするコンテンツじゃないです。
倒せるようになるまで地道に頑張ってみて下さい。
2022 |
08,11 |
2日に1度開催される、2パーティ同時に戦いつつ、全部で10戦を超えると
宝箱があり、報酬が貰える。
主な報酬は、銘品関連。
銘品に関するアイテムは、基本ここから手に入れるので重要コンテンツとも言える。
僕は気付かなかったんだけど、実は「難易度」が存在する。
☆30を取ると、難易度が1だったら2へ。次の段階に移行する。
主な違いは、敵が変わるのと、Lvが上がる。
なので、該当難易度がキツイ状態で、次の難易度にいってしまうと
次の難易度の最終あたりで苦労する事もしばしば。
特に序盤は、キャラが揃っていないので、2パーティに分割出来なく、負けやすい。
解放されるのも、少し後にはなるけど
やはり勝つためには、そこそこのキャラは必要になる。
Lv100ばかりだけでなく、Rank5以上がいた方がいい。
最初は結構工夫しないと勝てないと思う。
僕も初めてやったときは、ケチョンケチョンにされて全く刃が立たなかった。
すぐに楽になるんだけど、難易度はどこまで上げたらいいのかって質問が飛んでたんだけどね。
これ実際凄い難しいんだよ。
皆わからぬまま、先に突破していってるからね。
でも、1つ言えるのは、今難易度5だけど、報酬にそこまでの変化を感じていないという点。
これは恐らく、僕がまだ銘品を取る事に意識が集中しているからじゃないかなーとも思うし
そもそも、ちゃんと何が手に入ったか覚えてない僕の脳みそが悪い\(^o^)/
さて、銘品が手に入るわけじゃなく
手に入るのは鍛造石。
これで鍛造すると、20%ぐらいの確率で銘品が作れる欠片が手に入る。
神秘の欠片だっけ。
これが100個集まると、ランダムの銘品に変換出来る。
或いは鍛造しまくると、1個好きな部位と交換もしてくれる。
なので、2日に1回、難易度1でいいので、とにかくやっておくと良い。
変わっていく量が微々たるものなので、恐らく余り気付かないのと
そこまで銘品を鍛えてないから、より重要に思わないんだと思う。
手に入るもので、銘品についてのものは
1つは、銘品強化の経験値アイテム「ではなく」、銘品強化後のランクアップに必要なハンマー。
もう1つは、祝福で使える謎の液体。
これと鍛造石が報酬として貰える。
銘品を鍛える時に銘品用の経験値をグイグイ消費するので、普通は2で止めるんじゃないかな。
それ以上は、銘品鍛える経験値がもたないと思う。
祝福ってのは、防具に何か1個だけ出た効果を選んで付与出来る。
出てくるのは、生命UPみたいなステータス上げるものが出てくる。
レベルがあるけど、どういう条件で上がるのかは不明。
その祝福をするのに、謎の液体を持っていかれる。
後は鋳魂という「赤い装備」を使って、ステータスを底上げするのも存在する。
全体が+10%とか+20%とかに成長していくので、これが割りかし重要に思える。
生命や防御は、経験値上げれば凄い上がるけど
経験値アイテムが貴重品なので、そこまでバカバカと上げれないと思う。
この銘品を手に入れてれば、例えばLv100であったとしても、かなりガッチガチに固くなるし
Lv200か?って思うぐらい強くなれる。
いや、本当マジでカッチカチになるよ。但し防具だよ。
盾役に装備させれば、更に固くなるし、アタッカーに装備させても強い。
なので、破のリリアナはアタッカーでありながら、防御が元々多少高い。
そこに更に銘品で防御を強化し、反撃でダメージを稼ぐので
リリアナを盾として活用する人もいるって話なんだね。
盾役は、どうしてもアタッカーではないので
ダメージ稼ぐには向かない。
勿論、ダメージ稼げるんだけどね。
逆にアタッカーだけど、盾みたいなポジションがいるでしょ。
例えば技のレイナとか。
挑発で攻撃を通常攻撃にし、全部自分に向ける事が可能。
けど、レイナ自身が防御低いので、そこがネックになってやられる。
そこを防いでくれるのが銘品だったりする。
銘品の防御はランクで勿論変わるが、基本的なとこまで上げると3500程度にはなる。
自分の美闘士の防御を見て驚くといい。倍ぐらいか、或いは倍以上になるでしょ。
更に生命も延びるので、そういう事ですねって感じになる。
この古の聖域は、無課金でも銘品が手に入るスーパーイベントなので
まじで何を犠牲にしてでも、さっさとやった方がいいコンテンツだと僕は思う。
これを早く始めれば始めるほど、戦力だけで見れば増強が速いし
逆にレベルが低くても、強いキャラに勝てる理由になる。
ただまぁ、あんまり過信しては駄目よって思うけどね。
どっちにしろ、まずは一品手に入るまでやってみるといい。
鍛造石は、1回1300ほど手に入る。進捗報酬で増えたりするけど、それ除くと1300ぐらい。
5連を2回と、単発3回。
単発引かない方がいい説もあるけど、僕は毎度ビックリマークがついてるのが鬱陶しいので
全部引いちゃう派。
ちなみに、最初はしんどいと思うコンテンツも、気づけばアホみたいに楽になるので大丈夫。
最初は難しい。でも数日経てばクリアしている。
無縁だと思わず、少しでも頑張ってほしいと思う。
ちなみに、レベルに関しては「訓練所」の活用をオススメします。
最初、訓練所ちょいちょい開くと思うけど、そこにキャラ入れて活用する事で
レベル上げを回避するという方法で、戦力を上げる方法が割と現実的です。
もし、キャラが足りない。Lv1が混じるってぐらいだったら、ダイヤ使ってでも訓練所のスペース開けて
無理やりレベル上げるといいです。
訓練所はTOP5名のうち「一番レベルの低いキャラのレベル」になるという仕様です。
つまり、280が5人いれば、280が量産出来るって話です。
訓練所で上げているキャラは、レベルが青色になります。
別に何か変わるわけではないと思っていますが。
ちなみに、Rnakが足りていなくても、Rnak以上にレベルは上がります。
但し、上限は超えれません。
心ナナエルや技ノアのような☆9が限界のキャラはLv205が限界です。
一騎当千もいいけど、出来れば満遍なく上げてあげる事で他キャラも底上げされてくる仕組みです。
訓練所は開くのが割と遅いので、さっさとダイヤで開くのは僕の中ではオススメのダイヤの使い道です。
越境とかになると、3パーティ必要になるので
越境は別にやらなくてもいいんだけどね。
とは言え、最低2パーティはいるよって事ですね。
古の聖域の敵は、どっちの戦闘でも強さは大差無いです。
だから片方に強いの寄せればいいってもんでもないんですね。
ただ、Rank上げて、レベル上限を上げていけば、すぐに勝ててくると思うので
ほんのちょっと鍛えれば、あっという間に勝てるようになるって形です。
最初はシステムへの理解とか、何か色々あって覚える事もやる事も多くて
何がなんだか分からないので、このコンテンツは特に探検航路の秘境探索の後に出てきて
秘境探索が、最初は物凄い難しいので、より難しいコンテンツが出てきて諦めかけるんです。
秘境探索は報酬はそこまで美味しくないので、古の聖域の方が優先度高いという事は覚えておいて下さい。
宝箱があり、報酬が貰える。
主な報酬は、銘品関連。
銘品に関するアイテムは、基本ここから手に入れるので重要コンテンツとも言える。
僕は気付かなかったんだけど、実は「難易度」が存在する。
☆30を取ると、難易度が1だったら2へ。次の段階に移行する。
主な違いは、敵が変わるのと、Lvが上がる。
なので、該当難易度がキツイ状態で、次の難易度にいってしまうと
次の難易度の最終あたりで苦労する事もしばしば。
特に序盤は、キャラが揃っていないので、2パーティに分割出来なく、負けやすい。
解放されるのも、少し後にはなるけど
やはり勝つためには、そこそこのキャラは必要になる。
Lv100ばかりだけでなく、Rank5以上がいた方がいい。
最初は結構工夫しないと勝てないと思う。
僕も初めてやったときは、ケチョンケチョンにされて全く刃が立たなかった。
すぐに楽になるんだけど、難易度はどこまで上げたらいいのかって質問が飛んでたんだけどね。
これ実際凄い難しいんだよ。
皆わからぬまま、先に突破していってるからね。
でも、1つ言えるのは、今難易度5だけど、報酬にそこまでの変化を感じていないという点。
これは恐らく、僕がまだ銘品を取る事に意識が集中しているからじゃないかなーとも思うし
そもそも、ちゃんと何が手に入ったか覚えてない僕の脳みそが悪い\(^o^)/
さて、銘品が手に入るわけじゃなく
手に入るのは鍛造石。
これで鍛造すると、20%ぐらいの確率で銘品が作れる欠片が手に入る。
神秘の欠片だっけ。
これが100個集まると、ランダムの銘品に変換出来る。
或いは鍛造しまくると、1個好きな部位と交換もしてくれる。
なので、2日に1回、難易度1でいいので、とにかくやっておくと良い。
変わっていく量が微々たるものなので、恐らく余り気付かないのと
そこまで銘品を鍛えてないから、より重要に思わないんだと思う。
手に入るもので、銘品についてのものは
1つは、銘品強化の経験値アイテム「ではなく」、銘品強化後のランクアップに必要なハンマー。
もう1つは、祝福で使える謎の液体。
これと鍛造石が報酬として貰える。
銘品を鍛える時に銘品用の経験値をグイグイ消費するので、普通は2で止めるんじゃないかな。
それ以上は、銘品鍛える経験値がもたないと思う。
祝福ってのは、防具に何か1個だけ出た効果を選んで付与出来る。
出てくるのは、生命UPみたいなステータス上げるものが出てくる。
レベルがあるけど、どういう条件で上がるのかは不明。
その祝福をするのに、謎の液体を持っていかれる。
後は鋳魂という「赤い装備」を使って、ステータスを底上げするのも存在する。
全体が+10%とか+20%とかに成長していくので、これが割りかし重要に思える。
生命や防御は、経験値上げれば凄い上がるけど
経験値アイテムが貴重品なので、そこまでバカバカと上げれないと思う。
この銘品を手に入れてれば、例えばLv100であったとしても、かなりガッチガチに固くなるし
Lv200か?って思うぐらい強くなれる。
いや、本当マジでカッチカチになるよ。但し防具だよ。
盾役に装備させれば、更に固くなるし、アタッカーに装備させても強い。
なので、破のリリアナはアタッカーでありながら、防御が元々多少高い。
そこに更に銘品で防御を強化し、反撃でダメージを稼ぐので
リリアナを盾として活用する人もいるって話なんだね。
盾役は、どうしてもアタッカーではないので
ダメージ稼ぐには向かない。
勿論、ダメージ稼げるんだけどね。
逆にアタッカーだけど、盾みたいなポジションがいるでしょ。
例えば技のレイナとか。
挑発で攻撃を通常攻撃にし、全部自分に向ける事が可能。
けど、レイナ自身が防御低いので、そこがネックになってやられる。
そこを防いでくれるのが銘品だったりする。
銘品の防御はランクで勿論変わるが、基本的なとこまで上げると3500程度にはなる。
自分の美闘士の防御を見て驚くといい。倍ぐらいか、或いは倍以上になるでしょ。
更に生命も延びるので、そういう事ですねって感じになる。
この古の聖域は、無課金でも銘品が手に入るスーパーイベントなので
まじで何を犠牲にしてでも、さっさとやった方がいいコンテンツだと僕は思う。
これを早く始めれば始めるほど、戦力だけで見れば増強が速いし
逆にレベルが低くても、強いキャラに勝てる理由になる。
ただまぁ、あんまり過信しては駄目よって思うけどね。
どっちにしろ、まずは一品手に入るまでやってみるといい。
鍛造石は、1回1300ほど手に入る。進捗報酬で増えたりするけど、それ除くと1300ぐらい。
5連を2回と、単発3回。
単発引かない方がいい説もあるけど、僕は毎度ビックリマークがついてるのが鬱陶しいので
全部引いちゃう派。
ちなみに、最初はしんどいと思うコンテンツも、気づけばアホみたいに楽になるので大丈夫。
最初は難しい。でも数日経てばクリアしている。
無縁だと思わず、少しでも頑張ってほしいと思う。
ちなみに、レベルに関しては「訓練所」の活用をオススメします。
最初、訓練所ちょいちょい開くと思うけど、そこにキャラ入れて活用する事で
レベル上げを回避するという方法で、戦力を上げる方法が割と現実的です。
もし、キャラが足りない。Lv1が混じるってぐらいだったら、ダイヤ使ってでも訓練所のスペース開けて
無理やりレベル上げるといいです。
訓練所はTOP5名のうち「一番レベルの低いキャラのレベル」になるという仕様です。
つまり、280が5人いれば、280が量産出来るって話です。
訓練所で上げているキャラは、レベルが青色になります。
別に何か変わるわけではないと思っていますが。
ちなみに、Rnakが足りていなくても、Rnak以上にレベルは上がります。
但し、上限は超えれません。
心ナナエルや技ノアのような☆9が限界のキャラはLv205が限界です。
一騎当千もいいけど、出来れば満遍なく上げてあげる事で他キャラも底上げされてくる仕組みです。
訓練所は開くのが割と遅いので、さっさとダイヤで開くのは僕の中ではオススメのダイヤの使い道です。
越境とかになると、3パーティ必要になるので
越境は別にやらなくてもいいんだけどね。
とは言え、最低2パーティはいるよって事ですね。
古の聖域の敵は、どっちの戦闘でも強さは大差無いです。
だから片方に強いの寄せればいいってもんでもないんですね。
ただ、Rank上げて、レベル上限を上げていけば、すぐに勝ててくると思うので
ほんのちょっと鍛えれば、あっという間に勝てるようになるって形です。
最初はシステムへの理解とか、何か色々あって覚える事もやる事も多くて
何がなんだか分からないので、このコンテンツは特に探検航路の秘境探索の後に出てきて
秘境探索が、最初は物凄い難しいので、より難しいコンテンツが出てきて諦めかけるんです。
秘境探索は報酬はそこまで美味しくないので、古の聖域の方が優先度高いという事は覚えておいて下さい。
2022 |
08,07 |
何に使うの?って思ってたけど、神殿ワンパンで使えるって言われてて
使ってみたら、アホみたいに楽で凄いですよ。
とは言え、金種が出るとは言ってないですけど!
3枠フリーでいける。
紋章は必要らしい。
Lvは120で良くて、遊撃は必要無いそうです。
遊撃は、拡大爆破弾の1撃目に入るそうで、実際に倒しているのは2撃目らしいので
全然意味がないそうで。
まー、全く知らない仕様だわ。
僕は特L艦隊とか、滅多に作らないので
基本的には加撃も適当に盛る程度です。
轟絶になると、ちゃんと厳選しますけど、それでも加撃Mとか使う事が多く
速必殺とかじゃない限りは、特Lにしませんね。
毎回、時代遅れと言われる木時でダラダラやってます。
ワンパンする時はしますけど、基本的にはマナに当たるだけのゲームにしています。
かなり非効率ですけど、それでも3垢同時に出来るのは強みですよ。
最後に厳選したのは、カウシーディアのマルタαですね。
あんなに厳選したのに、超バランスにしてなかったんですよ?悲しみのカウシ運極。
アナスタシアも凄い沢山引きまして。
っていうか有りえないぐらい今アナスタシア地獄でして・・・各垢2体以上は持っています。
最高で6体ぐらいいて、もう重ねてるんですよね。
閻魔も同じぐらい出てますね。
全く出てこないのが恵比寿です。
恵比寿は未だに持っていません。
今回は10連で出ればラッキーぐらいで引いたんですよね。
ワンピースも控えてますし、かと言ってここで引ければ・・・!って思いもあって。
そしたら、1垢引けたので即撤退。
10連で出るのは奇跡ですよね。
良く見たら、ジャックザリッパーも2体目だったっていうね。
アナスタシアのワンパン、聞いただけで嫌になりました。
ちゃんとキャラはいるんですよ。
超砲撃、遊撃特L、速必殺特Lのやつ、ちゃんと持ってますけど、もう一体いるって言われた時点で
何だかんだ少し試した後に、マナ、ラプラスでも同じやんって思ってやめました。
別にどっちでもいいんですが、僕にはマナ一体で回ってる方が楽だったので
結論、そこまでやらない僕には、ダラダラやれた3垢同時の方がいい。
本音は4垢同時ですけど。それは流石に無理ってもんなので・・・
っていう僕が適当にやっても成功するぐらい、過去一簡単なんじゃないかな。
とにかく右下において友情出すだけ。
何か乱入の弱点が左にあると、一撃で倒せない可能性があるらしく
他キャラの友情こみで考えて倒せればいいよぐらいな感じらしいですが
まー、とりあえずの3回。3回だよ3回。やってみたら全部ワンパンでした。
闇時の2ですね。
条件は再度書いておきますが
・Lv120
・紋章
これだけです。
紋章無しとかはやってないので分かりませんし、全く無理ってわけじゃないとは思うけどね。
多分条件次第で残るんでしょう。
仮に次ステでラストなら、悪くないですしね。
コラボ前に持ってくるのがいやらしいですが、取っておいて損はないかなって思いますけど
コラボの石も重要ですし、無理に引くものでもないです。
それに、既にワンパンなら可能は可能ですからね。
激獣神祭は来月も来ますし、まー今無理に引くものではないです。
という感じ。
使ってみたら、アホみたいに楽で凄いですよ。
とは言え、金種が出るとは言ってないですけど!
3枠フリーでいける。
紋章は必要らしい。
Lvは120で良くて、遊撃は必要無いそうです。
遊撃は、拡大爆破弾の1撃目に入るそうで、実際に倒しているのは2撃目らしいので
全然意味がないそうで。
まー、全く知らない仕様だわ。
僕は特L艦隊とか、滅多に作らないので
基本的には加撃も適当に盛る程度です。
轟絶になると、ちゃんと厳選しますけど、それでも加撃Mとか使う事が多く
速必殺とかじゃない限りは、特Lにしませんね。
毎回、時代遅れと言われる木時でダラダラやってます。
ワンパンする時はしますけど、基本的にはマナに当たるだけのゲームにしています。
かなり非効率ですけど、それでも3垢同時に出来るのは強みですよ。
最後に厳選したのは、カウシーディアのマルタαですね。
あんなに厳選したのに、超バランスにしてなかったんですよ?悲しみのカウシ運極。
アナスタシアも凄い沢山引きまして。
っていうか有りえないぐらい今アナスタシア地獄でして・・・各垢2体以上は持っています。
最高で6体ぐらいいて、もう重ねてるんですよね。
閻魔も同じぐらい出てますね。
全く出てこないのが恵比寿です。
恵比寿は未だに持っていません。
今回は10連で出ればラッキーぐらいで引いたんですよね。
ワンピースも控えてますし、かと言ってここで引ければ・・・!って思いもあって。
そしたら、1垢引けたので即撤退。
10連で出るのは奇跡ですよね。
良く見たら、ジャックザリッパーも2体目だったっていうね。
アナスタシアのワンパン、聞いただけで嫌になりました。
ちゃんとキャラはいるんですよ。
超砲撃、遊撃特L、速必殺特Lのやつ、ちゃんと持ってますけど、もう一体いるって言われた時点で
何だかんだ少し試した後に、マナ、ラプラスでも同じやんって思ってやめました。
別にどっちでもいいんですが、僕にはマナ一体で回ってる方が楽だったので
結論、そこまでやらない僕には、ダラダラやれた3垢同時の方がいい。
本音は4垢同時ですけど。それは流石に無理ってもんなので・・・
っていう僕が適当にやっても成功するぐらい、過去一簡単なんじゃないかな。
とにかく右下において友情出すだけ。
何か乱入の弱点が左にあると、一撃で倒せない可能性があるらしく
他キャラの友情こみで考えて倒せればいいよぐらいな感じらしいですが
まー、とりあえずの3回。3回だよ3回。やってみたら全部ワンパンでした。
闇時の2ですね。
条件は再度書いておきますが
・Lv120
・紋章
これだけです。
紋章無しとかはやってないので分かりませんし、全く無理ってわけじゃないとは思うけどね。
多分条件次第で残るんでしょう。
仮に次ステでラストなら、悪くないですしね。
コラボ前に持ってくるのがいやらしいですが、取っておいて損はないかなって思いますけど
コラボの石も重要ですし、無理に引くものでもないです。
それに、既にワンパンなら可能は可能ですからね。
激獣神祭は来月も来ますし、まー今無理に引くものではないです。
という感じ。
2022 |
08,03 |
ユイットは名前覚えてるけど、ヴァンテは記憶にない・・・
というか、リベリオンの方はちゃんと見た記憶がないな。
イベントの降臨書が500枚貯まったので使ってみた。
とりあえず、降臨書の感想。
降臨書10枚 = 10連
200連したけど、実際に減ったのは150枚ぐらいかな。
適当だけど、一応引いてくと何枚か降臨書は貰えるので、全く同じ枚数減るわけじゃない。
後は、やっぱ欠片*1が鬱陶しい。
別にいいんだけど、50集める頃には400連は引いてるんじゃないかと思うぐらい。
とりあえず200連で確定1キャラ。その間に2体引いたから、やっぱ400連ぐらいでRank10目指す分ぐらいになると思うかな。
で、性能の話。
カタログスペックでは見てたけど、相当サポートよりのシールドキャラです。
メインはスキル1のミサイルパンチから入る「アームガード」というもの。
基本的には、自分が盾役やるには向いてないキャラだと思います。
アームガードは、一番攻撃力が高いキャラにお手々が取り付きます。
効果は最大で「攻撃+25%、防御+25%」で、これは速度の影響もあり
いつ取り付くかは、キャラの速度差で決まります。
なので、2ターン取り付くんですが
最大攻撃力のキャラって、当然レベルが高い事が多く、これもまた速度差に悩まされるキャラですね。
2ターン 攻撃+25% 防御+25% 付与された美闘士が攻撃を終えると、手がミサイル打ってくれて
これが258%の物理攻撃で、割と強そうに見えますが、ユイットの攻撃力に依存するので
こっちを強化しないとダメージは期待出来ないですね。
後はアームガードついてると、ターン終了後に自己修復で回復もします。
自身のとアームガードのついたキャラに対して、最大でユイットのHPの10%分を回復する仕様。
なので、使い道としては、個人的にはリリアナみたいな攻撃力高く、シールド系キャラじゃないけど
防御力もそこそこ。更に反撃も出来るハイブリッドみたいなキャラと組み合わせ
攻撃、防御底上げすれば、かなり強い前衛の出来上がりって感じに見えますね。
なので、これもやっぱランクありきでの話になるかなーと思っていて
輝くのは将来的にって感じです。
普通にアタッカーの補助としてつけても強いと思いますけどね。
スキル2の威力が非常に低く、これが縦横1マス以内に、アームガード持ってるキャラがいると
超音波になり「アームガード持っている人の攻撃力 * 125%」のダメージを与えるので
早い話がちょい強い通常攻撃っすね。
それを前中列に与えるって感じ。
技属性だと15%ダメージが更に増えます。
これがいないと、ソニックブラストという通常技になり、ダメージは150%の前中列へのダメージになるんですが
更に相手の被回復量を30%マイナスする効果が70%で付与されます。
これが強いのか弱いのかって言われると、現状の育成度合いでは微妙としか言いようがなく
Lv250ぐらいになったら、少し考えるって感じですね。
総合して見た感じでは
キャラがいないなら、使ってもいいんじゃないかな!って感じなのと
無理して取りにいく必要は感じない性能。そんな感じに見える。
特に、自分で殴りにいくアタッカー求めている人には、オススメし辛い性能かなーとは思う。
んでも、越境とかで3パーティにわけたりした時に、キャラ足りない!って人は使ってもいいと思う。
このキャラが輝く日は・・・Lv280ぐらいになったらわかるかもしれない・・・
ぶっちゃけ、今の所使う未来が見えないかな。
弱くも無く強くもなく、普通の英傑美闘士って感じです。
でも、イベントキャラの性能って、今の所は特殊なのが多いので
面白そうと思ったら取ってみるのがいいですよね。
降臨書集めて取ろう。妖艶は・・・エッチなのはいけないと思います( ^ω^)
というか、リベリオンの方はちゃんと見た記憶がないな。
イベントの降臨書が500枚貯まったので使ってみた。
とりあえず、降臨書の感想。
降臨書10枚 = 10連
200連したけど、実際に減ったのは150枚ぐらいかな。
適当だけど、一応引いてくと何枚か降臨書は貰えるので、全く同じ枚数減るわけじゃない。
後は、やっぱ欠片*1が鬱陶しい。
別にいいんだけど、50集める頃には400連は引いてるんじゃないかと思うぐらい。
とりあえず200連で確定1キャラ。その間に2体引いたから、やっぱ400連ぐらいでRank10目指す分ぐらいになると思うかな。
で、性能の話。
カタログスペックでは見てたけど、相当サポートよりのシールドキャラです。
メインはスキル1のミサイルパンチから入る「アームガード」というもの。
基本的には、自分が盾役やるには向いてないキャラだと思います。
アームガードは、一番攻撃力が高いキャラにお手々が取り付きます。
効果は最大で「攻撃+25%、防御+25%」で、これは速度の影響もあり
いつ取り付くかは、キャラの速度差で決まります。
なので、2ターン取り付くんですが
最大攻撃力のキャラって、当然レベルが高い事が多く、これもまた速度差に悩まされるキャラですね。
2ターン 攻撃+25% 防御+25% 付与された美闘士が攻撃を終えると、手がミサイル打ってくれて
これが258%の物理攻撃で、割と強そうに見えますが、ユイットの攻撃力に依存するので
こっちを強化しないとダメージは期待出来ないですね。
後はアームガードついてると、ターン終了後に自己修復で回復もします。
自身のとアームガードのついたキャラに対して、最大でユイットのHPの10%分を回復する仕様。
なので、使い道としては、個人的にはリリアナみたいな攻撃力高く、シールド系キャラじゃないけど
防御力もそこそこ。更に反撃も出来るハイブリッドみたいなキャラと組み合わせ
攻撃、防御底上げすれば、かなり強い前衛の出来上がりって感じに見えますね。
なので、これもやっぱランクありきでの話になるかなーと思っていて
輝くのは将来的にって感じです。
普通にアタッカーの補助としてつけても強いと思いますけどね。
スキル2の威力が非常に低く、これが縦横1マス以内に、アームガード持ってるキャラがいると
超音波になり「アームガード持っている人の攻撃力 * 125%」のダメージを与えるので
早い話がちょい強い通常攻撃っすね。
それを前中列に与えるって感じ。
技属性だと15%ダメージが更に増えます。
これがいないと、ソニックブラストという通常技になり、ダメージは150%の前中列へのダメージになるんですが
更に相手の被回復量を30%マイナスする効果が70%で付与されます。
これが強いのか弱いのかって言われると、現状の育成度合いでは微妙としか言いようがなく
Lv250ぐらいになったら、少し考えるって感じですね。
総合して見た感じでは
キャラがいないなら、使ってもいいんじゃないかな!って感じなのと
無理して取りにいく必要は感じない性能。そんな感じに見える。
特に、自分で殴りにいくアタッカー求めている人には、オススメし辛い性能かなーとは思う。
んでも、越境とかで3パーティにわけたりした時に、キャラ足りない!って人は使ってもいいと思う。
このキャラが輝く日は・・・Lv280ぐらいになったらわかるかもしれない・・・
ぶっちゃけ、今の所使う未来が見えないかな。
弱くも無く強くもなく、普通の英傑美闘士って感じです。
でも、イベントキャラの性能って、今の所は特殊なのが多いので
面白そうと思ったら取ってみるのがいいですよね。
降臨書集めて取ろう。妖艶は・・・エッチなのはいけないと思います( ^ω^)