2022 |
01,16 |
SSDを導入したのは、MHWをやるために購入したのがきっかけでした。
初めてのSSD購入で、よー分からなくて256Gbyteのを購入したんですが
そっから面倒になって、そのままメインのCドラにしちゃって。
256Gじゃ少ないですよね。
とかなんとか言いっつ、Win7からWin10にアップデートしたりと
色々と長い事お世話になりました。
故障ではないんです。
最近、すごく動作が重くなったと思っていて
タスクマネージャー見ても、特にCPU使用率、メモリ共に問題ないんですね。
Crystaldisinfo見たら、91%で正常でした。
Crystaldiskmarkの方やったら、露骨にWriteが30Mぐらいになってましたね。
めちゃ遅です。
SSDは、HDDと違い物理的な故障はしにくいけど
データは上書きし続けるので、CD-RWとかと同様、上書き回数に上限があるらしいですね。
また、容量不足でも重くなるって記載はありましたが。
おそらくここまで露骨には出ないでしょうね。
それは96%とかまで仕使用した時の話でしょう。
SSDを交換しました。
商品はKingstoneの480Gbyte。
玄人志向のSSDやHDDをクローン出来る機器、ずっと眠らしてたんですが
初めて使いました。
一番気になってたのはライセンスの関係だったんですが
ライセンス関係は全く問題なかったですね。
既にアクティーべション済の状態でした。
ただ、クローンの問題点は、重い部分もそのままクローンしちゃったって事かな・・・
なんだろう、正直上書きしすぎが問題なのか、それともゴミが溜まっただけなのか。
全く不明になってきました。
一応、古いSSDは残してありますが、いちいちPCにつけてチェックするのが面倒なので割愛。
ま、SSDも交換はちゃんとしろって事ですね。
HDDはこわれた経験はありますが、SSDが不具合起こすのは人生で初体験なので。
で、クローン後の状況って、本当に前のディスクのままで
パーティションも全く一緒でした。
差分の容量が、未割当の領域になってました。
間に回復ドライブが挟まってたので、別に必要ないと判断し
Powershellから削除し、1つのCドライブに直しました。
が、先にも言った通り、重いままなんですよね。
一応数値上では、明らかに早くなってるんですけどね。
もしかして原因間違えた?って思ったけど
クリーンインストールしたら治りました。
まー、SSDは5年ぐらいだと思いますが
物にもよると思いますし、遅くなったなーって思ったら
付け替えを素直にオススメしますよ。
ちなみに、使った製品
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_erase_u3/
初めてのSSD購入で、よー分からなくて256Gbyteのを購入したんですが
そっから面倒になって、そのままメインのCドラにしちゃって。
256Gじゃ少ないですよね。
とかなんとか言いっつ、Win7からWin10にアップデートしたりと
色々と長い事お世話になりました。
故障ではないんです。
最近、すごく動作が重くなったと思っていて
タスクマネージャー見ても、特にCPU使用率、メモリ共に問題ないんですね。
Crystaldisinfo見たら、91%で正常でした。
Crystaldiskmarkの方やったら、露骨にWriteが30Mぐらいになってましたね。
めちゃ遅です。
SSDは、HDDと違い物理的な故障はしにくいけど
データは上書きし続けるので、CD-RWとかと同様、上書き回数に上限があるらしいですね。
また、容量不足でも重くなるって記載はありましたが。
おそらくここまで露骨には出ないでしょうね。
それは96%とかまで仕使用した時の話でしょう。
SSDを交換しました。
商品はKingstoneの480Gbyte。
玄人志向のSSDやHDDをクローン出来る機器、ずっと眠らしてたんですが
初めて使いました。
一番気になってたのはライセンスの関係だったんですが
ライセンス関係は全く問題なかったですね。
既にアクティーべション済の状態でした。
ただ、クローンの問題点は、重い部分もそのままクローンしちゃったって事かな・・・
なんだろう、正直上書きしすぎが問題なのか、それともゴミが溜まっただけなのか。
全く不明になってきました。
一応、古いSSDは残してありますが、いちいちPCにつけてチェックするのが面倒なので割愛。
ま、SSDも交換はちゃんとしろって事ですね。
HDDはこわれた経験はありますが、SSDが不具合起こすのは人生で初体験なので。
で、クローン後の状況って、本当に前のディスクのままで
パーティションも全く一緒でした。
差分の容量が、未割当の領域になってました。
間に回復ドライブが挟まってたので、別に必要ないと判断し
Powershellから削除し、1つのCドライブに直しました。
が、先にも言った通り、重いままなんですよね。
一応数値上では、明らかに早くなってるんですけどね。
もしかして原因間違えた?って思ったけど
クリーンインストールしたら治りました。
まー、SSDは5年ぐらいだと思いますが
物にもよると思いますし、遅くなったなーって思ったら
付け替えを素直にオススメしますよ。
ちなみに、使った製品
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_erase_u3/
PR
2022 |
01,08 |
良くあるやん。
おばちゃんがスクーターでつけてるようなカバー。
あれね。ハンドルから手が離れなくて危ないなんて話も聞きましたが
昨年度に、何か良い製品があったので購入しておいたんです。
それがこれ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NENPWG2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
めっちゃ評判も良いし、安いしで買うっきゃないっしょ!って買っておいて
今年に入ってすぐに取り付けた。
一点だけ気に入らない。
他は申し分無い。
「ウィンカーが押せない」
マジで致命的。
あのレビュー書いてる人達、中にどんなグローブつけてるのかは知らないけど
仮に素手でも、きつかったわ。
僕のはpcx125です。
取り付け方は簡単で、ハンドルとブレーキを穴に通して
ミラーを外して、そこに更に穴あわせてしめるだけ。
僕は、ウィンカーのあたりを切って使ってます。
非常に暖かいですよ。確かにグリップヒーター並に暖かいです。
グリップヒーターって、厚手のグローブしてても一応暖かいんですけどね。
とは言え、それを超えて全体が寒くなくなるので、効果はすごいですね。
後は、腕もスポッと抜けるしさしあたって問題にはならないかな。
マジで、ウィンカーの所のアクセスが悪く、運転に支障が出るとだけ。
正直、切った後でも、ちゃんと縫ってある所が邪魔して
多少ハンドルの握り方をしっかりしないといけないですね。
ハサミやカッターで簡単に切れますよ。
特に綻びもしないし、縫い目は避けないと駄目ですよ。
ちょうど親指部分をばっさり切っちゃう感じですね。
ウィンカーの位置って、バイクによって違いますが
pcxは一番下にあるので、とてもじゃないけど押せません。
というか、真ん中にあっても同じ気がするんですけどね・・・
理想はやっぱ、これ使って更にグリップヒーターですよ。
マジ最強説。
そこまでしないけど( ・ิω・ิ)
電熱ベストも悩んだ末に購入はしていないです。
流石に寒い冬の中、ツーリング行こうとは思わないですからね。
この時期は車の方が多いのと、後はジャケットがボディはしっかりと暖めてくれるので。
どちらかと言うと、家の中で使いたい感じですね。
去年の年末ぐらいから、アホみたいに寒いですけど、布団の中でfire tv見てます。
グリップヒーターより明らかに安く、寒さもしのげます。
但し、僕が言ったことのようにならないようにお気をつけて。
僕が間違ってるんかなー?って思うぐらいですからね。
おばちゃんがスクーターでつけてるようなカバー。
あれね。ハンドルから手が離れなくて危ないなんて話も聞きましたが
昨年度に、何か良い製品があったので購入しておいたんです。
それがこれ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NENPWG2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
めっちゃ評判も良いし、安いしで買うっきゃないっしょ!って買っておいて
今年に入ってすぐに取り付けた。
一点だけ気に入らない。
他は申し分無い。
「ウィンカーが押せない」
マジで致命的。
あのレビュー書いてる人達、中にどんなグローブつけてるのかは知らないけど
仮に素手でも、きつかったわ。
僕のはpcx125です。
取り付け方は簡単で、ハンドルとブレーキを穴に通して
ミラーを外して、そこに更に穴あわせてしめるだけ。
僕は、ウィンカーのあたりを切って使ってます。
非常に暖かいですよ。確かにグリップヒーター並に暖かいです。
グリップヒーターって、厚手のグローブしてても一応暖かいんですけどね。
とは言え、それを超えて全体が寒くなくなるので、効果はすごいですね。
後は、腕もスポッと抜けるしさしあたって問題にはならないかな。
マジで、ウィンカーの所のアクセスが悪く、運転に支障が出るとだけ。
正直、切った後でも、ちゃんと縫ってある所が邪魔して
多少ハンドルの握り方をしっかりしないといけないですね。
ハサミやカッターで簡単に切れますよ。
特に綻びもしないし、縫い目は避けないと駄目ですよ。
ちょうど親指部分をばっさり切っちゃう感じですね。
ウィンカーの位置って、バイクによって違いますが
pcxは一番下にあるので、とてもじゃないけど押せません。
というか、真ん中にあっても同じ気がするんですけどね・・・
理想はやっぱ、これ使って更にグリップヒーターですよ。
マジ最強説。
そこまでしないけど( ・ิω・ิ)
電熱ベストも悩んだ末に購入はしていないです。
流石に寒い冬の中、ツーリング行こうとは思わないですからね。
この時期は車の方が多いのと、後はジャケットがボディはしっかりと暖めてくれるので。
どちらかと言うと、家の中で使いたい感じですね。
去年の年末ぐらいから、アホみたいに寒いですけど、布団の中でfire tv見てます。
グリップヒーターより明らかに安く、寒さもしのげます。
但し、僕が言ったことのようにならないようにお気をつけて。
僕が間違ってるんかなー?って思うぐらいですからね。
2022 |
01,07 |
恵比寿はいないけど、マルタα3体と浦原喜助のパーティが出来たので
貸しモン使ってGOしてきました。
運枠無しなので、難易度低いと言われればその通りですが
それでも難しいのは確かですね。
マルタαの良い所は、とにかくSSの回転率が良い事。
ただ、カウシーディアのリングの都合上、赤を維持するために友情コンボのために触りにいけない
そういう辛さもあります。
ただ、もしグチャった時とか、ルート無い時は
思いっきり友情ゲーの運ゲーにしても、SSが貯まるので
割と抜けるの楽です。
ただ、カウシーディアの通常MOBは異常な程硬いですし
ラストがかなりしんどいので、紋章も実もガッチガチにしておかないと辛いです。
今度出る銀魂コラボの上方修正された沖田が適正になりますけども
入れても慣れない間は1体かなーって思ってます。
すごい厳選して、やっとこさ使えるってレベルでしょうからね。
恵比寿が強すぎるってのもありますが。
マルタαの場合、友情のSSターン短縮によりSS回転率が良く
SSの反撃でもターン短縮出来るので、本当に回転率が早くなります。
また、自己デバフにより攻撃力を上げる、実質キラーなので攻撃力は申し分無いぐらい高いです。
逆にそれぐらいあっても、硬いんですよね。
安心してやるなら、恵比寿の方が絶対楽でしょうね。
とは言え、轟絶ですし、ビスケット使ってやれば
そう時間かからず運極も可能です。
カウシーディアを使うかどうかは不明なんですが
ワンパンに使えると思ってるので、どこかの周回でハマるかなーって。
新しく出た名前ややこしい火轟絶も強いんですけどね。
あれはまた、そのうちやります。今はやる気起きません。っていうかキャラも厳選も追いつきません。
やること多く無いですか?
ウマ娘の100万ptは、やっとこさ今日終わりましたが
オラコインは何とかオーブ20個まで来たので、もう放置です。
タイガーの運極は作って、気付いたら次のイベントの来てるし・・・
御門シメナっていう、激究極は面倒な強さしているので、あんまりキャラが揃ってない人にはおすすめしないです。
御門シメナは、骸使うとワンパン出来ます。
それ以外、まともな攻略方法が無いですね。面倒なだけです。
骸は年末引けたんですが、使いみち悩んでましたが、きましたね!
ボス1で軽くワンパン出来ますよ。
なので、ギミック対応している重力、減速壁のキャラいれば反射でも大丈夫です。
コマンダーTとかも面倒ですけど、運極だと1枠確定になるので
何とか作りますけども、しんどい・・・
シメナはやらない気がしますが、気が向いて暇だったらやります。
大瀬エルは、ワートリの千佳いれば簡単ですが、運90になってないならしんどいっすね。
僕は、千佳とフラウドリンで頑張りました。
他のでもいいんですが、DWは即死ではないとは言え痛いんですよ・・・
友情強めにいけば簡単です。
ボスは千佳のSS3発で終わりっていう簡単コースですが、いないと少し時間かかります。
ことぶきから多いんじゃー。
貸しモン使ってGOしてきました。
運枠無しなので、難易度低いと言われればその通りですが
それでも難しいのは確かですね。
マルタαの良い所は、とにかくSSの回転率が良い事。
ただ、カウシーディアのリングの都合上、赤を維持するために友情コンボのために触りにいけない
そういう辛さもあります。
ただ、もしグチャった時とか、ルート無い時は
思いっきり友情ゲーの運ゲーにしても、SSが貯まるので
割と抜けるの楽です。
ただ、カウシーディアの通常MOBは異常な程硬いですし
ラストがかなりしんどいので、紋章も実もガッチガチにしておかないと辛いです。
今度出る銀魂コラボの上方修正された沖田が適正になりますけども
入れても慣れない間は1体かなーって思ってます。
すごい厳選して、やっとこさ使えるってレベルでしょうからね。
恵比寿が強すぎるってのもありますが。
マルタαの場合、友情のSSターン短縮によりSS回転率が良く
SSの反撃でもターン短縮出来るので、本当に回転率が早くなります。
また、自己デバフにより攻撃力を上げる、実質キラーなので攻撃力は申し分無いぐらい高いです。
逆にそれぐらいあっても、硬いんですよね。
安心してやるなら、恵比寿の方が絶対楽でしょうね。
とは言え、轟絶ですし、ビスケット使ってやれば
そう時間かからず運極も可能です。
カウシーディアを使うかどうかは不明なんですが
ワンパンに使えると思ってるので、どこかの周回でハマるかなーって。
新しく出た名前ややこしい火轟絶も強いんですけどね。
あれはまた、そのうちやります。今はやる気起きません。っていうかキャラも厳選も追いつきません。
やること多く無いですか?
ウマ娘の100万ptは、やっとこさ今日終わりましたが
オラコインは何とかオーブ20個まで来たので、もう放置です。
タイガーの運極は作って、気付いたら次のイベントの来てるし・・・
御門シメナっていう、激究極は面倒な強さしているので、あんまりキャラが揃ってない人にはおすすめしないです。
御門シメナは、骸使うとワンパン出来ます。
それ以外、まともな攻略方法が無いですね。面倒なだけです。
骸は年末引けたんですが、使いみち悩んでましたが、きましたね!
ボス1で軽くワンパン出来ますよ。
なので、ギミック対応している重力、減速壁のキャラいれば反射でも大丈夫です。
コマンダーTとかも面倒ですけど、運極だと1枠確定になるので
何とか作りますけども、しんどい・・・
シメナはやらない気がしますが、気が向いて暇だったらやります。
大瀬エルは、ワートリの千佳いれば簡単ですが、運90になってないならしんどいっすね。
僕は、千佳とフラウドリンで頑張りました。
他のでもいいんですが、DWは即死ではないとは言え痛いんですよ・・・
友情強めにいけば簡単です。
ボスは千佳のSS3発で終わりっていう簡単コースですが、いないと少し時間かかります。
ことぶきから多いんじゃー。
2021 |
12,20 |
何かもうキャリアメールって、15年ぐらい昔に捨てたんですが・・・
何故、キャリアメールを今使っているのか。
これ若い子は知らないと思うわ。
今はSMSという電話番号でメール送れる仕組みがありますよね。
そして、MNPにより電話番号を維持したままキャリアの変更も可能です。
昔はそれが出来なかったんですね。
それにより、高校時代とか電話番号が変更になるたびに
キャリアメールを使用し、色んな友人にドバーっと電話番号変わったよーって流すんです。
凄い大変だったんですよね。
なので、キャリアを変更したくない人の方が多かったでしょう。
一回だけ間違えて、アドレスの何かを抜いて送信しちゃって
知らない人にメールが飛びまくった事件を起こしましたが・・・
まー、そんな不便な時代の名残ですね。
その影響で、未だにキャリアメール使っている人が
30代~40代に多いのではないでしょうか。
後は、メールサービスの理解の問題ですよね。
キャリアメールは、キャリアの専用サイトにアクセスし、割と簡単にメアドを変更出来ますし
設定も難しく無いんですよね。
フリーメールになると、やれSTMPやらPOP3やらIMAPやら
意味がわからないよーってパターンありますしね。
って言っても、有名所なら設定いりませんけども。
基本的にメールというのは、メーラーというソフト(アプリ)を使って送受信するものです。
メール送信と受信の仕組みを簡単に説明すると
メーラー → SMTPサーバ → POP3サーバ → 相手のメーラー
この流れです。
SMTPサーバにより、送信リレーを行い、POPサーバにより受信を行っているわけです。
なので、フリーメールという無償で使えるメールサービスがあったり
有償でドメインとか取得する方法もありますが、どっちを使っても基本は
「送信用のSMTPサーバとポート番号」「受信用のPOP3サーバとポート番号」
或いは、「IMAP用のサーバ」の情報が必要になるんです。
IMAPというのは、同期型のメールの仕組みで
フリーメールは、基本IMAPのケースが多いです。
これはIMAPサーバに保存されたメールを、ブラウザとかで表示し
そこで消すと、サーバ側でも消えると言った、同期型のメールシステムです。
POP3との違いは、POPは「端末」にメールを保管します。
つまり、PCやスマホにメールを保管する仕組みです。
IMAPというのは「サーバに保管してあるものを、同期して見ているだけ」という仕組みです。
Webメールとかがそうですね。
IMAPは、営業等が外部からでも閲覧が可能ですし
POP3とは違い、ローカルにメールを受信しないので、セキュリティ的なリスクも低いってだけです。
代わりに、費用が高かったり、動作が重いのが特徴です。
結局は、この情報は各メールに全て記載されていて
それを入力するだけです。
フリーメールだったら、そこのSMTPとかの設定をぐぐれば出てきますよ。
ポート番号も暗号化やら、何か特別な事しない限りは、標準になっていると思いますよ。
要は、書いてある通りに入力すればいいって事ですね。
それに、そんなに項目もありません。
「サーバのアドレス・ポート番号をSMTPとPOPで2種類」「認証用のユーザIDとパスワード」
主にこれだけです。
G-mailやhotmailのような、有名所のフリーメールなら
初期から設定入っていて、ユーザ名とパスワードのみで繋がりますね。
昔は入力する必要があったりしたんですけどね。最近はデフォで勝手にやってくれてますね。
IPhoneは知りませんよ。
キャリアメールから変更するのは難しいのは理解出来ますし
月300円なら、選択肢も色々出来るのではないでしょうか。
僕は300円払い続けるぐらいなら、さっさとフリーメールに変更した方がいいと思いますけどね。
そんなに使うサイトないし、切り替えもそう難しく無いでしょう。
そもそも、メアド1個で300円って割と高い部類だと思いますけどね・・・
どっちにしても、キャリアメールは使い勝手の良さは確かにありますけど
今となっては、正直何ともって所ですね。
PC持ってないと、確かに管理は面倒ですね。
ちなみに、昔いた会社はIMAPをデフォ運用していて
社員全員が「メールが重い」を言っていました。
初めて見たんですよね。
社内全員がIMAPでメール使っているケース。
しかも、複数人が同じアドレスを共有しているという。。。何とも特異な事例だと思ったよ。
POPの説明もしたけど、どうにも意味が理解出来ていないので
運用を変更するのは難しいと判断し、僕は諦めました。
「猿でも分かるPOP3とIMAPの違い」みたいなのを読んでみて貰ったことがあるんですが
わからないから「俺は猿以下か?」って偉い人が言ってました。
そうですね^^って笑い話ですけど。
メールっていうのは、先入観も強いですし
メールでなくても、運用が突然変わると、何も変わってはいないけど難しくなるケースがあるので
「ちょっと面倒くさいとやめよう」って意見を、僕は多く聞いてきました。
なので、300円払ってでも維持するかどうかは、皆さん次第なんでしょう。
というか、そういう人のために作られたサービスですからね。
ありそうで無かったサービスですね。僕はこれはこれで良いと思いますよ。
僕の姉もキャリアメールが原因で、ずっとキャリア使ってますからね。
何故、キャリアメールを今使っているのか。
これ若い子は知らないと思うわ。
今はSMSという電話番号でメール送れる仕組みがありますよね。
そして、MNPにより電話番号を維持したままキャリアの変更も可能です。
昔はそれが出来なかったんですね。
それにより、高校時代とか電話番号が変更になるたびに
キャリアメールを使用し、色んな友人にドバーっと電話番号変わったよーって流すんです。
凄い大変だったんですよね。
なので、キャリアを変更したくない人の方が多かったでしょう。
一回だけ間違えて、アドレスの何かを抜いて送信しちゃって
知らない人にメールが飛びまくった事件を起こしましたが・・・
まー、そんな不便な時代の名残ですね。
その影響で、未だにキャリアメール使っている人が
30代~40代に多いのではないでしょうか。
後は、メールサービスの理解の問題ですよね。
キャリアメールは、キャリアの専用サイトにアクセスし、割と簡単にメアドを変更出来ますし
設定も難しく無いんですよね。
フリーメールになると、やれSTMPやらPOP3やらIMAPやら
意味がわからないよーってパターンありますしね。
って言っても、有名所なら設定いりませんけども。
基本的にメールというのは、メーラーというソフト(アプリ)を使って送受信するものです。
メール送信と受信の仕組みを簡単に説明すると
メーラー → SMTPサーバ → POP3サーバ → 相手のメーラー
この流れです。
SMTPサーバにより、送信リレーを行い、POPサーバにより受信を行っているわけです。
なので、フリーメールという無償で使えるメールサービスがあったり
有償でドメインとか取得する方法もありますが、どっちを使っても基本は
「送信用のSMTPサーバとポート番号」「受信用のPOP3サーバとポート番号」
或いは、「IMAP用のサーバ」の情報が必要になるんです。
IMAPというのは、同期型のメールの仕組みで
フリーメールは、基本IMAPのケースが多いです。
これはIMAPサーバに保存されたメールを、ブラウザとかで表示し
そこで消すと、サーバ側でも消えると言った、同期型のメールシステムです。
POP3との違いは、POPは「端末」にメールを保管します。
つまり、PCやスマホにメールを保管する仕組みです。
IMAPというのは「サーバに保管してあるものを、同期して見ているだけ」という仕組みです。
Webメールとかがそうですね。
IMAPは、営業等が外部からでも閲覧が可能ですし
POP3とは違い、ローカルにメールを受信しないので、セキュリティ的なリスクも低いってだけです。
代わりに、費用が高かったり、動作が重いのが特徴です。
結局は、この情報は各メールに全て記載されていて
それを入力するだけです。
フリーメールだったら、そこのSMTPとかの設定をぐぐれば出てきますよ。
ポート番号も暗号化やら、何か特別な事しない限りは、標準になっていると思いますよ。
要は、書いてある通りに入力すればいいって事ですね。
それに、そんなに項目もありません。
「サーバのアドレス・ポート番号をSMTPとPOPで2種類」「認証用のユーザIDとパスワード」
主にこれだけです。
G-mailやhotmailのような、有名所のフリーメールなら
初期から設定入っていて、ユーザ名とパスワードのみで繋がりますね。
昔は入力する必要があったりしたんですけどね。最近はデフォで勝手にやってくれてますね。
IPhoneは知りませんよ。
キャリアメールから変更するのは難しいのは理解出来ますし
月300円なら、選択肢も色々出来るのではないでしょうか。
僕は300円払い続けるぐらいなら、さっさとフリーメールに変更した方がいいと思いますけどね。
そんなに使うサイトないし、切り替えもそう難しく無いでしょう。
そもそも、メアド1個で300円って割と高い部類だと思いますけどね・・・
どっちにしても、キャリアメールは使い勝手の良さは確かにありますけど
今となっては、正直何ともって所ですね。
PC持ってないと、確かに管理は面倒ですね。
ちなみに、昔いた会社はIMAPをデフォ運用していて
社員全員が「メールが重い」を言っていました。
初めて見たんですよね。
社内全員がIMAPでメール使っているケース。
しかも、複数人が同じアドレスを共有しているという。。。何とも特異な事例だと思ったよ。
POPの説明もしたけど、どうにも意味が理解出来ていないので
運用を変更するのは難しいと判断し、僕は諦めました。
「猿でも分かるPOP3とIMAPの違い」みたいなのを読んでみて貰ったことがあるんですが
わからないから「俺は猿以下か?」って偉い人が言ってました。
そうですね^^って笑い話ですけど。
メールっていうのは、先入観も強いですし
メールでなくても、運用が突然変わると、何も変わってはいないけど難しくなるケースがあるので
「ちょっと面倒くさいとやめよう」って意見を、僕は多く聞いてきました。
なので、300円払ってでも維持するかどうかは、皆さん次第なんでしょう。
というか、そういう人のために作られたサービスですからね。
ありそうで無かったサービスですね。僕はこれはこれで良いと思いますよ。
僕の姉もキャリアメールが原因で、ずっとキャリア使ってますからね。
2021 |
12,18 |
最近はiherbを活用しております。
コロナのおかげで、個人輸入も問題になっているかと思っていても
ちゃんと動いていますし、発送もえらい早くて逆にビビる。
韓国から来てるみたいですけども、あっちに倉庫あるんかね?
iherbって何?って人に言っておくと
昔はサプリが中心だった、通販サイトですね。
いつの間にか日用品や化粧品の類が当時からあったけど、凄く実用的になった感じです。
ちなみに、僕は海外のサプリをそこそこ試しましたが無理でした。
亜鉛とか日本のでいいですし、過剰摂取なのか体調壊します。
後、物凄い一粒が大きいのでめちゃくちゃ飲みにくいです。
それより何より、そもそもそんなにサプリいらんわってのが思った事。
さて、じゃあ何購入しているのか。
あえてリンクははらないよ。自分で探せばすぐに見つかりますし、支払いもコンビニ決済とか対応しているので、簡単ですよ。
1.シャンプーとコンディショナー
一番有名なやつです。PB(プライベートブランド)のやつって言えばすぐ分かると思う。
香りはシトラスのやつです。
僕はシャンプージプシーで物凄い肌に痒みが出て、薬用の一部以外使えないんですが
それでも尚痒みは出ていて、iherbの天然シャンプーという言葉に引かれて購入したら、まじで痒みが収まりました。
勿論、痒みは少しはありますが、柳屋のヘアトニックをドライヤー前に使えば問題無しです。
コンディショナーは最近購入しましたが、トリートメント気分で購入すると
サラサラにはならないので注意ですよ。頭皮につけても平気なのが特徴。
後は髪が太くなり、ハリコシが初めて実感出来ました。
お値段は800円ぐらい。量はまぁ普通に入ってるよって感じ。
2.プロバイオティクスとプレバイオティクス
胃腸の調子が悪く、原因不明な不調に襲われてて、割とギャグじゃないんですが
検査しても何も見つからず、結果的に民間療法に頼る事になりました。
そこで効果があったのが、このプロバイオティクスとプレバイオティクスです。
プロバイオティクスってのは、善玉菌の事ですね。日本だとビオフェルミンが有名ですね。
僕はiherbのPBのやつを購入しました。
人によって効果がある株ってのがあるので、一概にこれがいいって言えませんね。
プレバイオティクスというのは、善玉菌の餌です。
オリゴ糖とかが有名ですね。
実際、こっちの方が効果は高く感じています。
オリゴ糖或いはイヌリンが有名ですね。
お腹の不調は、こちらをどうぞってぐらいです。
3.シェーピング剤
水とかお湯で泡立てるポンプタイプの800円ぐらいのやつです。
青が少し入った白のボトルです。
凄いですね。800円の割に使える量は凄く多く、下手すりゃ半年ぐらいいけそうな感じします。
水はわかりませんが、今お湯で泡立ててから肌につけて剃ってますが
マジでカミソリ負けしないです。
また、剃った後の肌の潤いが半端無いです。クリームとかのベタベタもないですし
本当に優秀ですね。
4.ティーツリーオイル製品
ティーツリーってのは、アボリジニが使ってるという殺菌性の高い植物ですね。
日本だと医者いらずとかのアロエが有名なんでしょうか。
凄い香りが独特で、ヒノキとは違いますが、あれぐらい「THE木」って香りがします。
少し癖が強いですが、僕は割と好きな香りです。
このティーツリー使った製品のおかげで、肌の調子がよーなりました。
殺菌力のおかげで、カミソリ負けしたところもそれで治りますし、ニキビとはおさらばになりました。
ただ、本当にこれの効果?って言われると、少し怪しいですが。
・洗顔
ティーツリー使った洗顔ですが、希釈して使っているというコメントを見て
実際に3倍で希釈したら、まじで普通に使えてます。
下手な洗顔買うよりコスパも良く、効果も高いです。
・オイルそのもの
400円ぐらいでオイル自体が売ってます。
元々使ってた大容量の安い洗顔もあったので、そこに混ぜて使っています。
量はもう目分量で、数滴垂らして使ってます。
もう無くなりましたが、効果はわからない\(^o^)/
後は、化粧水ですね。
ハトムギとか大容量の化粧水を、スプレーボトルにいれて、そこにティーツリーオイルを数滴垂らしています。
これも香りは最初はしますが、すぐ香りが消えますし、実際に肌の乾燥防いでいるのか
顔の油分が減っています。特におでこが顕著でわかりやすいですね。
今はもう、この化粧水のみを使っています。
・メラトニンのサプリ
Now Foodsの3mgのを使いました。
メラトニンというのは、睡眠ホルモンだと思って下さい。
アミノ酸、トリプトファンっていう物質から生成されると昔から聞いていますが
近年、スマホとかPCでブルーライトの問題ありますよね。
明るい光に当たる事で、メラトニンの生成が抑制される。だから眠れないし寝付きが悪い。
こういった現象が起きるって話です。
日本だと、トリプトファンやグリシンのようなものが売っていますが
はっきり言って、全く効果無いです。
睡眠導入剤も、乱れた生活を治そうと飲んでみましたが、夜眠れず、朝方眠くなる逆効果な結果になりました。
メラトニンのサプリは半信半疑で飲んでみましたが、30分もする頃には( ˘ω˘)スヤァです。
副作用もほぼ無いとネットにはありました。
依存性も無いって話です。
ただ、メラトニンは「睡眠薬」ではないので
そこを間違えちゃいけないです。
飽くまで寝れる人が飲んでも、全く効果が無いと言ってもいいですし、効果が薄いかもしれないです。
僕も今では、飲んでもそこまで効果がないです。
一時期、会社でPC、家でもPC・スマホで疲れていても、夜眠れないことがあり
そういう時に飲んだら( ˘ω˘)スヤァって感じでした。
翌日、少しだけ残った感じしますが、朝は6時に起きれてますし、僕は問題無かったです。
飲むなら休み前とかに試すといいかもしれないですね。
これぐらいです。
他にも良いものあれば試そうとは思っていますけど、いまいま必要なものはないですね。
全部使って感動級のものばかりですね。
特にメラトニンによる睡眠効果は絶大で、如何に自分が良く寝れてなかったかを痛感しました。
おでこのシワが消えるし、色々とすっきりしますね。
やりすぎはあれですけど、役に立つものがきっとあると思いますよ。
コロナのおかげで、個人輸入も問題になっているかと思っていても
ちゃんと動いていますし、発送もえらい早くて逆にビビる。
韓国から来てるみたいですけども、あっちに倉庫あるんかね?
iherbって何?って人に言っておくと
昔はサプリが中心だった、通販サイトですね。
いつの間にか日用品や化粧品の類が当時からあったけど、凄く実用的になった感じです。
ちなみに、僕は海外のサプリをそこそこ試しましたが無理でした。
亜鉛とか日本のでいいですし、過剰摂取なのか体調壊します。
後、物凄い一粒が大きいのでめちゃくちゃ飲みにくいです。
それより何より、そもそもそんなにサプリいらんわってのが思った事。
さて、じゃあ何購入しているのか。
あえてリンクははらないよ。自分で探せばすぐに見つかりますし、支払いもコンビニ決済とか対応しているので、簡単ですよ。
1.シャンプーとコンディショナー
一番有名なやつです。PB(プライベートブランド)のやつって言えばすぐ分かると思う。
香りはシトラスのやつです。
僕はシャンプージプシーで物凄い肌に痒みが出て、薬用の一部以外使えないんですが
それでも尚痒みは出ていて、iherbの天然シャンプーという言葉に引かれて購入したら、まじで痒みが収まりました。
勿論、痒みは少しはありますが、柳屋のヘアトニックをドライヤー前に使えば問題無しです。
コンディショナーは最近購入しましたが、トリートメント気分で購入すると
サラサラにはならないので注意ですよ。頭皮につけても平気なのが特徴。
後は髪が太くなり、ハリコシが初めて実感出来ました。
お値段は800円ぐらい。量はまぁ普通に入ってるよって感じ。
2.プロバイオティクスとプレバイオティクス
胃腸の調子が悪く、原因不明な不調に襲われてて、割とギャグじゃないんですが
検査しても何も見つからず、結果的に民間療法に頼る事になりました。
そこで効果があったのが、このプロバイオティクスとプレバイオティクスです。
プロバイオティクスってのは、善玉菌の事ですね。日本だとビオフェルミンが有名ですね。
僕はiherbのPBのやつを購入しました。
人によって効果がある株ってのがあるので、一概にこれがいいって言えませんね。
プレバイオティクスというのは、善玉菌の餌です。
オリゴ糖とかが有名ですね。
実際、こっちの方が効果は高く感じています。
オリゴ糖或いはイヌリンが有名ですね。
お腹の不調は、こちらをどうぞってぐらいです。
3.シェーピング剤
水とかお湯で泡立てるポンプタイプの800円ぐらいのやつです。
青が少し入った白のボトルです。
凄いですね。800円の割に使える量は凄く多く、下手すりゃ半年ぐらいいけそうな感じします。
水はわかりませんが、今お湯で泡立ててから肌につけて剃ってますが
マジでカミソリ負けしないです。
また、剃った後の肌の潤いが半端無いです。クリームとかのベタベタもないですし
本当に優秀ですね。
4.ティーツリーオイル製品
ティーツリーってのは、アボリジニが使ってるという殺菌性の高い植物ですね。
日本だと医者いらずとかのアロエが有名なんでしょうか。
凄い香りが独特で、ヒノキとは違いますが、あれぐらい「THE木」って香りがします。
少し癖が強いですが、僕は割と好きな香りです。
このティーツリー使った製品のおかげで、肌の調子がよーなりました。
殺菌力のおかげで、カミソリ負けしたところもそれで治りますし、ニキビとはおさらばになりました。
ただ、本当にこれの効果?って言われると、少し怪しいですが。
・洗顔
ティーツリー使った洗顔ですが、希釈して使っているというコメントを見て
実際に3倍で希釈したら、まじで普通に使えてます。
下手な洗顔買うよりコスパも良く、効果も高いです。
・オイルそのもの
400円ぐらいでオイル自体が売ってます。
元々使ってた大容量の安い洗顔もあったので、そこに混ぜて使っています。
量はもう目分量で、数滴垂らして使ってます。
もう無くなりましたが、効果はわからない\(^o^)/
後は、化粧水ですね。
ハトムギとか大容量の化粧水を、スプレーボトルにいれて、そこにティーツリーオイルを数滴垂らしています。
これも香りは最初はしますが、すぐ香りが消えますし、実際に肌の乾燥防いでいるのか
顔の油分が減っています。特におでこが顕著でわかりやすいですね。
今はもう、この化粧水のみを使っています。
・メラトニンのサプリ
Now Foodsの3mgのを使いました。
メラトニンというのは、睡眠ホルモンだと思って下さい。
アミノ酸、トリプトファンっていう物質から生成されると昔から聞いていますが
近年、スマホとかPCでブルーライトの問題ありますよね。
明るい光に当たる事で、メラトニンの生成が抑制される。だから眠れないし寝付きが悪い。
こういった現象が起きるって話です。
日本だと、トリプトファンやグリシンのようなものが売っていますが
はっきり言って、全く効果無いです。
睡眠導入剤も、乱れた生活を治そうと飲んでみましたが、夜眠れず、朝方眠くなる逆効果な結果になりました。
メラトニンのサプリは半信半疑で飲んでみましたが、30分もする頃には( ˘ω˘)スヤァです。
副作用もほぼ無いとネットにはありました。
依存性も無いって話です。
ただ、メラトニンは「睡眠薬」ではないので
そこを間違えちゃいけないです。
飽くまで寝れる人が飲んでも、全く効果が無いと言ってもいいですし、効果が薄いかもしれないです。
僕も今では、飲んでもそこまで効果がないです。
一時期、会社でPC、家でもPC・スマホで疲れていても、夜眠れないことがあり
そういう時に飲んだら( ˘ω˘)スヤァって感じでした。
翌日、少しだけ残った感じしますが、朝は6時に起きれてますし、僕は問題無かったです。
飲むなら休み前とかに試すといいかもしれないですね。
これぐらいです。
他にも良いものあれば試そうとは思っていますけど、いまいま必要なものはないですね。
全部使って感動級のものばかりですね。
特にメラトニンによる睡眠効果は絶大で、如何に自分が良く寝れてなかったかを痛感しました。
おでこのシワが消えるし、色々とすっきりしますね。
やりすぎはあれですけど、役に立つものがきっとあると思いますよ。